京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:74
総数:245443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

学習相談日2

画像1
画像2
画像3
いよいよ子どもたちが,やってきます。
2ヶ月ぶりの再会です。
恥ずかしいのですが,やっと子どもたちと会えると思うと,
胸が熱くなってしまいます。
校門に立って,
「元気にしていた?」
「はい!」
「宿題は全部できた?」
「はい!」
短い会話ですが,この日を待っていました。
元気に登校した子どもたちは,
玄関で,注意点が書かれた掲示板をしっかり読んでいました。

また,子どもを送ってこられた保護者の方が,
「ホームページ楽しみに見ています。」
と,言っていただきました。
有難い気持ちでいっぱいです。

学習相談日1

画像1
画像2
画像3
5月19日(火),学習相談日の日がやってきました。
昨日も紹介したのですが,
「三密」に気をつけるため,
分かりやすい掲示物を作成し,
掲示しました。
本校の教職員が協力して,作成,掲示しました。

おおきくなあれ!

画像1
 ろ組の花だんに ひまわりのたねを まきました。
 ゆびで あなを 少しあけ,たねを 入れて,やさしく 土を かぶせました。
 小さな たねだけど,どんどん 大きく そだってほしいな。
 せの高さより 大きくなるのが 楽しみです。

 ピーマンのなえも うえました。

楽器紹介 ピアノ編 その3

 さぁ,ついに「なぜ,ピアノが楽器の王様と言われるのか」の残りの理由が,今回明らかになります!5つの特徴の3つまで,前回お話をしました。今回は,残り2つになります。早速,いってみましょう!

4.同時にたくさんの音が出る!
・鍵盤を押すだけで音が鳴るピアノは,同時にたくさんの音を出せます。ということは,鍵盤と同じ数の指があると,すべての音を鳴らせるということです。なかなかそんな楽器はありませんよね。また,1台のピアノを一人で演奏するだけでなく,二人で演奏したり,三人で演奏したりすることも,できます。

5.独奏も合奏もできる!   
・ピアノは,一人で演奏する独奏だけでなく,歌や他の楽器と合奏しても楽しめます。

 ということで,1回で終わる予定だったピアノの紹介でしたが,全3回になってしまいました。いかがでしたか?「なるほど〜!」と思ってもらえたでしょうか。いくつかの特徴に当てはまる楽器はあるかもしれませんが,全て当てはまる楽器は,ピアノ以外にないのではないでしょうか。調べるとなかなか奥の深い内容で,先生も勉強になって楽しかったです。ピアノのすごさが分かったところで,楽器紹介 ピアノ編を終わります。

 ピアノに興味なかった人が,少しでも興味を持ってくれたらうれしいです。


楽器紹介 ピアノ編 その2

 今日は,前回の続きです。前回は,ピアノの音の出る仕組みで終わってしまいましたね。今日は,ピアノがなぜ「楽器の王様」と言われているかを,紹介したいと思います。みなさん,なぜか考えてくれましたか?大きいからでしょうか?黒くて強そうだからでしょうか?どちらも違うのですが,今から紹介する5つの特徴を知れば,「なるほど〜!」と思ってもらえるのではないかなと思います。先生も,「そうかぁ!」と思いました。

1.音域がとても広い!
・ピアノの鍵盤は,黒い鍵盤と白い鍵盤を合わせて88鍵あります。だから,低い音から高い音まで出せるのです。ここまで,音域の広い楽器は,ありません。

2.音の大きさを自由に変えられる!
・鍵盤をたたく強さによって,大きな音や小さな音を出すことができます。

3.様々な音色が出せる!
・ピアノの足元にはペダルがあるのは,知っていますか?一番右側のペダルを踏んでから鍵盤を押すと音が伸び,ペダルから足を離すと音が切れます。このようにペダルと鍵盤を上手く操作することで,多様な音色を出すことができます。

ということで,今回も長くなってしまいました。続きは,その3で紹介します。あと2つ残っていますね。他にどんなことがあるのかなぁと考えてみてくださいね。

春見つけ その7

金曜日が「その6」だったのに,まちがえて「その5」にしていました。なので,今日は「その7」です。

まだかな〜とまっていてくれた人たち,ありがとう!ようやく,しょうかいできます。

さて,1まい目は「たんぽぽを ふいた」です。いえのにわには,ふじの花やチューリップがきれいにさいて,こうえんでは,たんぽぽを見つけたそうです。たんぽぽには,ふわふわの わた毛ができていて,ふいてあそんだそうですよ。「たんぽぽのちえ」みたいに,とおくまで とんでいきましたか?たのしかったでしょうね。

2まい目は「さくらを見た」です。とってもきれいなさくらを見たそうです。絵を見たら,さくらの花びらが いっぱいじめんに おちていて,それもきれいに思えたのでしょうね。 お日さまの絵もかいてあったので,お天気のいい日だったのでしょう。

3まい目は「みつバチを見た」です。小さくてかわいいみつバチを見たそうです。お花のまわりに あつまってきていたんですね。ずーっと,みつバチを見ていたいなあと思ったそうです。いっしょうけんめいに,みつをあつめようと がんばっていたのでしょうね。


今,先生のところに とどいていたカードは,これでぜんぶです。
また,あたらしいカードがとどいたら,しょうかいしたいと 思います。
画像1
画像2
画像3

あしたの じゅんびは できましたか?

画像1
2年生のみなさん,こんにちは!あしたは,いよいよ学しゅうそうだん日です。元気なみんなに会えるのを,たのしみにしています。

もうあしたの じゅんびは できていますか?

【もってきてほしいもの】
(1)五月七日にくばった しゅくだいのプリント 3さつ
(2)かん字ドリルのれんしゅうノート
(3)そのほか,まだ出していなかった いろいろなしゅくだい

先生も教室のじゅんびを すませましたよ!

じゃあ,今日は,早めに おふとんに入りましょうね!


みんなで体操3

画像1
画像2
画像3
最後です。
ちょっと,足をけるので,まわりに気をつけてやってください。

1 きをつけのしせいから
2 手をじめんにつきます
3 りょうあしをうしろにけります
4 足をもどします
5 立ちます

これも10回ぐらいやると,体が温まります。

お手本は,児島先生と瀬川先生でした。

みんなで体操2

画像1
画像2
画像3
ストレッチができたら,次は,下半身のトレーニングです。
これが,なかなかきついのです。
最初は,無理のないように10秒ぐらいから,
慣れてきたら,30秒ぐらいに挑戦してみましょう。

みんなで体操1

画像1
画像2
画像3
今日は,お家でできる簡単な体操を紹介します。
いつも私が陸上を指導していて,雨で運動場が使えない時,
体育館でよくやる体操です。

まず,ストレッチです。
(上の写真)
片方のうでを伸ばして,反対のうででひじのところをフックするようにします。
うでをかえてやります。
(まんなかの写真)
足をクロスします。
ゆっくり上体を倒して,手前の足首をさわります。
これも足をかえてやります。
(下の写真)
足をかたはばより,少し大きくひらき,
肩を前の方に入れていきます。
これも肩をかえてやります。

ストレッチは,ゆっくり数を数えながらやると効果的です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/2 <ステップ2>(午前中授業)北グループ登校
6/3 <ステップ2>(午前中授業)南グループ登校
6/4 <ステップ2>(午前中授業)北グループ登校
6/5 <ステップ2>(午前中授業)南グループ登校
6/8 ステップ3(隔日登校・終日授業)給食開始,北グループ登校,身体計測・視力検査(4年2H,ろ組・3年3H,5年4H)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp