京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up56
昨日:142
総数:243633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和6年度 入学式は、4月10日(水)10時30分より開式いたします。(受付10時〜)☆☆☆

シャワーでしゃわしゃわ

夏休みも目前ですが,図工は1年生になって初めて「人物の絵」を描き始めました。
シャワーを浴びている自分です。画用紙全面を使って,みんなのびのびと描いています。
一人ひとり,表情豊かな自分が描けています。
画像1画像2

第2回 町別児童集会・集団下校

画像1画像2画像3
7月12日(金)第5校時に第2回町別児童集会です。
町ごとに集まって,「夏休みのくらし」についてや危険な場所の確認,危険な遊びなどについて話し合ったり確認したりしました。

町別児童集会後,集団下校しました。

地域委員の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

「一りん車」

画像1画像2画像3
2年生道徳「一りん車」 C 規則の尊重

あらすじ
 一輪車に乗ることが大好きな二人の児童が,次の休み時間にも使いたいために,一輪車置き場に返さず,体育倉庫の裏に隠しました。次の休み時間になって,二人は,秘密の場所から一輪車を出してきて思いっきり遊ぶことができました。翌日の朝会で先生が,一輪車を持って,「この一輪車が体育倉庫の裏に隠してありました。みなさんはどう思いますか。」と静かな声で言われました。まさきさんは,胸がちくりと痛くなって,ひでさんは,下を向いて困った顔をしていましたというお話です。

「一輪車をかくしたとき」
・一輪車をとられる…
・なくなるかも…
・あそべないといや…
・あそびたいから…
「先生の話を聞きながら」
・今どからは,ちゃんとかたづけておこう
・きまりをまもれなかった
・わるかった。いけないことをしたな
・おこられるな
・みんなにめいわくをかけた

「一輪車をかくしたとき」と「先生の話を聞きながら」の気持ちを比べて,「自分たちのこと」と「みんなのこと」ということに気付いていました。

きまりをまもるために,大じなことについてグループで話し合いました。
・きまりをわすれている人にちゅういする。
・やっていて,わるいと思ったら自分でやめる。
・やっていいことか,わるいことかを考え,みんなのことを考えて行どうする。
・トイレのスリッパのことで,次の人のことを考えた方がいい。
・みんなのことを考えて行どうする。
・使ったものは,みんなのことを考えてもとにもどす。
・人をきずつけない。
・人のことを思いながら注意する。
・自分のことだけでなく,みんなの気持ちを考えることが大切。
・きまりをまもることが,みんなのことを考えていること。
・きまりは,自分だけでなく,みんなにとって大事。

 みんなで使う物を自分さえよければよいという使い方をすることの問題について一人一人よく考え,みんなが気持ちよく生活できるようにしようと深い追究と豊かな学びがありました。


本宮祭の行灯づくり

子どもたちが楽しみにしている稲荷大社のお祭り,本宮祭。毎年,6年生の子どもたちがお祭りで灯される行灯を作っています。今年は「夏といえば○○」をテーマにデザインしました。子どもたちは思い思いの夏を思い浮かべて丁寧に描いていました。7月20日当日に灯されるのが楽しみです。きっと幻想的な光景が浮かび上がることでしょう。

画像1画像2画像3

さばめし

画像1
7月11日(金)の給食は,麦ご飯,さばめしの具,トマトだご汁,牛乳です。

新献立:さばめし
・和歌山県で昔から食べられています。
・生姜の香りがさばの味をおいしくしてくれます。
・ごぼうの香りと歯ごたえを味わいながら食べます。

とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

おいしさを表現しよう

画像1画像2画像3
6年食に関する指導です。
めあて:給食のおいしさを言葉で表現しよう。
視覚,臭覚,触覚,味覚,聴覚など五感を使って食レポしよう。
「焼肉」「味噌汁」「かきたま汁」「にしんなす」「チキンカツ」「さばの生姜煮」の給食の中から各自選びます。

「にしんなす」
見た目や色が少し嫌いと言う人もいるけど,にしんがとても香ばしく,口に入れると香ばしさがじわっと広がっておいしいです。なすはとても食感がよいです。にしんなすは,ご飯と一緒に食べると,ご飯がすすみます。おいしかったです。
「かきたま汁」
見た目が色とりどりで,食器を持つとあたたかく,いいにおいがしました。たまごは,ふんわりとやわらかく,出汁もきいています。ほうれんそうは,ふっくらとやわらかくて出汁の香りが食欲をそそります。
「チキンカツ」
チキンカツを目で見ると,おいしそうに見えます。チキンカツのにおいがすごくいい匂いです。おはしを持って食べてみると,おいしいし,ころもがサクッとしています。サクサクという音を感じます。私はおいしいので幸せになります。

今日の学習を終えて
「食事をするときには,五感を感じながら食事を味わいたいと思います。」
「ゆっくりよくかんでその食物の味を感じ,食べ残しをせずに食事したいです。」
「私は,これから食事のよさや命の大切さを考えながら食べたいです。」

やったー!1級合格!

画像1
画像2
 5,6年生の水泳学習はお天気にも恵まれ,今日で13時間目が終わりました。検定の時間にはタイムトライアルにも挑戦し,5年生から1人1級合格者が出ました!自分の目標の距離を泳ぎきった後の達成感は,格別だったようです。

人のたんじょう

画像1画像2
 5年生の理科では,「人のたんじょう」の学習を進めています。胎児が子宮の中でどのように成長し,生まれてくるのかについて,胎児の変化の様子を教科書を見ながらまとめたり,映像を見ながら学びを深めていました。母親の胎盤から胎児の毛細血管へ血液がジェット噴射のように送られる映像を見た子どもたちは,「これって本当の話ですか?」「CGですか?」と興味津々の様子でした。

じっと見つめてみたら

 5年生の図工では,「じっと見つめてみたら」何かをじっと見つめている自分の姿を描く学習をしています。場面を決めて,ポーズを決めて,その姿をデジカメで撮り,下書きをして画用紙に本番書きをしています。水族館で魚をじっと見つめている自分,剣道で相手の出方をじっと見つめている自分,カルタの取り札をじっと見つめている自分...その瞬間を切り取った絵が仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

7月児童集会

画像1
画像2
画像3
稲荷小学校校歌と「世界中の子どもたちが」を全校合唱しました。

各委員会からのお知らせです。
計画委員会…「後始末」のふりかえりと「トイレの履き物を揃える」呼びかけ。
図書委員会…本の後片付けのことと新しい本の紹介等について
健康委員会…ポスターの呼びかけとクイズラリーの取組紹介
放送委員会…「後始末」の取組で「見つけよう きれいマン」集約と放送
環境委員会…生き物を大切にしようという呼びかけ

子どもの,子どもによる,子どものための,子どもが主人公の児童会活動を目指しています。

よい歯の表彰も行いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
9/4 フッ化物洗口,茶道部
9/5 2年食に関する指導,放課後まなび教室,PTAバレーボール
9/6 運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
9/9 朝会・児童集会,クラブ
9/10 育成学級科学センター学習,保健の日,SC,放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp