京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up59
昨日:78
総数:245427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

風の力で,車はどれだけ走るの!?

画像1
画像2
画像3
7月14日(火)の6時間目に,3年生の理科の授業を見に行きました。
弱い風と強い風で,車が走る距離がどれだけ違うのか実験しました。
もちろん,車には大きな帆がついています。
風を受けて走るようになっています。
前の時間にうちわであおいでやってみましたが,
この時間は送風機を使い,広い体育館で実験しました。
2人一組になっての実験です。
結果は,大きな表にシールを貼ってみんなでデーターを取りました。
予想通り,強い風の時は遠くまで進むことが分かりました。
結果は,ノートにしっかりまとめました。

感嘆符 YouTubeに6年生が登場!

伏見稲荷周辺の住みよいまちづくり推進協議会準備委員会から,
本校の6年生に依頼がありました。

以下,依頼文の内容の抜粋です。
伏見稲荷周辺地域は,伏見稲荷大社が海外観光客の観光地として人気を博し,
多くの旅行者が訪問する人気スポットとなってきました。
一方で,観光客の急増による「ごみ問題」「マナー問題」「交通問題」
等の課題も顕著となったことから,
地域住民や商店街,京都市等の関係機関が連携して対策に取り組む
「伏見稲荷大社周辺の住みよいまちづくり会議」が中心となって,
様々な解決策を試験的に実施してきました。
しかしながら,世界を巻き込む新型コロナウィルス感染拡大により,
街並みは様変わりしました。海外はもちろん国内からの来訪者も激減し,
地域の観光業に甚大な影響をもたらしています。
こうした状況を今一度,稲荷の本質をしっかり発信する機会と捉え,
新型コロナウィルス感染症の終息後には,
一歩先の「質の高い観光」を楽しんでいただけるよう,
回復期を見据えた取組を進めていく必要があります。

そこで,本校の6年生も総合的な学習で学んできた
「いいよね いなり」の一環として,いなりの良さを
発信することになりました。

YouTubeのURLからだとうまくアクセスできないようなので,
以下の手順でご覧ください。

検索サイトで,伏見区役所のホームページに入る。

新着情報

伏見稲荷周辺の魅力を動画で発信する
YouCubeチャンネルの開設について

うれしい ことば

画像1
今日の国語は「どんなときに」「どんなことば」を言ってもらったら,うれしかったかというテーマで,二人組になって伝えあいました。「じょうずだね。」「すごいね。」「ありがとう。」「がんばってるね。」「うまくなったね。」「ごめんね。」などなど,それぞれ「どんなときに」を付け足して話すことで,うれしかった様子がよくわかるねということを確かめることができました。

むずかしいけど 大好き リコーダー

画像1
7月に入って 音楽の学しゅうで リコーダーがふけるようになりました!

今は シ を もうとっくん中です。

「トゥ の はつ音が むずかしい〜」 と よわねを はきながらも

毎回 とても たのしそうに とりくんでいます。

うつくしい「シ」を めざして がんばろう!

力いっぱい 走っています

画像1
3年生は,体育でリレーの学習をしています。

今日は,雨のため,体育館で行いました。

練習を重ねるたびに バトンのわたし方や バトンをわたす時の声かけ リードのしかたなどが じょうずになってきました。

走る順番は チームで話し合い いろいろためしてくふうしました。

次回も みんなで楽しんで きょうそうしましょう。


1日に出るごみの量は!?

画像1
画像2
画像3
7月13日(月)の3時間目に,4年生の社会科を見に行きました。
「くらしとごみ」の単元です。
1日にどれぐらいのごみの量がでるのか予想しました。
A,B,C3つのごみが入った袋が出てきました。
全員が実際にもって,体感しました。
Aはなく,BとCで分かれました。
正解は,Cで約300gだそうです。
ただし1日に一人が出すごみの量なので,
京都市全体では,1123t(教室46個分)になります。
後半は,ごみの量がどのように変化したのか,
グラフを読み取りました。
人口は,変わらないのに,
ごみが増えたたり,減ったりしています。
その理由も,少し予想しました。
これから,ごみはどのように処理さえれていくのか調べていきます。

割合はむずかしい!?

画像1
画像2
画像3
7月13日(月)の2時間目に,5年生の算数を見に行きました。
「割合」の単元です。
子どもたちにとっては,手ごわい単元の一つです。
もとになる数の何倍になるのか,関係図を使って表します。
この関係図をかくことを大切に授業を進めました。
関係図から,式を考え,計算していきます。
また,2人一組で,ホワイトボードにかいて意見交流もしました。

5年生の子どもたち,
難しい「割合」しっかり考えられていました。

5年 外国語 名刺交換

英語の学習で,自分の名前と好きなものを書いた名刺を交換しました。自分で作ったオリジナルの名刺を英語を使って交換することができました。5年生は,リズムで英語をどんどん覚えていけるので,これからもいろいろな表現を使って,会話していきましょう。
画像1

5年 本の探し方

国語の学習で『報告書を書く』という学習を行います。報告書を書くためには,インタビューをしたり,本で調べたりしなければなりません。今回は,自分が調べたいことに関する本を,できるだけたくさんの分類から探す方法を学習しました。

『馬』に関する本は『自然科学』だけでなく,『職業』や『料理』,『物語』などもあります。1つのものをいろいろな分野から調べると,おもしろい発見があるかもしれません。
画像1
画像2

5年 絶品!自分で入れたお茶

画像1
画像2
画像3
 今日は,家庭科の学習で,お茶を入れることに挑戦しました。今回のお茶は『玄米茶』。玄米茶は,100度でいれるとおいしいそうなので,沸騰するまで,やかんとにらめっこ。待っている間に小さじを使って茶葉の分量を量りました。そこに熱々のお湯を注ぎ,1分間の蒸らしタイム。「1・2・3・4・5・・・60」まで手拍子をしながら数える子どもたち。(5年生のかわいいところです。)

 さあ,いよいよ,お茶を湯のみに注ぎます!濃さに違いが出ないように,入れる順番に気をつけました。班での協力もばっちり!そして,ついに…。自分たちで入れたお茶のお味は…「おいしいー!!」「なんかもっと飲みたい!」という声が止まりませんでした。自分で入れるお茶のお味は格別だったようです。

 後片付けもしっかりできました。

 お家に急須があれば,ぜひお子さんとお茶を楽しんではいかがでしょう。きっと美味しいお茶をいれてくれるはずです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
7/27 午前中授業,個人懇談会2
7/28 午前中授業,個人懇談会3
7/29 午前中授業,個人懇談会4
7/30 午前中授業,個人懇談会5
7/31 1学期終業式,午前中授業

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp