京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:76
総数:245086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

みんなで体操1

画像1
画像2
画像3
今日は,お家でできる簡単な体操を紹介します。
いつも私が陸上を指導していて,雨で運動場が使えない時,
体育館でよくやる体操です。

まず,ストレッチです。
(上の写真)
片方のうでを伸ばして,反対のうででひじのところをフックするようにします。
うでをかえてやります。
(まんなかの写真)
足をクロスします。
ゆっくり上体を倒して,手前の足首をさわります。
これも足をかえてやります。
(下の写真)
足をかたはばより,少し大きくひらき,
肩を前の方に入れていきます。
これも肩をかえてやります。

ストレッチは,ゆっくり数を数えながらやると効果的です。

4年生のみなさんへ 明日のことについて

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさんへ

明日は1回目の学習相談日です。

学習で分からないことを分かるようにしたり

気分てんかんに体を動かしたりします。

時間をかくにんして,安全に登校してくださいね。

≪みなさんに伝えておきたいこと≫

1 朝,教室に来た人から 手あらい・うがいをします。


2 4月にすわっていた場所とかわっています。
 (つくえ・いすはかわっていません。場所がかわっています。)
 どこが自分の席か名前が書かれているカードを見て
 すわりましょう。


3 お休みする人には,プリントや課題をお家まで届けます。
  心配しなくてもだいじょうぶです^^


4 持ち物は 「マ・け・か」です
  マ…マスク
  け…けんこうかんさつ表
  か…かだい


5 ゆっくり寝て明日の1時間にそなえてください。

 
 明日,会えることを楽しみにしています^^


たねを たべました

画像1
せいかつかの きょうかしょは みましたか。
たねにも いろいろな いろや かたちや おおきさが ありましたね。
じつは,みんなの みのまわりには たくさんの たねが あるんですよ。
え?そうなの?と おもいましたか。
たとえば,せんせいは きのうの ばんごはんで とまとと きゅうりと ごまのたねを たべました。あと なっとうも たべました。
ん?なっとう?
なんと なっとうは あるしょくぶつの たねから つくられた たべものなのです。
きょう ごはんを たべるときに たねを さがしてみると いがいな はっけんが あるかも しれませんよ。
ところで,どうして いちごの しゃしん なんでしょうね。

今日の学校&明日は学習相談日

画像1
画像2
画像3
5月18日(月)くもりのお天気です。

今日は,お花の画像はありません。

明日は,学習相談日です。
二部制とはいえ,
久しぶりに子どもたちに会えると思うと,
やっとこの日がやってきたという感じです。

今日,教職員で打ち合わせを行い,
明日の学習相談日で気をつけていきたいことを話し合いました。

それを掲示物にして,
校内の目のつく場所に貼ることにしました。
感染のリスクを最大限に下げるよう,
稲荷小学校の教職員が知恵をしぼって考えたことが,
掲示されています。

明日は,この掲示物をしっかり見て,
行動するようにしてください。

今週のことわざ&四字熟語

画像1画像2
4年生のみなさんへ

もう5月の中旬が過ぎ,下旬に入ろうとしています。

今週のことわざ&四字熟語はこの2つです。

「目には青葉 山時鳥初鰹(めにはあおば やまほととぎすはつがつお)」

なんだか早口言葉みたいですね。

孟母三遷の「孟」は孟子のことです。孟子はたくさんの名言を残しています。

3年生で学習した「五十歩百歩」も孟子が残した言葉です。

他にどんな言葉があるか調べてみるといいですね。

都道府県クイズパート4

画像1画像2画像3
≪都道府県クイズ≫

10 こんにゃくは,(     )の特産品だ。


11 (     )には,ひな人形づくりで有名なちいきがある。


12 (     )では,かぶが多く作られている。


こんにゃく,ひな人形,かぶ,・・・

さてどこの県でしょう?


●都道府県クイズ パート3の答え●

7 福島県  8 茨城県  9 栃木県

茨城県は「いばらき」県です。  

春見つけ その5

きのうの 春見つけのしょうかいの中で「はちのす」のカードをしょうかいしましたね。
なななんと!きのういえにかえったら,先生のいえのガレージのすみっこにも,2センチぐらいのはちのすができていたと,かぞくに聞いてびっくりでした。やっぱり,いえづくりをがんばっているのですね。

ではきょうも,しょうかいしていきます!

1まい目は「そすいぞいの春」です。きれいなさくらを見たり,はちに出会って,こわくなったりしながら歩いていたら,体があたたかくなってきて,上のふくを1まいぬいだそうです。そのときに「春がきたんだなあ。」って思ったそうです。たしかに,ふくそうが
かわっていくことで,きせつをかんじることもありますね。

2まい目は「黄色のチューリップ」です。いなりほいくえんでもらったきゅうこんを5こそだてていたら,そのうち3本さいてくれたそうです。それがぜんぶ黄色で,とてもきれいだったそうです。じぶんの手一つぶんぐらいの大きさだったと書いてあったので,くわしくかんさつしたことが わかりました。

3まい目は「おはかまいりとさくら」です。かぞくみんなで,おはかまいりに行ったら,さくらがきれいだったので,しゃしんをいっぱいとったそうです。お天気がよくて,ぽかぽかあたたかくて,春びよりだったと書いてありました。にこにこえがおのすてきなしゃしんがたくさんとれたでしょうね。いいおはかまいりができましたね。
画像1
画像2
画像3

いろいろな はな。いろいろな たね?

画像1画像2画像3
こうていには いろいろな しょくぶつの はなが さいています。
いろも おおきさも かたちも ほんとうに いろいろな しゅるいが あります。
しょくぶつは なにから そだつか しっていますか。
そうです。
「たね」ですね。
はなの いろや おおきさや かたちは いろいろですが,たねはどうなのでしょうか。
たねにも いろんな いろや おおきさや かたちが あるのでしょうか。
せいかつの きょうかしょの 30ぺえじと 31ぺえじを みてみましょう。
ほかにも どんなたねが あるのかな。

楽器紹介 ピアノ編 その1

 今日の楽器紹介は,みんなが必ず見たことがあるであろう,楽器の王様「ピアノ」です。先生は,小さいころからピアノを習っていましたが,ピアノについて調べたことがありませんでした。調べてみると,なかなか興味深かったです。
 
 まず,音がどのようにして出るかというと,ピアノの鍵盤(けんばん)をたたくと,鍵盤につながったハンマーが動いて,それぞれのピアノ線をたたきます。そして,音が出るというしくみになっています。前回紹介したバイオリンは,弦を弓でこすったり,指ではじくと音が出ますが,ピアノでは,弦を弓でこすったり指ではじくかわりに,小さいハンマーでたたくことによって,音を出しているのです。なんと,ピアノは弦があって,そしてその弦をたたいたら音が出るという,「弦楽器と打楽器の特徴を持ち合わせている鍵盤楽器」と言われる面白い楽器なんです。

 ここまでで,少し長くなってしまったので,なぜピアノが「楽器の王様」と言われているかは,次回にしたいと思います。先生がホームページを更新するまでに,どうして楽器の王様と言われているのか,予想しておいてくださいね!(インターネットで調べるのも1つですが,まずは自分で考えてみてもらえると,うれしいです。)

画像1
画像2
画像3

耳をすませば・・・

画像1
 みなさん,元気にすごしていますか?課題は,順調に進んでいますか?

 今日は楽器の紹介ではなく,耳を使って,楽しく音探しをしてほしいなと思います。さぁ,目をとじて耳をすましてみてください。色んな音がきこえませんか?
 
 職員室では,先生たちがたたくパソコンのキーボードの音や先生たちの話し声,鳥のさえずり,プリンターから紙が出てくる音,印刷機で印刷する音,先生のお腹の音(お腹が空いていたので…)など,色々な音がきこえます。
 
 先生はお家でもやってみましたが,自動車やバイクが通る音,自動車のクラクションの音,ヘリコプターの音(たまたま飛んでいました),人の話し声,近くの学校のチャイム,赤ちゃんの泣き声や小さい子が楽しそうにおしゃべりしている声,病院が近くにあるので救急車のサイレンの音,先生の娘の歌い声なんかが,きこえました。

 晴れの日と雨の日でも,きこえてくる音が違うかもしれませんね。
 
 みなさんには,どんな音がきこえますか?ぜひ,目をとじて耳をすましてきいてみてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/26 学習相談日 2
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp