京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:78
総数:245385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

関係図で解こう 〜算数科 「割合」〜

画像1
画像2
5年生の算数科の大きな山場である「割合」の学習に取り組んでいます。
苦手意識のある子も多い,文章題。
問題文の数量の関係を関係図に表すと,「わかっていること」「わからないこと」そして『割合=何倍か』が見えてきます。その図から式が導かれますので解きやすくなります。
出た答えを最後に線分図で確認。
「よし!解けた!!」
問題を解けると「できた感」で苦手意識も小さくなってきます。
そしてその自信をさらに大きくするために全員にホワイトボードでの説明をしてもらってます。「今日も説明する時間ある?」今では,問題を解いてホワイトボードに説明する時間が待ち遠しい子が増えてきているようです。

研究発表会

画像1画像2画像3
 
 1月19日(金)に研究発表会を行いました。
 伏見中支部の小学校や総合支援学校,深草中学校から50名近くの先生方に参加していただきました。

 研究主題
 人と人とのかかわりの中で 心を豊かにする子どもの育成
      〜心に響く「道徳の時間」を通して〜

 低・中・高学年より3本の授業を公開しました。
・1年 なかよく「ゆっきとやっち」B 友情,信頼
・3年 人命第一「命の金メダル」D 生命の尊さ
・5年 やわらかな心で「ブランコ乗りとピエロ」B 相互理解,寛容

 公開授業後,全体会をもちました。
 参加していただいた先生方からの貴重なご意見や,首席指導主事の指導講評や講演会で教えていただいたことの中で,稲荷校としてこれからさらに取り組んでいくべき点も明らかになりました。

 発表会を通して稲荷校教職員が学んだことは,今日からの日々の実践にいかしていきたいと考えています。
 ご参会の皆様に深く感謝申し上げます。



小さな巨匠展の作品作り

画像1画像2画像3
今日の1時間目に小さな巨匠展の作品作りをしました。画用紙を使って京阪電車を作りました。この京阪電車がどんな作品になるかはお楽しみです。

卒業制作

画像1
今日は図画工作の時間に卒業制作のオルゴールのデザイン作りをしました。文字を彫刻刀で浮き上がるように文字の周りを彫りました。とても立体感が出てよい仕上がりになりました。完成がとても楽しみです。

正月料理

画像1
 1月18日(木)の給食は,黒豆,雑煮風味噌汁,豚肉とこんにゃくの炒め煮,麦ご飯,牛乳です。

「黒豆」
黒豆には,一年中「まめ(健康)に暮らせますように」という願いが込められています。
※ 「黒豆」は,スチームコンベクションオーブンを使って作られました。ふっくらとした黒豆のやさしい甘さを味わうことができました。

「雑煮風味噌汁」(ふわふわ団子入り)
雑煮は,一年の無事を願って食べます。
餅や野菜など,いろいろな具材を煮て作ります。
※ 給食では,「もち」の代わりに「ふわふわ団子」が入れられました。給食室でひとつずつ丸めて作られています。しっかりよくかんで食べました。


とってもおいしくいただきました。


図工「うつしたかたちから」

画像1
画像2
画像3
今週,図工の学習で「うつしたかたちから」をしました。お家から持ってきた色々なものに絵の具をつけて,形を写しました。スポンジやキャップ,葉っぱ,野菜などいろんな形を写し,楽しんで学習していました。次の時間には,写したものの形から,想像を広げ,自分のイメージに合った絵に表します。

すこやか学級に参加したよ

画像1画像2画像3
 今日の4校時に,地域のお年寄りが集われる「すこやか学級」に1年生が参加しました。初めに,曲に合わせて「おちゃらかほい」をして遊びました。その後は,けん玉やこま,お手玉,ふくわらいなどで一緒に遊びました。1年生の子ども達は,お手玉やこまは一人ではなかなかうまくできなかったのですが,おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらい上手にできるようなりました。子ども達は「また遊びたい。」と話していました。
楽しい交流となりました。

大根を調理

画像1画像2画像3
 今日は先週に収穫した大根を調理しました。調理では,大根の切り方を工夫しました。煮崩れしないように丸みのある部分を切ったり,大根の表面に十字の切れ目を入れたりして,味がしみ込みやすくしました。味付けは,和風だしを使ったおでん風にしました。しっかりと煮込んだので,味がしっかりとしみこんでおり,とてもおいしい煮物が出来上がりました。何よりも,自分が一生懸命育てた野菜の料理は格別に美味しいというのが,美味しそうに食べている子どもの表情から伝わってきました。

いもぜんざい

画像1
1月15日の給食は,いもぜんざい,小松菜とひじきの炒め物,牛丼の具,麦ご飯,牛乳です。

献立紹介
「いもぜんざい」は,やわらかく煮た小豆とさつまいもが入った手作りのぜんざいです。

日本では昔から正月にお供えした鏡餅で「ぜんざい」を作る習慣があります。
甘く煮た小豆と餅が入った「ぜんざい」を食べて一年間の健康を願います。

給食では,餅の代わりにさつまいもが入っています。
甘くてやさしい味を楽しんで,おいしくいただくことができました。



税金について考えよう

画像1画像2
 ゲストティーチャーを招いての「租税教室」を行いました。
これまでにも社会科で税金について学習してきた6年生。何のために税金が集められ,どのようなことに集められた税金が生かされていくのかを学習しました。
集められた税金をもとに,私たちのくらしの中での安心や安全,教育のために役立てられていることが実感できたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/2 新町班長集合10:00
4/4 狂犬病予防注射10:00
4/6 入学式準備

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp