京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:76
総数:245077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

今日の学校

画像1
画像2
4月27日(月),うす曇りのお天気です。
今日も,少し肌寒い気がします。

この週末,稲荷小学校のみなさんは,どのように過ごしていましたか。
外出はひかえて,できるだけ家で過ごすようにしていましたか。
まだまだ新型コロナウィルスに感染する人の数が減りません。
お家でずっと過ごすことも,本当に「忍耐」(にんたい)のいることです。
「我慢」(がまん)のいることです。
自分の命を守るため,自分の健康のため,
お家の方と一緒に,できることを無理せず,がんばってください。

保護者のみなさまへ
学校の休校の間,子どもたちの生活のリズムが崩れないよう,
また自学自習が進むよう,
いろいろとありがとうございます。
連休明けの5月7日,以降のことはまた学校ホームページや携帯メールで,
お知らせいたします。
現在分かっている予定の延期や中止は以下の通りです。
・ 修学旅行(6年)―11月に延期
・ 全国学力学習状況調査(6年)―中止
・ 休日参観(6月6日)―延期または中止
・ 校医さんによる健康診断―2学期に延期

さて,今日の学校です。
いつものようにカメラをもってきれいな花を探していると,
ご覧のようにチョウチョ🦋が飛んできました。
シャッターチャンスを逃さず,うまく撮ることができました。



出発進行☆

画像1
 ろ組の教室の前の掲示板に汽車が走っています。細かくちぎった色紙で作った満開の桜並木の中をどこに行くのかな。
 カラフルでとってもかわいい汽車でしょう。

♪うたってみよう♪

画像1
音読のしゅくだいは,今日までまどみちおさんの「はながさいた」と「くまさん」でしたね。もうプリントなしでも,いえるようになりましたか?
どちらの「し」が気にいったかな?

ところで,二つのしのさくしゃの まどみちおさんは,一年生の音がくのじかんにもうたっていた「やぎさんゆうびん」「ぞうさん」「一年生になったら」などたくさんのたのしいうたもつくっておられるのですよ。


うたがすきな二年生のみなさん,おへややおふろの中でじぶんのすきなうたを大きなこえでうたってみましょう。ちょっとこころがほっこりしますよ。

画像2

まちがいミッケ 〜こたえ〜

二年生のみなさん,今日もさむいですね。どうしていますか?

さて きのう出しておいたまちがいミッケのこたえです。

みんななら,きっとパーフェクトでしたね!

いまおうちでどんどんれんしゅうしている「二年生のかん字」は,一年生でならったかん字よりかくすうもふえていて,むずかしくなっているでしょう。

まずなぞりをするときに,ゆっくり,ていねいになぞりながら,正しいかたちをれんしゅうしていきましょう。ファイト,オー!
画像1
画像2
画像3

今日の学校 「たのしい日」1年生の詩から

画像1
4月24日(金),今日はうす曇り,やっぱり肌寒いです。

もうお気付きかもしれませんが,「今日の学校」では,
花壇に咲いているきれいな花を日替わりで,紹介しています。

少し前に,自主学習のすすめで,
「詩を書こう」を紹介したと思います。
「続1年1組せんせいあのね」鹿島和夫著から,
1つ紹介したいと思います。

 たのしい日
   せんさい みき 
たのしい日って
どんな日があるかしっとう
いろんなたのしさが
あるんちゃうねんで
かなしさがいっぱいあるから
たのしい日があるねんで

今の時期だからこそ,
この詩がとても心に残りました。
今は,苦しく悲しい時期です。
きっとこれを乗り越えて,
1日も早く楽しい学校生活が来ることを
願うばかりです。

今から,40年ぐらい前に,
1年生が書いた詩です。

  

3年ろ組スタート☆

画像1
画像2
 4月8日(水)の始業式。ろ組の黒板に担任の先生からの進級おめでとうのメッセージです。
 3年生は,新しい勉強もたくさん始まります。音楽ではリコーダー(たて笛)も練習します。どんな音が出るかな。楽しみですね。

からだを うごかそう

画像1
 きょうは すこし さむいですね。けど, からだを うごかすと あせを かいて きもちが いいですよ。せんせいは さいきん なわとびが きにいって います。いろいろな とびかたが あって おもしろいですね。とびかたを すこし くふうしたら もっと たのしく うんどうが できますよ。
 たとえば,なんにんか いたら だれが さいごまで とべるか ちょうせんする。きょうの やすみじかんは この とびかたで あそびました。
 ほかにも, つづけて 100かい とんでみる。おもったよりも しんどいです。かずを かぞえる れんしゅうにも なりますね。
 あと, けんけんを しながら とんでみる。さいしょは みぎあしと ひだりあしで 2かいずつ けんけんで とんでみる。それが できたら,3かいずつ,4かいずつと, けんけんの かずを ふやして つづけて とんでみよう。なんかいまで つづけられるかな。
 いろいろと くふうして とんでみると おもしろい ですよ。

どんな きょうしつが あるのかな

画像1
画像2
画像3
 がっこうの なかには いろんな ばしょが あります。きょうは がっこうの なかの いろいろな きょうしつの いりぐちを しゃしんに とりました。おんがくしつ りかしつ こんぴゅうたしつ。 どこにある きょうしつ なのかな。なにをする きょうしつ なのかな。きょうしつの なかは どうなって いるのかな。
 がっこうが はじまったら 2ねんせいに あんないして もらいましょう。
 たのしみですね。

野口英世の書 そこに書かれた文字は!?

画像1
前に,「野口 英世」を紹介したことがありました。
私が尊敬する「野口 英世」の生まれた家を訪ねたことがありました。
福島県にあり,今は,記念館になっています。
そこのおみやげやさんで,野口英世が書いた書の複製(コピー)を買いました。
野口 英世の好きだった言葉が,
写真にあるように,「忍耐」の二文字です。
まさに,今,「忍耐」の時です。
当時「黄熱病」を研究し,たくさんの命を救った「野口 英世」の言葉なので,
本当に重みを感じます。
また,今の時代とつながっていることを感じます。
偶然とは,思えません。

さて,今日の自主学習のすすめです。
自主学習のすすめ 第7弾

お習字をしよう!です。
なので,4年生以上になるかと思います。
毛筆のいいところは,字を書くときに,
とめる
ぬく
はらう
はねる
など,意識ができることです。

校長先生は,前の学校で,
お習字や絵画などの賞状に名前を書くことがたくさんありました。
大きな学校なので,20枚,30枚書く時もありました。
筆ペンで書くことが多かったのですが,
毛先にすごく集中して,書いていました。
自分の思うような字が書けた時は,
すごくうれしかったですね。

今日の学校

画像1
画像2
4月23日(木),今日も肌寒い1日になりました。
今日も,高学年の理科を担当する久保田先生と,
管理用用務員の柳生さんが,花壇を掘り返して,
理科の授業の準備をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp