京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up34
昨日:82
総数:245017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

「すれちがい」

画像1画像2画像3
5年道徳「すれちがい」B 相互理解,寛容

あらすじ
ピアノ教室に一緒に行く約束をしたよし子とえり子が,それぞれの自分本位な理解の仕方で行動してしまったために約束を守ることができなくなり,互いに腹を立てしまうという二人の日記作文です。
自分の立場や思いだけを尊重し,相手の立場や状況を考えない二人は,相手の行為を非難することで友情にもひびが入ってしまいます。
「自分と異なる立場や意見」に対する姿勢について自分とのかかわりで考えられる教材です。

よし子の立場で考えたりえりこの立場で考えたり役割演技を通して,問題解決するときに大切な考え方について話し合いました。

相手の気持ちを理解することについて考えを深めることができました。


委員会活動

本館1階玄関入ったところの掲示板です。
画像1

会場準備完了

画像1画像2画像3
27日・28日選書会を行います。
選書会は,図書館に入れてほしい本を自分たちで選ぶ取組で,自分の意見が選書に反映され,参加意識が芽生えることも期待しています。

会場準備万端整いました。

くしゃみが出そうで出ないような曲って・・・?

画像1画像2画像3
音楽では,モーツァルト作曲の「アイネクライネナハトムジーク」を鑑賞しました。どのような楽器が使われているか,音の強さ,弱さ,同じ旋律が繰り返されているところ,旋律が変化すろところなど全体で交流しました。曲のはじめの部分を「くしゃみが出そうで出ない感じがする」と表現する子どもにみんなが「なるほど!」と言っていました。

水泳学習

画像1画像2画像3
 3・4時間目の水泳では,クロールで25mを泳いだり,平泳ぎの練習をしたりしました。高学年の水泳学習では,2,3人のグループで教え合い,お互いの泳ぎのよいところ,改善するところを話しながら練習しています。授業の最後には,平泳ぎの練習もしました。「いただきます」の姿勢から腕をかくことを考えて泳ぎました。次の水泳の学習も楽しみです。

英語で日本の紹介をしよう♪

画像1画像2
英語の学習で日本の文化の紹介をしました。
・コマやけん玉などの伝統的な遊び
・七夕などの年中行事
・刀やかわら,お城など
・紫式部や黒田官兵衛などの歴史上の人物
・おすすめスポットやグルメ
・雪まつりなどの季節行事   などなどです。
We can enjoy〜の言い方を使ってしっかりと発表できました♪

おもいだして はなそう

画像1
国語「おもいだしてはなそう」の学習をしました。この学習では,自分のしたことを思い出して,友達に伝えることがめあてです。そして今回は,聞いてくれる友達がよくわかるように「いつ」「どこで」「だれと」「何を」「どうした」という項目を取り入れて話すようにがんばりました。「おはなしのて」というヒントカードを見ながら,グループで順番に交流しました。まだまだ,この5つを上手に取り入れてお話するのは,むずかしいですが,これからどんどん経験を重ねていくにつれて,慣れていってほしいです。
画像2

3年 説明力

画像1
算数の「たし算とひき算の筆算」の学習では,
問題を解くだけでなく
ホワイトボードを使って説明をすることに挑戦しました。

問題を解く→ペアで説明をし合う→全体で確認する。

練習問題を解く→後ろに移動して終わった人同士で
どんどん説明し合う→答え合わせをする

毎時間取り組んだので
もう説明することには慣れてきた様子!
さすがです!!!



画像2

3年 水泳学習

先週から始まった水泳学習!
今回で4回目!

3年生はクロールで25m以上を目標に
がんばっています。

まずはすべての基本となる蹴伸びから。
手は頭の後ろで伸ばして,おへそを見る。
この2つのポイントを徹底しています。

少しずつ泳げる距離も伸びてきました!
さああと2回!仕上げていこう!


画像1
画像2

6年生薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
6年生も伏見警察署のスクールサポーターに来ていただき薬物乱用防止教室を実施いたしました。
薬物乱用すると,脳が破壊され,二度と元に戻らないことや1回だけでも死に至る場合があることも知りました。
「なぜ,やめないの?」
治療してもストレスなどを感じたときにフラッシュバックして,また繰り返してしまうようです。
もちろん治療しても,薬物に手を出す前の脳には決して戻らないのです。
傷ついた脳は元に戻らないということです。
誘われた時,キッパリはっきりと断ってその場から離れること,「逃げるが勝ち」です。
大人へと成長していく過程で,お酒,たばこ,オンラインゲーム等,依存性の高いものと出会う機会は増えていきますが,想像力を働けせて自分で選ぶこと,自分を大切にすること,悲しむ家族や友達がいることなど,心のブレーキが大切であることが伝わってきました。

一番大切なことは…
絶対に薬物に手を出さないという強い意志を持ち続けることです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
7/1 委員会
7/2 SC,放課後まなび教室
7/3 フッ化物洗口,ALT,茶道部
7/4 プール水質検査,放課後まなび教室,PTAバレーボール
7/5 運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
7/6 親子ふれあい紙飛行機教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp