京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:142
総数:243582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆3月26日(火)から春休みです。離任式は、28日(木)10時30分から行います☆☆☆

5年生薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
伏見警察署のスクールサポーターによる薬物乱用防止教室がありました。
薬物に手を出してしまうと自分の将来の夢や幸せが失われることや自分の脳が破壊され,元に戻らないことなどの事実を知りました。
風邪薬などの医薬品を本来の目的以外の方法で使用することも薬物乱用にあたるようです。
年齢の若いうちからのお酒やたばこは,薬物に通じる入口であることも知りました。


ブロックを動かして

画像1
今週は「たし算」に入って,毎日いろいろなお話問題を使いながら,たし算の意味や式の書き方を学習してきました。大きく分けると「あわせて」と「ふえると」の二つのたし算になります。そのため,ブロックの動かし方が変わります。授業の中では,お話を唱えながら,ブロックを動かして答えを求めています。
画像2

水泳学習

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まりました!
本日は水慣れから始まり、3人組でのクロールのフォームの確認と教えあいの学習活動でした♪安全を確保しながら,しっかりと泳力を高めていきたいです!

合同な図形

画像1画像2画像3
5年算数「合同な図形」
目当て:長方形,平行四辺形の中から合同な三角形を見つけよう。
対角線を2本引いた長方形と平行四辺形の図の中から,合同な三角形をすべて見つけていく学習です。
三角形AEDに対して三角形CEB,三角形FGJに対して三角形HIJなど,合同な三角形を見つけていきました。
その時,対応する頂点に着目することがポイントです。

国語学習

画像1
画像2
見立てる「生き物は円柱形」,古典の世界,漢字の成り立ちです。


国土

日本の国土の広がりと領土,世界の中の国土,そして低い土地のくらしの学習をしました。

画像1

ぐんぐんそだて

画像1画像2
生活科の学習で育てている「ミニトマト」がぐんぐん大きくなっています。今日は,自分の「ミニトマト」をよく見て観察記録を書きました。黄色い小さな花が咲いた人もいました。

大すきいっぱい わたしのまち

画像1画像2画像3
 生活科の時間に,町たんけんで見つけた稲荷の町の素敵を,1年生に伝える準備をしています。どんな方法でつたえたらいいかをグループで相談し,進めています。2年生は,お兄さんお姉さんとして,かっこよく発表しようと張り切っています!

つるがぐんぐん

画像1
しばらくあさがお日記をお休みしている間に,つるがぐんぐん伸びてきました,今日は
久しぶりにみんなでつるを観察しました。感想の中には「すごくながかったです。」や「くるくると巻いていました。」などつるの面白さに気が付いている子どもたちもいました。花が咲くのも近そうです。
画像2

働く学びスチューデントシティ学習

6月19日 総合的な学習の時間の学びで,京都市生き方探究館・スチューデントシティで一日だけ大人になり切って,働く体験活動を行いました。通勤ラッシュの満員電車に揺られたり,初めて出会う他校の6年生と同じ職場で働いたり,とても貴重な体験をしました。
以下は,子どもたちの感想です。
・はじめはとても緊張しました。お弁当を食べてからは緊張が取れました。
・ほかの学校の6年生とも協力して働けて良かったです。
・なかなかお客さんが入らなくて赤字にならないか心配でした。頑張って呼び込んで黒字にできてよかったです。
・とっても疲れました。大人ってたいへんだなあ。
・働くって大変だけど,とっても楽しかったです!
子どもたちはこの日一日,
自力で何とかしよう,難しいことは助け合おう
    こんな時,大人はどうしているんだろう?
と,一生懸命に活動していました。
自分の力で考え,行動することを積み重ねる経験はきっと大きな成長へとつながることでしょう!
ありがとうございました!!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/9 朝会・児童集会,クラブ
9/10 育成学級科学センター学習,保健の日,SC,放課後まなび教室
9/11 フッ化物洗口,6年演劇鑑賞教室,すこやか学級,茶道部
9/12 5年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
9/13 1・2年アニクラブ,授業参観日,運動部,PTAコーラス,放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp