京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up34
昨日:81
総数:244785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆高学年とろ組の参観・懇談会は17日(水)、低学年は18日(木)です☆☆☆

自由参観日

2月20日(水)
○朝ランニング(8:30〜8:35)
○さわやかタイム(8:40〜8:50)
○朝の会(8:50〜8:55)
○1校時(8:55〜9:40)
○2校時(9:45〜10:30)
○中間休み(10:30〜10:50)
○3校時(10:50〜11:35)
○4校時(11:40〜12:25)
○給食(12:25〜13:10)
○昼休み(13:10〜13:25)
○掃除(13:25〜13:40)
○こんこんタイム(13:40〜13:50)
○5校時(13:50〜14:35)
○6校時(14:40〜15:25)
○終りの会

多数ご参観いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

校内作品展・伏見中支部作品巡回展

画像1
画像2
画像3
 2月19日(火)の午後から2月22日(金)午前中まで,校内作品展・伏見中支部作品巡回展を体育館で開いています。
 各学年・学級の子どもたちの立体作品と平面作品の数々です。
 伏見中支部の小学校と総合支援学校,京都教育大学附属特別支援学校の子どもたちの作品も展示しています。
 どの作品も気持ちの入った力作ばかりです。
 是非ご来校いただきご鑑賞くださいますようご案内申し上げます。

季節の食べ物

画像1
2月14日(木)の給食は,麦ご飯,牛肉とごぼうの煮つけ,おから,花菜のすまし汁,すぐきです。

季節の食べ物
・ごぼう…ごぼうは,秋から冬にかけてとれる野菜です。
今日は,甘辛く煮られたごぼうの歯ごたえや風味を牛肉の旨味とともに味わって食べました。
・花菜…花菜は,「春の訪れを知らせる野菜」といわれています。
今日は,鰹節でとっただしに花菜・えのきだけ・豆腐を入れたすまし汁です。花菜のほろ苦さを感じながら食べることができました。

・おから…「おから」は切らなくても料理できるので「きらず」と呼ばれます。「来月も縁起が切れませんように」との願いから,京都では,月末におからを食べる習慣があります。

今日の給食は,和(なごみ)献立でした。
とっても美味しくいただくことができました。
ごちそうさまでした。

図工「12年後のわたし」

12年後といえば、みんなは23〜24歳です。
社会に出てがんばっている頃でしょうか?
自分のその時の姿を想像して粘土で立体作品に仕上げています。
顔つきや小物にもこだわった作品が多いです。

来週の作品展に間に合わせたい!
と思っています。
画像1
画像2
画像3

とびばこあそび

画像1
体育で「とびばこあそび」の学習に入りました。2年生になって、新しいとび方が入ってきたり、使うとび箱も種類が増えたりして、やる気いっぱいの子ども達です。今日で3時間目、「先生、できた!」という声が日に日に増えてきています。今まで跳び越せなかったわざが初めてできた時の、本当にうれしそうな顔が何とも言えません。来週もこの調子でいっぱい笑顔が見られますように!
画像2

ころころゆらりん

画像1画像2
図工の学習では,校内作品展に向けて「ころころゆらりん」の作品作りに取り組んでいます。コロコロ回った時のことも考えて,色々飾りを工夫して作っています。出来上がりが楽しみです!

呉竹総合支援学校の仲間と交流してきました!

画像1
画像2
画像3
呉竹校との交流学習に行ってきました。今回の交流では,これまでみんなが交流を重ねてきた橋本求法さんだけでなく,他にも呉竹校で学ぶ8名の6年生児童も参加をして我々を迎えてくれました。
お互いに自己紹介し合ったら,早速仲良くなって一緒に体育館に向かいます。話す事に課題のある子が「ペチャラ」という音声入力機であいさつをしてくれて,「ま」なら発声できるよ,という子が『はじめ「ま」して』の「ま」の部分を元気よく発声してあいさつをしてくれました。その後は玉入れや卓球バレーをチームにわかれて協力して楽しみました。すっかり仲良くなっている子は,呉竹校の仲間と手をつないだり,ボールを渡してあげたり,手を添えて一緒にプレーしたり・・・。楽しい時間はあっという間に過ぎます。最後は6年生の出し物でテイラースイフトの曲に乗って一緒にダンスしました。手を取り合って,互いに笑顔でダンスする6年生同志の姿は本当に微笑ましかったです。

熱いプレー!バスケットボール

体育で取り組んでいるバスケットボールも後半です。
前半は男女混合チームでやっていましたが、後半はそれぞれ男子リーグと女子リーグに分けてゲームをしました。
6年生になると、性差による体格差や筋力差も大きくなりますので、男女別にプレーする機会を作ります。そうすることで、男子と一緒だった時には遠慮していた女子も格段にアグレッシブにプレーしたり、男子も男子同士でゲームのスピードが上がったりします。
何でも男女平等もいいですが、こうやって効果的に「区別」することで子どもが輝き、能力を引き出せる部分もあるのではないかと思います。
もちろん、男女一緒にプレーすることにも良さがありますので、ケースバイケースで取り組んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

とびばこあそびの学習

画像1
 今日の2時間目に「とびばこあそび」の学習をしました。小学校に入ってから初めてのとび箱だったこともあり,とても笑顔で活き活きと学習に取り組んでいました。これから色々な技に挑戦していきます。

100センチをこえる長さ

算数は「100センチをこえる長さ」に入りました。まず両手を広げた長さを調べる活動からスタートし、100センチより長い長さの時には1メートルという単位を使うことを知りました。それをもとに教室の中にあるものを1メートルものさしで色々と測りました。
「30センチものさしだと何回もはかるから、時間もかかるし大変だけど、1メートルものさしは、いっきにはかれてはやくできて便利です。」というふり返りが書かれていて、新しい単位のよさが実感できたようです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事等
2/20 自由参観日,京の匠ふれあい3年,ケータイ教室5・6年,茶道部
2/21 フッ化物洗口,小さな巨匠展〜24日,放課後まなび教室
2/22 卒業遠足6年,運動部,放課後まなび教室
2/23 囲碁教室・バウンドテニス(最終)
2/25 クラブ(最終)色覚検査〜3月1日,ALT
2/26 放課後まなび教室,SC,地生連総会・家庭地域教育学級,学校施設開放委員会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp