京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:142
総数:243580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆3月26日(火)から春休みです。離任式は、28日(木)10時30分から行います☆☆☆

世界に一つだけのひみつのたまご

休校中に,アイデアをあたためてくれていた「ひみつのたまご」の学習を始めました。
じぶんで選んだ色の画用紙を使って,まず,たまごから描き始めました。たまごの模様や色や形を工夫して作っていこうとみんなはりきっていました。クレパスの色を重ねたり,こすったりしている姿も見られました。来週は,このたまごをぱかーんとわって,飛び出してくるものを描いていきます。楽しみです。
画像1

稲荷の子は,絵がうまい!

画像1
画像2
画像3
3年生は,おめでとうクラッカーという題材で,絵を描いていました。
色鮮やかなクラッカーから,テープが飛び出る様子が描かれていました。
一人一人個性的で,実にすばらしいです。

さらに,6年生は,先日から自画像に取り組んでいました。
全員,見事な自画像が完成しました。
一人一人の特徴が,よく表れています。

稲荷の子は,みんな絵がうまいです。
感心しています。

5年 50問テストに向けてやるきMAX!!

画像1
画像2
画像3
 昨日,第一回50問テストの範囲を伝えました。そして,国語の宿題は昨日から漢字のテスト勉強。どんな風に勉強するのかな?と思っていました。

 ノートを見てびっくり!!ノート1ページにびっしり書いている人,自分なりにまとめている人,テストの範囲の漢字を全て網羅している人,中には6ページも頑張っている人が何人かいました。

自分に合ったやり方で,漢字を覚えていきましょう。本番は,約10日後。みんなで頑張ろう!

5年 のび太に学ぼう

 道徳の学習で『のび太に学ぼう』という学習をしました。のび太は,マンガ『ドラえもん』に出てくる男の子です。スポーツも勉強も苦手でたいてい何をやってもうまくいかないという設定です。そんなのび太にも素敵なところがあり,のび太を通して自分の「よりよい生き方」について学ぶという学習です。のび太は『いつまでも 落ち込まない』『だれにでもやさしい』『熱い心をもっている』『よりよく生きようとする』などいいところがいっぱいです。

 5年生に「のび太はどんな人ですか?」と聞くと,「ダメなところもいっぱいあるけれど,やさしいし,人のために動ける人。」「悲しいときに涙を流せる人」「勇気があって,最後まであきらめない人」など,たくさんのび太のいいところを見つけていました。
 
 その後,自分の弱いところ,よりよく生きるためにこれからしていきたいことを考えました。みんな自分を見つめ,なりたい自分を見つけていました。のび太のように,人にやさしく,人のために泣いたり,笑ったりできるクラスになっていけるのではと楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

じゃじゃーん☆ できあがりました!

画像1
ろ組の前にある かべに 楽しい かざりつけをしました。

6月のテーマは あじさいと かえるです。

あじさいを おり紙で 一つ一つ ていねいに 折りました。

かん字クイズも あるので ぜひ 見にきてくださいね!

拍を感じて楽しんでいます

画像1
音楽の授業では,「たん たん たん うん」のリズムで遊びました。3文字の言葉を使ったり,音楽に合わせてリズムを打ったりして楽しみました。歌を歌わなくても楽しめました。

5年生の理科の授業!

画像1
6月19日(金),5年生の理科の授業の様子です。
5年生の理科は,専科の先生が授業をしています。
「種子の中には,発芽するために必要な養分がふくまれるのだろうか」
と,いう問題について考えました。
養分であるでんぷんがあると,ヨウ素液が青紫色になることを
ごはんで確認して,実験に入りました。
発芽する前と後で,
でんぷんの変化を比べてみました。

画像2

重要 熱中症対策とマスクについて

画像1
 平素は,学校の教育活動にご協力をいただき,ありがとうございます。
さて,毎日が暑くなり,熱中症が心配される季節になりました。
 引き続き,原則はマスク着用ですが,
暑い日のマスク着用は,熱がこもりやすい,
のどの渇きを感じにくく水分不足になりやすい,
呼吸がしにくいといったリスクが考えられます。
そこで,マスクについて,
以下のように子どもたちに指導したしました。

〇体育の時間:激しい運動を伴うことが多いため,
 基本的にマスクははずして授業にのぞむ。
(保護者の方やお子さんが着用を希望される場合は,その限りではありません。)

〇登下校時や休み時間:暑さや息苦しさを感じたら,
 あごまでマスクをずらして楽にしても構いません。
 ※自分や周りの友達がマスクをずらしたり,
  はずしている時には,距離をおいたり,会話を控えたりする。

 また,登下校はできるだけ帽子をかぶるようにし,
お茶を多い目に持たせてください。
 学校では,こまめな水分補給に努めます。
 どうかよろしくお願いします。

画像2

傘のアイデアがすごい!(4年)

画像1画像2
6月18日(木),今日も各教室を見て回りました。
4年生は傘を使って,アイデアを考えていましたが,
今日は教室に行ってみると,だいぶアイデアがふくらんできました。
ますます,完成が楽しみになってきました。

栄養教諭の先生の授業

画像1
今年度になって初めて,
栄養教諭の先生の授業が1年生の教室でありました。

「うどん」と
「チーズ」と
「わかめ」の好きな先生です。
これが,先生の名前になっています。
正解は,1年生の子どもたちから,お聞きください。

給食をおいしくいただくためには,口だけでなく,



心を使って,
おいしくいただいてください。
と,お話がありました。


画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
7/9 食に関する指導(4年)
7/10 町別集会,SC
7/14 ALT,保健の日
7/15 学校安全日,ALT

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp