京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:76
総数:245064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

さばめし

画像1
7月11日(金)の給食は,麦ご飯,さばめしの具,トマトだご汁,牛乳です。

新献立:さばめし
・和歌山県で昔から食べられています。
・生姜の香りがさばの味をおいしくしてくれます。
・ごぼうの香りと歯ごたえを味わいながら食べます。

とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

おいしさを表現しよう

画像1画像2画像3
6年食に関する指導です。
めあて:給食のおいしさを言葉で表現しよう。
視覚,臭覚,触覚,味覚,聴覚など五感を使って食レポしよう。
「焼肉」「味噌汁」「かきたま汁」「にしんなす」「チキンカツ」「さばの生姜煮」の給食の中から各自選びます。

「にしんなす」
見た目や色が少し嫌いと言う人もいるけど,にしんがとても香ばしく,口に入れると香ばしさがじわっと広がっておいしいです。なすはとても食感がよいです。にしんなすは,ご飯と一緒に食べると,ご飯がすすみます。おいしかったです。
「かきたま汁」
見た目が色とりどりで,食器を持つとあたたかく,いいにおいがしました。たまごは,ふんわりとやわらかく,出汁もきいています。ほうれんそうは,ふっくらとやわらかくて出汁の香りが食欲をそそります。
「チキンカツ」
チキンカツを目で見ると,おいしそうに見えます。チキンカツのにおいがすごくいい匂いです。おはしを持って食べてみると,おいしいし,ころもがサクッとしています。サクサクという音を感じます。私はおいしいので幸せになります。

今日の学習を終えて
「食事をするときには,五感を感じながら食事を味わいたいと思います。」
「ゆっくりよくかんでその食物の味を感じ,食べ残しをせずに食事したいです。」
「私は,これから食事のよさや命の大切さを考えながら食べたいです。」

やったー!1級合格!

画像1
画像2
 5,6年生の水泳学習はお天気にも恵まれ,今日で13時間目が終わりました。検定の時間にはタイムトライアルにも挑戦し,5年生から1人1級合格者が出ました!自分の目標の距離を泳ぎきった後の達成感は,格別だったようです。

人のたんじょう

画像1画像2
 5年生の理科では,「人のたんじょう」の学習を進めています。胎児が子宮の中でどのように成長し,生まれてくるのかについて,胎児の変化の様子を教科書を見ながらまとめたり,映像を見ながら学びを深めていました。母親の胎盤から胎児の毛細血管へ血液がジェット噴射のように送られる映像を見た子どもたちは,「これって本当の話ですか?」「CGですか?」と興味津々の様子でした。

じっと見つめてみたら

 5年生の図工では,「じっと見つめてみたら」何かをじっと見つめている自分の姿を描く学習をしています。場面を決めて,ポーズを決めて,その姿をデジカメで撮り,下書きをして画用紙に本番書きをしています。水族館で魚をじっと見つめている自分,剣道で相手の出方をじっと見つめている自分,カルタの取り札をじっと見つめている自分...その瞬間を切り取った絵が仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

7月児童集会

画像1
画像2
画像3
稲荷小学校校歌と「世界中の子どもたちが」を全校合唱しました。

各委員会からのお知らせです。
計画委員会…「後始末」のふりかえりと「トイレの履き物を揃える」呼びかけ。
図書委員会…本の後片付けのことと新しい本の紹介等について
健康委員会…ポスターの呼びかけとクイズラリーの取組紹介
放送委員会…「後始末」の取組で「見つけよう きれいマン」集約と放送
環境委員会…生き物を大切にしようという呼びかけ

子どもの,子どもによる,子どものための,子どもが主人公の児童会活動を目指しています。

よい歯の表彰も行いました。

7月朝会

画像1画像2画像3
7月7日について話しました。
一つは,「七夕」のお話です。
夜空に浮かぶ天の川の近くに,神様が住んでいました。
神様には織姫という名前の娘がいました。彼女は着物を織る仕事をしている美しい女性。神様の自慢の娘でした。織姫が年頃になったので,神様は織姫の夫となる男性を探し,天の川の岸で牛飼いをしている彦星と織姫を引き合わせました。彦星は働き者のしっかりした男性。二人はひと目で恋に落ち,あっという間に結婚しました。
ところがここからが困り物。
二人の仲が良すぎて,一緒に遊んでばかりで仕事を全くしなくなってしまいます。すると,人々の着物はボロボロになり,牛は病気になってしまい,皆が神様の所に文句を言いに来ました。
怒った神様は,2人を天の川の東西に引き離し,織姫と彦星は離れ離れになってしまいます。
織姫は悲しみのあまり泣いてばかり。可愛い娘のそんな姿を見た神様は,可愛そうに思い,1年に1度,7月7日の夜にだけは彦星と会う事を許します。
それから2人はその日を待ちわびながら,一生懸命働く様になりました。しかし,ようやく二人が会える7月7日に天の川の水かさが上がって,織姫は川を渡ることが出来ません。そこに,どこからとも無くたくさんの鳥が現れて,天の川に橋をかけてくれました。
今でも,織姫と彦星は毎年その橋を渡って,一年に一度だけ再会して愛を確かめあっています。

夏の大三角
こと座のベガ,わし座のアルタイル,はくちょう座のデネブが夏の大三角。
ベガが織姫,アルタイルが彦星に当たります。

二つが,「クールアース・デー」について話しました。
7月7日のクールアース・デーは,みんなが地球を想う日です。
2008年G8サミット(洞爺湖サミット)が日本で7月7日の七夕の日に開催された。
これを契機に毎年7月7日がクールアース・デーと位置付けられました。
「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」
地球温暖化対策のため,ライトアップ施設や照明を消していただくよう呼びかける取組。
しかし,本キャンペーンの目的である,国民の皆様に日常生活の中で地球温暖化対策を実践する契機としていただくことについては定着してきており,また,近年のLED照明の普及状況を鑑み,環境省による呼び掛けは終了することとなりました。

学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成を目指しています。

自分の目標に向かって頑張っています!

画像1画像2画像3
5,6年生の水泳学習は11時間目を迎えました。雨でできなかったのは,1時間だけ。なんとか天気と水温に恵まれて水泳学習を行うことができています。クロールで25mを目標に泳ぐ人,50mを目標に泳ぐ人,平泳ぎの200mを目標に泳ぐ人,それぞれいますが,自分の泳力をあげるために頑張っています。 
 今日は最後に5,6年の男女混合チームでリレーをしました。「がんばれー!」という声援の中,泳ぎが苦手な人,得意な人関係なく楽しんでいました。

学校たんけん 発表会

画像1
生活科の「学校たんけん」のまとめとして,自分のお気に入りの教室をお互いに発表しました。国語で学習した「どうしてかというと・・・」というわけを表す表現を使いながら,その教室が一番気に入ったわけも一緒に発表しました。一人ひとりしっかりと伝えることができました。
全員の発表の後,「学校たんけん」の学習をしての感想をたずねました。「いろいろな教室をみれたことが楽しかったです。」「まだ見たことのない部屋にも行ってみたいです。」など楽しく学習できた思いがいっぱいでした。

紙飛行機教室☆2

 次に,多目的室に入り,紙飛行機の折り方を学びました。これを心がければ絶対に紙飛行機は飛ぶという大切な三つのポイント〜・丁寧な折り方・微調整・風をつかむ飛ばし方〜を教わり,熱心に制作していました。
 そして,体育館の広い空間で思う存分紙飛行機を飛ばしました。大人も子どもも紙飛行機が風をつかんで飛ぶ姿に,わくわく胸を躍らせる楽しい会となりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/9 朝会・児童集会,クラブ
9/10 育成学級科学センター学習,保健の日,SC,放課後まなび教室
9/11 フッ化物洗口,6年演劇鑑賞教室,すこやか学級,茶道部
9/12 5年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
9/13 1・2年アニクラブ,授業参観日,運動部,PTAコーラス,放課後まなび教室
9/14 囲碁教室,バウンドテニス
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp