京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:82
総数:244993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

いいとこ ミッケ

画像1
児童会が中心になって「見つけよう,みんなのいいところ」に取り組んでいます。

玄関入ってすぐのところの壁に貼っています。

・道徳の時,いっぱい手をあげて「すごい!」と思いました。

・牛乳をこぼしてしまった時,ぞうきんでふいてくれてありがとう。

・ろう下を雑きんでしっかりていねいにきれいに拭いていました。

・いつもいろいろ勉強を教えてくれてありがとう。

・そうじの時間,しゃべらずもくもくしっかりそうじしていました。

・私がこけたとき,心配して声をかけてくれてありがとう。

友だちの「いいとこミッケ」は,まだまだ増えていきます。


画像2

直角をさがそう

画像1
算数は「三角形と四角形」の学習に入っています。昨日は自分たちで作った「直角マシーン」を使って、教室の中での「直角見つけ!」に挑戦しました。「ここにある。」「ここもやあー。」などなど、見つけるたびに歓声をあげながら、教室のなかを見回している子どもたちでした。「こんなにたくさんあるとは思っていなかった。」という感想が最後に出されていました。この直角を使って、これから三角形や四角形の特徴を見つけていきます。
画像2

ペンネの豆乳グラタン

画像1
12月4日(火)の給食は,ペンネの豆乳グラタン,ソーセージと野菜のスープに,ミルクコッペパン,牛乳です。

グラタンはフランスで生まれた料理で,ヨーロッパのいろいろな国で食べられています。
今日は,豆乳とペンネを使い,スチームコンベクションオーブンで焼かれています。
ペンネは,パスタの一種でペンの先の形をしています。
ペンネのもちもちとした食感と豆乳のとろりとした味を楽しみながら食べることができました。
とてもおいしくいただきましいた。

深草中学校授業体験・部活動見学

画像1
画像2
画像3
11月30日(金)の午後,6年生は深草中学校へ行きました。
中学校体験学習・生徒会主催学校紹介・部活動見学です。

体験学習
一人ひとりの希望に基づいて,国語・社会・数学・理科・音楽・美術・体育・技術・家庭・英語の授業を体験しました。

そして,深草中学校生徒会による学校紹介がありました。
深草中学校の一日について,また,深草中学校の一年,入学式にはじまり,深草フェスティバルや3年生を送る会など,行事を中心に紹介がありました。

最後に,部活動の紹介と見学です。
野球部・陸上部・卓球部・ハンドボール部・サッカー部・ソフトテニス部・剣道部・バドミントン部・バレーボール部・バスケットボール部の運動部,美術創作部や吹奏楽部の文化部があり,それぞれの特徴を感じ取ることができました。

この体験学習会を通して,6年生は中学校生活の様子をより知ることができたのではないでしょうか。

来年4月から彼らは,中学1年生です。

平成31年度新1年生の就学時健康診断

画像1画像2画像3
 来年度の新1年生の健康診断が,本日行われました。

 14:00から受付を開始しました。

 5年生が,引率して健康診断の場所を回ります。
 
 また,眼科や耳鼻科などの検査会場での補助の役割の5年生もいます。

 責任重大! 来年度の最高学年としての初めの一歩です。

 保護者は,ふれあいホールで「ほっこり子育てひろば」に参加して,自己紹介し合ったり子育てにかかわる情報交換したりしました。

 ありがとうございました。


ろ組 授業研究

画像1画像2画像3
 11月28日(水)午後,ろ組の国語の授業と研究会を行いました。
 単元目標
1 絵カードを通して,学校生活にかかわる言葉や動きを覚える。
2 学校生活にかかわる言葉や動きを使って,二語文・三語文を表現する。

 まず,参加した教職員一人一人と挨拶とハイタッチをして始まりました。
 めあては,「そうじのことばとことばをくっつけよう」です。
1 なんということばかな?
 C「はく」「すてる」「ふく」「あつめる」「しぼる」「ながす」「しまう」
 T「正解!」
2 そうじのことばかるた
 C「ばけつに」「みずを」「いれる」
 C「ちりとりで」「ごみを」「あつめる」
 C「ほうきで」「はく」
 C「できた!!!」
3 ことばとことばをくっつけよう
 C「ほうきで」「はく」
 C「ぞうきんを」「かける」
 C「つくえを」「ふく」
 C「やったー!」
 T「さらにレベルアップ!」
 C「ごみばこに」「すてる」
 T「なにを?」
 C「ごみを」
 C「ごみばこに」「ごみを」「すてる」
 C「やったー!」
 C「ちりとりで」「ゆかを」「あつめる」
 C「ちがうなあ」「ちがうものでしようかな」
 T「ごみを」
 C「ちりとりで」「ごみを」「あつめる」
4 スペシャル
 「ほうきではく」「ぞうきんをしぼる」など,プリントに書く。

 C「できた!」「やったー!」「正解!」「OK!」がいっぱいの授業でした。
 児童の実態を見極め,個別の指導計画に基づく指導の在り方を授業後の研究会で話し合いました。
 最後に,総合育成支援課の専門主事に指導・助言をいただきました。
 教育の原点とも,また,究極の教育ともいえる総合育成支援教育の授業研究を通して,「一人一人を徹底的に大切にする」ことについて,研修を深めました。
 これからもわかる・できる,一人一人に届く授業を追究していきます。

和食の形「一汁三菜(二菜)」

画像1
 11月28日(水)の給食は,ほうれんそうのおかかに,焼き開干さんま,いものこ汁,牛乳,ご飯です。

 日本では,ご飯(主食)を中心におかずを二〜三品(主菜・副菜)と汁物を組み合わせて,食べられてきました。
 このような組み合わせを「一汁三菜(二菜)」といい,いろいろな食材を使うので栄養のバランスがよくなります。
<副菜>
 野菜やきのこ,いも,海藻などで作ったおかず
<主菜>
 肉や魚,たまご,大豆製品などで作ったおかず
<主食>
 ご飯
<汁物>
 すまし汁やみそ汁など

 焼き開干さんまは,開いて干したさんまをスチームコンベクションオーブンで焼かれました。

 たいへんおいしくいただきました。

たてわり読書

 11月28日(水)8:30〜9:00たてわりグループでの読み聞かせです。

 読み聞かせを通してたてわりグループのメンバーの交流を図り,つながりを深めることがねらいです。

 5・6年生は事前に読み聞かせをする本を選んでいました。
 学年ごとに1冊選び,5分程度で読める本です。

1 はじめの言葉
2 読み聞かせ
3 ふり返り
 ・1年生〜4年生(読み聞かせてもらった本の一言感想を書く)
 ・5・6年生(読み聞かせをしての一言感想を書く)
4 おわりの言葉

 穏やかで,にこやかな心温まるたてわり読書の時間が流れていきました。
 満ち足りた気持ちになりました。

 12月には,たてわりグループでのいなり山めぐりがあります。


画像1
画像2
画像3

親子製作にむけて・・・ 〜卒業記念Tシャツ作り・準備編〜

画像1
画像2
画像3
親子製作に向けての準備編を行いました。子どもたちがひとつひとつデザインしたゴムはんこを彫って仕上げていきました。小さなゴムの中に,シンプルに自分を表すマークを彫りますが,これがなかなか奥が深いです。複雑すぎるデザインだとインクがのりにくいですし,かといってシンプル過ぎるのも難しい…。子どもたちもデザインに試行錯誤していました。そしてようやく下描きができると,お母さん先生のお手本を元に掘り出していきました。「このゴム,彫るの気持ちいいわあ〜」と黙々と取り組みます。
けれど,試し押ししてみると「あれ〜,彫りが浅かったかなあ。」と,また再度改良を重ねたり…。それもにしても,子どもたちのデザインはやっぱり面白いですね!
今回そして次回と,呉竹校の仲間も一緒に交流しています。
次回も共に取り組みましょう!

秋といっしょに

画像1画像2画像3
 生活科の学習「秋みつけ」で拾った葉っぱやどんぐりなどで,おもちゃを作りました。マラカスやどんぐり迷路,どんぐりまとあてなど楽しそうなおもちゃが出来上がりました。みんなで遊ぶのが楽しみです!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
12/8 PTAフェスティバル
12/10 クラブ
12/11 朝会・児童集会,保健の日,SC,4年エコチャレンジ,放課後まなび教室
12/12 フッ化物洗口,町別集会,すこやか学級
12/13 6年親子製作,放課後まなび教室
12/14 安全の日,運動部,放課後まなび教室

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp