京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up142
昨日:131
総数:243577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆3月26日(火)から春休みです。離任式は、28日(木)10時30分から行います☆☆☆

深草中学校体験学習会

画像1
画像2
画像3
12月1日(金)の午後,6年生は深草中学校へ行きました。
中学校体験学習・生徒会主催学校紹介・部活動見学です。

体験学習
・国語「漢字のクイズに挑戦しよう!」
・社会「君はどこまで社会を知っている?!」
・数学「算数から数学へ」
・理科「酸性・アルカリ性の不思議」
・音楽「合唱と鑑賞」
・美術「ラタンコースター」
・体育「中学校の跳び箱をとんでみよう」
・技術「コンピュータで絵をかこう!」
・家庭「フェルトで和菓子を作ろう!」
・英語「英語で物の特徴!」
・育成「ストップモーションアニメ」

深草中学校生徒会による学校紹介がありました。
入学式にはじまり,深草フェスティバルや3年生を送る会など,行事を中心に紹介がありました。

最後に,部活動の見学です。
ハンドボール部・サッカー部・剣道部などの運動部,美術部や吹奏楽部などの文化部があり,それぞれの特徴を感じ取ることができました。

この体験学習会を通して,6年生は中学校生活の様子をより知ることができたのではないでしょうか。
およそ3か月後の来年4月から彼らは,中学1年生です。

12月 朝会

画像1画像2画像3
12月1日(金)の朝会は,人権朝会です。

人権
人間は,いつでも,どこでも,だれでも大切にされ,みんなが幸せになれるということ

4つの大切な力
〇人を大切にする力
〇自分の考えをもつ力
〇自分を表現する力
〇チャレンジする力

・人を大切にする力→「やさしさ」
・自分の考えをもち表現する力→「理性」…正しい判断
・チャレンジする力→「勇気」

「たった さんびきだけの いけ」(宇治 勲 絵と文)を読みました。
読み終えた後,どのようなことを考えたのかについて,近くの友達と話し合いました。
そして,発表しようと思った人が前に出て,一人ずつマイクを片手に発表します。
「カエルさんとカメさんは,やさしいと思いました」
「友だちは大切だと思いました」
「友情を大切にしようと思いました」
「魚さんの命を守ることができて本当によかった」
「友だちのために指から血がにじむぐらい頑張ったカエルはやさしいと思いました」
「意地悪だったカエルさんも最後は優しいカエルさんになってよかったです」などなど,次から次へと考えたことを発表しました。

子どもたちには,「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」と伝えています。

学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成を目指しています。

「くじらぐも」えにかいたよ!

画像1画像2画像3
 国語の時間に学習した「くじらぐも」ですが,1年生は学習発表会でもみんなで発表しました。今週は,図工の時間に「天までとどけ一・二・三」でくじらぐもにのったところを絵に描きました。真っ白いくものくじらを,みんな楽しみながら丁寧にぬっていました。かわいい素敵な絵に仕上がっています。

ポートボール

画像1
画像2
画像3
「イチ,ニー,サン,シー」「ゴー,ロク,シチ,ハチ」
元気な声が運動場から聞こえてきます。
3年生の体育の授業です。
大きく元気な声を出して準備体操をしています。

ポートボールの学習です。
・意欲的にゲームに参加し,パスやシュートしようとしている。
・ルールを守り,互いに協力してゲームを行い,勝敗を素直に認めようとしている。
・ゲームの行い方を知るとともに,易しいゲームを行うためのゲームのルールを選んでいる。
・方向を決めてパスをしたりシュートをしたりすることができる。

以上のめあてをもって大変意欲的に活動することができました。


パスゲーム

画像1画像2
 体育の学習で「パスゲーム」を始めました。ルールやゲームの進めに慣れながら,楽しんで学習しています。攻め方や守り方を工夫しながらうまくボールが運べるようになるといいですね。

てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
水の入ったバケツを持ちます。
そしてその重みを体感します。
その後,棒と支えになるものを用意し,一方に先ほどの水の入ったバケツをつるし,他方を手でおさえるとどうなるでしょう?
すると,水の入ったバケツの重さが直接持ったときと棒と支えでおさえたときとでは全然違うことを体感します。
「なぜ?」
予想します。
「シーソーに乗ったときと同じように……」
興味津々に学習が進んでいきます。


おもちゃをつくったよ!

画像1画像2
 生活科の学習の「秋みつけ」で見つけた宝ものを使って,おもちゃ作りをしました。稲荷山でひろったどんぐりで,自分の作りたいものを作りました。「どんぐりめいろ」や「どんぐりけん玉」「マラカス」など楽しいおもちゃができました。紹介しあってみんなで遊ぶのが楽しみです。

最高学年に向けて・・・ 就学時健診

画像1
画像2
28日(水)に春に入学してくる新1年生の就学時健診がありました。来年度6年生となるこの子たちにとっては,「これはお兄さん&お姉さんデビューやね♪」となる大きなイベントとなり,子どもたちもとても張り切って新1年生の誘導などに取り組みました。
 小さな幼児さんの手を優しく引きながら『どんなテレビみてるん?』や『何が好きなん?』と優しく聞いてあげたり,遊んであげたりしながら幼児さんの緊張をほぐしてあげる微笑ましい姿がたくさんみられました。そんなフレンドリーなお兄ちゃん&お姉さんの接し方に相手も心をすぐに開いてくれて,この子たちは本当に面倒見がいいなあ〜と感心しました。冬休みが終われば,あっという間に最高学年である6年生に進級です。本校は各学年1クラスなので,6年生になれば,たて割りグループや委員会・部活など何らかの形で全員がリーダーとして活躍する場があります。これは,人数の多い学校だとなかなか無いことですが素敵なことだと思います。面倒見がよく,色んな係活動などにもやる気いっぱいのこの子たちにもピッタリだと思います。今から活躍が楽しみですね♪

はかりを使って,物の重さをはかろう

画像1画像2画像3
3年算数「重さ」の学習です。
はかりの1目盛が5グラムであることを確認して,いろんなものの重さを量りました。
消しゴムや教科書,鉛筆や水筒など,いろんなものの重さをそれぞれ予想したうえで,はかりを使って大変意欲的に重さを確かめていきました。
この活動を通して,重さについての量感を感じたり,はかりの目盛の読み方に慣れ親しんだりしていました。

風をきって

画像1
画像2
画像3
6年音楽「曲想を味わおう」
めあては,「曲想を生かして合奏しよう」です。
パートの役割に合った楽器を組み合わせ,「風をきって」の曲想を生かした表現で合奏します。
A,B,Cの三つのグループに分かれて練習したことをそれぞれ発表し合い,聴き合いました。
「風をきって」の曲想(構想やテーマ)を生かすように,楽器の特性を考えたり強弱や速度などを工夫したりして合奏しました。
聴く側もどこがどんなふうに良かったのかについて感想を述べ合いました。
この学習は,全体で合奏した後に,「曲想を生かした合奏に小グループで取り組みたい」という意欲に基づいています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
12/6 茶道部
12/7 食に関する指導4年,人権参観・懇談会,放課後まなび教室
12/8 ALT,放課後まなび教室,運動部
12/9 土曜学習,支部サッカー交流会
12/11 SC,クラブ
12/12 保健の日,児童集会,放課後まなび教室,PTA実行委員会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp