京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:76
総数:245070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

今日は研修をしました!!

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)午後3時より,緊急時の対応研修会を行いました。
養護教諭が講師になり,もし熱中症で,児童が倒れてしまった時を
想定して3つのグループで話し合いました。
・ 本部はどうするの?
・ 連絡・記録係は,何を記録するの?
・ 現場対応をどうするの?
 どこに避難させるの?体を冷やす方法は?倒れた児童の何を確認するの?
・ 現場対応補助は,何を持って行くの?
・ 児童対応で,運動場にいる児童はどこに移動させる?
・ 救急車対応は,到着までに何を準備するの?
みんなで真剣に話し合いました。
3つのグループから,意見を出し合い,
最後に養護教諭がまとめてくれました。
いざという時のために,
このような研修を積み重ねておくことが大切です。

交流学習をしたよ☆

画像1
画像2
画像3
今日は 3年生になって はじめて こうりゅう学年と いっしょに 学しゅうをしました。

きょうかは 理科 です。

アゲハちょうの 「たまご」「ようちゅう」「さなぎ」を 虫めがねを つかって かんさつしました。

虫よりも? ものが 大きく見える 虫めがねが とっても 気に入ったようすでした。

重要 家庭での健康観察と体調不良時の対応について

本校では,6月1日から,段階的な学校再開として,各学級を2班に分けての隔日登校の取組を開始したところです。
保護者の皆様におかれましては,ご家庭での子どもたちの健康観察にお取り組みいただいているところですが,この度,北九州市での学校における新型コロナウイルス感染症のクラスター発生を受け,学校における感染拡大防止に向けた取組について,教育委員会から改めて通知がありました。
本通知を踏まえ,本校としても,改めて下記の点をお伝えさせていただきますので,感染拡大防止の取組にご理解と御協力をいただきますようお願いいたします。

家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について(依頼)

南グループも がんばりました

画像1画像2
今日は,南グループの人の登校日でした。北グループの人と同じく,久しぶりに友だちといっしょにべんきょうできて みんなうれしい様子でした。
社会の学習では,イラストのまちのようすについて,気がついたことを話し合いました。「だれが何をしているのか。」「どんな仕事をしているのか。」たくさん発表できました。次回は,自分たちのいなりのまちとくらべてみて,にているところやちがうところを話し合いましょう。そして,いなりのまちのようすについて,調べていきましょう。久しぶりの4時間じゅぎょう。帰るころには,おなかもすいていましたね。みんなよくがんばったしょうこです。南グループの人は,またあさって学校で会いましょう。

北グループの人は,明日が登校日です。元気なみんなのえがおに会えるのを 楽しみにしています。

6月4日 登校日(4・5・6年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,社会科の学習で
「京都府の交通」の様子を学習していました。
観光地「天の橋立」へ,道路や鉄道で行く行き方を地図をもとに考えていました。

5年生も,社会科の学習でした。
「日本の国土」の東西南北を調べました。
また,海には領海があること,
今の領土の問題について調べました。

6年生は,理科で理科の専科の先生が授業をしていました。
でんぷんは,どうやって作られるのか,
映像を見ながら考えていました。

明日は,南グループの登校日です。
最初にも書きましたが,登校時間を守って登校しましょう。

6月4日 登校日(2・3年)

画像1
画像2
2年生は,「ひょうとグラフ」のテストの後,
「じこく」と「じかん」の学習をしていました。
家を8時に出ました。学校に8時23分に着きました。
登校するのに何分かかるのというのを考えていました。

3年生は,10や0のかけ算です。
九九を使って,10倍を求める方法を考えていました。

6月4日 登校日(ろ組・1年)

画像1
6月4日(木)は,北グループの登校日でした。

先日,お知らせしましたように,
登校時刻より,早く登校してしまう児童がいました。
少しずつ減ってきていますが,
まだ早く来て,校門付近で待っている子どもたちがいますので,
今一度,お家を出る時間の確認をお願いいたします。

今日の学習の様子です。
ろ組は,絵カードで,ものの名前など「ことば」の学習をしていました。
難しい「ことば」もたくさん知っていました。

1年生は,口の形に気をつけて,
発音の練習をしていました。
「あ」「い」「う」「え」「お」の口の形を意識するのですが,
担任も子どもたちもマスクをしています。
それでも,一生懸命練習していました。
画像2

久しぶりの授業!

画像1
昨日,今日の二日間で1回目の分散登校日が終わりました。久しぶりの授業,しかも少人数で,初めのうちはちょっと勝手が違う様子の子ども達でしたが,授業が進むにつれて,いつもの感じがもどってきたようでした。

1時間目の国語は「ふきのとう」の学習でした。お話の順番にそって,登場人物を確かめてから,プリントに書き込んでいた「自分ならどの役になって音読がしたいですか?」という部分を一人ずつ発表していきました。みんなそれぞれ,その役の言葉や様子を手がかりにして,「こんなふうに読みました。」という素敵な意見が出せていました。

それと「ふきのとう」で出てきた新しい漢字の中で,特に書き間違いが,目立っていた「書」「読」「南」「春」の確かめもしました。

2時間目の算数は「ひょうとグラフ」の学習をしました。バラバラのものを整理する方法として「ひょう」や「グラフ」はとてもわかりやすいことがみんなしっかりと分かっていました。

2時間だけでしたが,やっぱり気がはっていたのでしょう。帰りの用意をしている頃は「ほっと」した表情の子ども達でした。


こんな感じで,家庭で取り組んできたプリントを生かしながら,4月からの学習を確かめていこうと思います。

明日からは4時間になります。北がわのみなさん,明日は「ミニトマト」のたねのかんさつをしますよ!もうじ分だけのお名前はきめられましたか?
あしたまでに,考えてきてくださいね。たのしみです。
画像2

1日おき登校 1日目 ≪南グループ≫

画像1画像2画像3
1日おき登校 1日目

南グループの人も 4時間目までよくがんばりました。


1時間目 国語 「春の詩」

「くも」は蜘蛛?雲?どちらなのか。みんなで語り合いました。

いろいろな読み方ができて 詩っておもしろいですね。


2時間目 算数 「角の大きさ」

算数の時は「度」ではなく「°」の記号をつかっていきましょう。


3時間目 社会 「わたしたちの京都市」

わくわく・どきどき県庁所在地クイズをしました。


4時間目 理科 「季節と生物」

ツルレイシの種や子葉が出た様子を観察しました。


国語の時間に意見がたくさんでました。

もっとそれぞれの意見が聞きたかったなと思っています。

同じ詩を2日間学習していますが,意見はさまざまです。

次は「白いぼうし」ですね。

北グループの人は明日に備えてしっかり音読してきてくださいね。 

都道府県クイズ パート16

画像1画像2
≪都道府県クイズ 最終回≫

46 桜島は,(     )にある活火山だ。


47 (    )の海では,サンゴが見られる。


都道府県クイズも今日で最終回です。


●都道府県クイズ パート16●

43 熊本県   44大分県   45宮崎県  でした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/9 ステップ3身体計測・視力検査(4年2H,ろ組・3年3H)
6/10 ステップ3身体計測・視力検査(2年2H,1年3H,6年4H)
6/11 ステップ3身体計測・視力検査(5年1H,2年2H,1年3H,6年4H)
6/12 ステップ4(全校児童登校 終日授業)
6/15 通常授業開始

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp