京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:76
総数:245064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

4月15日の学校の様子と自主学習のすすめ

画像1
画像2
画像3
4月15日(水)の学校の様子です。

今日,朝の通勤の途中
走っている子ども,兄弟で散歩をしている子どもたちを見かけました。
それぞれ,規則正しい生活を送るために,
走ったり,散歩をしたりしているのだなぁと,感心しました。
こんな光景を見て,胸が熱くなりました。

さて,先生たちは授業再開に向けて
いろいろな準備をしています。
図画工作のスクールサポーターの松谷先生は,
お花のデッサンの練習中です。

そこで,
自主学習 その3 デッサン
で,松谷先生にポイントを聞いてみました。

・ よく見て描く。
(写真のように真剣に見ています。)
・ 少し離れて見る。
・ 葉っぱなどの暗いところは,茶色を重ねてみるときれいになる。
・ 葉や花びらは,塗る方向を考える。
こんなことに気をつけると,下のようなすばらしい絵になります。
ぜひ,お家にある身近なものを描いてみてください。

いい作品ができたら,担任の先生や松谷先生に見てもらってください。

どうとく・大きくなったね

画像1
画像2
画像3
2年生のどうとくのきょうかしょを読んでみましたか?
まだの人は,1ばんはじめのおはなしの「大きくなったね」を読んでみましょう。

子ねこのミーちゃんのようなことは,みんなにもいままでにあったでしょう。
そして,4まいめのさしえでミーちゃんは「そうか。」といっていますね。

このあともしミーちゃんがことばをつづけるとしたら,どんなことをいうでしょうね。
ミーちゃんになったつもりで,かんがえてみましょう!

キャラクター紹介!

画像1画像2
 みなさん,元気にしていますか?担任の先生から出された課題は,頑張っていますか?

 今日は,みなさんに音楽の教科書に出てくるキャラクターを紹介したいと思います。それは,「ミュー」「ジック」「タンブはかせ」です。「タンブはかせ」は,みなさんが知っているあの楽器がモデルになっています。この3人が,みなさんが楽しく音楽の学習ができるように,サポートしてくれます。
 
 音楽の教科書を見て,このキャラクターたちがどこに出てきて,どんなことを言っているか見てみてくださいね。また,音楽の本にも,ところどころにQRコードがついています。お家の人と一緒に見てみてください。

 教科書を開くとすぐの2ページ3ページに,1年間でどんな学習をするかが,紹介されていますので,合わせてこれも見てみてくださいね。

 早く学校が始まって,みんなと音楽のお勉強ができるのを,楽しみにしています。 

元気にすごしていますか?

画像1画像2
 休校中,元気にすごしていますか。みんなの顔が見れず寂しいです。宿題は,進んでいますか?音読の宿題に出している「きつつきの商売」のお話は,先生も大好きなお話です。「きつつき」は,ぶなのはえた深い森の中でどんな商売をしているのでしょう。森にすむ動物たちは,どんな様子でしょう。お話の場面の様子を思いうかべながら、音読しましょう。また,「きつつき」は,その名前からも想像がつくように,木をつつくから「きつつき」と言われています。では,どうして木をつつくのでしょう。不思議です‼ぜひ,「きつつき」について調べてみてください。面白いですよ。

※写真はお話の中に出てくる「木のうろ」「たちつぼすみれ」です。


角の大きさ

 みなさんの住んでいるこの稲荷地域は坂がたくさんありますね。この坂,実は算数で学習する「角の大きさ」と関係しています。3年生では,円を作図するための便利な道具,コンパスを手に入れましたね。4年生でも便利道具が出てきます。「角の大きさ」の学習が楽しみですね。
画像1画像2画像3

何県でしょう?

画像1画像2画像3
 4年生の社会科の学習では都道府県について学習します。16日にみなさんの家に地図帳と都道府県のプリントが届きます。さて,この3つはどこの都道府県でしょうか,,,地図帳で調べてみてください。

ふきのとう

2年生のみなさん,きょうもげん気にすごしていますか?

こくご「ふきのとう」の音読は,だいぶんすらすら読めるようになってきましたか?
もし,音読はっぴょう会をするとしたら,竹・雪・お日さま・はるかぜ・ふきのとうのどのやくがいいなあとおもいながら読んでみてもいいですね。

それと,23ページに「QRコード」がついていますね。またおうちの人といっしょにここを
読みとってもらうと,このおはなしのさくしゃのくどうなおこさんのことをいろいろとおしえてもらえるよ。
画像1画像2画像3

重要 令和2年度 稲荷小学校 学校経営方針

令和2年度の学校経営方針をアップしました。

令和2年度 稲荷小学校 学校経営方針

4月14日の学校と自主学習のすすめ

画像1
4月14日(火),今日はいいお天気になりました。
でも,職員室も換気をしっかりしているので,ちょっと肌寒いです。
校庭の桜は,ほとんど散ってしまいました。

今日は,「自主学習のすすめ」を紹介します。

その1 音読
音読というと「国語」の本読みですね。
まだ,習っていない漢字があるかもしれませんが,
教科書をどんどん読み進めていきましょう。
音読が効果的なのは,目と口と耳を使うので,よく頭に入ります。
国語だけでなく,社会科や理科なども,取り組んでみましょう。

その2 調べ学習
社会科や理科など,教科書や資料集をもとにまとめてみると力になります。

〜3年 社会科より〜
京都市の交通や公共施設を学習します。
どんな公共施設があるのか,
副読本やインターネットで調べまとめてみてください。
・ 図書館
・ 区役所
・ 科学センター
まだ,まだ,あるよ!

〜5年 社会科より〜
「世界の中の国土」という単元で,日本の地形を学習します。
ずばり,日本地図をかいてみましょう。
最初は,日本地図を見ながら,ゆっくりかきましょう。
半島などが,自然と意識できます。
納得できる日本地図ができたら,
それに,平野や川,山地・山脈などを書き入れましょう。
そして,免許皆伝は,
何も見ないで,日本地図をかけたらすごいです。

3年生,5年生のみなさん,
ぜひ挑戦してみてください。

二年生になって

週に1回はみんなに会えることを楽しみにしていたのに,それもできなくなってしまいました。でも,今は「がまんのとき」ですね。

さて,2年生の二日目だった4月9日に,日記帳の1ページ目に「二年生になって」という題でいまの思いを文に書きました。学習のこと,新しい一年生のこと,習い事のことなど内容はそれぞれでしたが,どの子も「さあ,やるぞ!」という思いが込められていて,読みながら思わずにっこりしていました。

16日の家庭訪問の時に,学級だよりに全員の作品をのせて届けます。ゆっくりとお友達の作品も読んでみてくださいね!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
4/23 登校日(中止)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp