京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up54
昨日:75
総数:245271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

身体計測

身体計測の前に「体の部分の名前」を教えてもらいました!
なぜ4月に体の部分の名前を勉強したかというと,けがをしたときに,
「ここにボールがばーんってなって!」
必死に伝えようとしているんですが,「ここ」や「ばーん!」など
の言葉が多いのです。れからは正しく伝えられるようになれるために勉強しました。

言葉の勉強開始‼

ひじ・・・知ってる!
ひざ・・・知ってる!
こめかみ・・・こめかみ???

と知らない部分の名前もいくつかありました。
そのあと記憶ゲームをしてしっかりと覚えることができました。
画像1画像2画像3

似顔絵

画像1
画像2
画像3
「自分の似顔絵をかこう」

・自分の顔をよく観察しよう

下絵
・色鉛筆,鉛筆,サインペン
・消しゴムは使いません

スクールサポーターの先生の指導のもと,各自鏡を見ながら似顔絵を描いています。
完成後のみんなの似顔絵がそろった掲示板を見るのが楽しみです。

本校では,担任の他にも専科等の教員を配置しています。3年から6年までの理科専科教員と音楽専科教員,そして5・6年の図工のスクールサポーター,そしてALTなど,より専門性の高い指導となっています。子どもたちのいきいきとした学びにつながるように教員一丸となって取り組んでいきます。


九九の表とかけ算

画像1
画像2
画像3
めあて「九九のきまりを使って,0のかけ算の答えを見つけよう。」

5の段です。
5×1=5,5×2=10,5×3=15……5×10=50

5×0=0
理由
C「5×0は,5が0こあるけど,0こなので,答えは,0だと思います。」
C「かけるものが何もないから0だと思います。」
C「5×0=0で,0×5=0だからです。」
C「右に5ずつ増えるから,左に5ずつ減るから0です。」

0の段
0×1=0,0×2=0,0×3=0……0×9=0

まとめ:0はどんな数をかけても0,どんな数に0をかけても0

ふり返り
C「今日は,0をかけてもかけられても,けっきょく答えは,0になることがわかりました。」
C「0のだんは,ないけど,でも0のだんがあったら,全部0だから九九にはないと私は思いました。」
C「今日は少しかんたんでした。なぜかというと,0×0から0×9は,全部かけられる数が大きくても0がついていたら,0ということがわかりました。これからもがんばりたいと思います。」



体積

画像1
画像2
画像3
最初,1枚の紙と数百枚積まれた紙のかたまりとを見比べて,面積と体積のイメージを捉えました。
そして,二つの直方体「あ」と「い」を見比べて,どちらの体積が大きいのかを予想しました。子どもたちは,「あ」の方が大きいと予想する人が多かったです。
めあては,「直方体のかさを数字で表そう」です。
そこで,各自一辺1cmの積み木20個を使って,「あ」の直方体と「い」の直方体の縮小版で確かめます。
「あ」の直方体は,縦3個,横3個,高さ2個で作り,積み木が2個余りました。つまり一辺1cmの積み木が18個でした。
もう一方の「い」の直方体は,縦2個,横4個,高さ2個で作り,積み木が4個余りました。つまり積み木が16個でした。
したがって,「あ」の直方体の方が,「い」の直方体よりも大きいことがわかりました。

「一辺が1cmの立方体の体積は,1㎤と書き,1立方センチメートルと読む。」ことを確認しました。

児童振り返り
C「1㎤の積み木は,積んでも小さいけど,体積のことがとても分かりやすいと思います。それに,見た目も大事だけれど,数字で表すことは,正確に確実に知ることにつながっているとわかりました。」
C「1㎤の積み木を使ったら,とってもわかりやすかった。体積は,『たて×よこ×高さ』で表すのかなあと思った。」

キャベツのクリーム煮

画像1
4月16日(火)の給食は,キャベツのクリーム煮,ひじきのソテー,バター渦巻パン,牛乳です。

キャベツのクリーム煮は,新献立です。
春においしいキャベツがホワイトルーで煮込まれています。
キャベツの甘味とベーコンの旨味がよく合う料理です。

やわらかくて甘い春キャベツを味わって食べました。
とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

第1回 町別児童集会・集団下校

画像1
画像2
画像3
 4月15日(月)5校時に第1回町別児童集会・集団下校がありました。
 町毎に分かれて児童集会をもちました。
 活動場所と担当者,名簿と人数,町班長と副班長,地域委員さんの確認や紹介,危険な場所の確認と地域委員さんと担当の先生からの話がありました。
 とりわけ,猿の被害に遭わないように気を付けることや本町通りでは自転車に乗って通行しないきまりについて確認しました。
 話合いの後,緊急時に運動場で待機するときの隊形を確認しました。
 そして町毎に「こども110番」の家や危険個所などを確認しながら集団下校しました。


ああ,おいしかった!!

今日はもう2時間目ぐらいから給食のことを楽しみにしていた子どもたち!
まずお当番のやり方や給食室の様子,そして,自分の机の準備の仕方まで確かめて
らっこグループさんが初仕事をがんばってくれました。

今年度初日ということで,子どもたちに人気の「ミートスパゲティー」だったということもあり,みんな「おいしい!!」を連発しながらもりもりとおいしそうにいただきました。
画像1

遊具で遊んだよ

画像1画像2
 2年生になって,初めての体育の時間。総合遊具で遊びました。久しぶりに遊具に上って遊んだのでみんなとても楽しそうでした。滑り台もすべって嬉しそうでした。

春の草花を描こう

画像1画像2画像3
 図画工作の時間に春の草花を描こうの学習で,「カラスノエンドウ」を描きました。葉っぱの付き方や色をよく見て描きました。

今年度最初の給食

画像1
 4月12日(金)今年度最初の給食は,一年生の入学をお祝いする献立です。
 スパゲティのミートソースに,ほうれんそうのソテー,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリーです。
 とっても美味しくいただくことができました。
 ごちそうさまでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/9 修学旅行6年
5/10 フッ化物洗口6年
5/13 眼科検診13:30〜
5/14 1年生を迎える会・朝会,保健の日,放課後まなび教室
5/15 朝ランニング開始2〜6年,フッ化物洗口,安全の日,すこやか学級
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp