京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:76
総数:243653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆令和6年度 入学式は、4月10日(水)10時30分より開式いたします。(受付10時〜)☆☆☆

ゆうぐであそんだよ!

画像1画像2
 体育の時間に,総合遊具の使い方を学習しました。
1年生の子ども達は,大きな総合遊具で遊ぶのを楽しみにしていました。
「ぞうさんゆうぐ」と名付けて,とても楽しそうに遊んでいました。

あいさつ・あんぜん・あとしまつ

画像1
「あいさつ!,あんぜん!,あとしまつ!!」と,リズミカルに大きく元気な声で言いながら廊下を歩いている子どもたちがいました。
その正体は,この4月に入学した1年生たちです。
稲荷校の「3つのあ」の「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」をこのように表現してくれている子どもたちの姿がとても微笑ましいです。

「元気なあいさつをしよう」
「安全に生活しよう」
「きちんと後始末しよう」


かけっこ

画像1画像2
2年体育「かけっこ」
元気いっぱいの子どもたちの掛け声に合わせて準備体操を済ませ,50メートルを走り切りました。
白線と白線の間をまっすぐにゴールまで走り切ります。
走り終わって見ている子達も「がんばれー」と大きな声で応援しています。
みんな力いっぱい元気に取り組むことができました。

いつも元気で力いっぱい取り組む2年生。
子どもたちから元気のパワーをいただいています。

「花」をかきました

画像1
4年生最初の書写は「花」から始まりました。「横画」「はらい」「たて画」「曲がり」など3年生で習ったことを 振り返りながら書きました。

心地よい緊張感と静けさの中で、真剣に書くことができました。

画像2

図書室の使い方の指導

画像1画像2
図書の支援員さんから,図書室の使い方や,図鑑の調べ方を「読書ノート」を利用して学びました。その後,教室でも学校文庫にある本を読み,読書ノートに読んだ本の記録をしました。今年は,全員「読書100冊」を目指したいです。

整数と小数

画像1
5年算数です。

問題
長さ132.6mの船があります。
この模型を作ろうと思います。
1/10,1/100,1/1000にしたときの模型の長さを調べましょう。


考え
132.6÷10=13.26 
132.6×0.1=13.26
132.6×1/10=13.26

立式で,3通りの考えが出ました。
そこで,それぞれの式について「どうしてそのように立式したのか」自分の考えを説明し合いました。



ふきのとう

画像1
画像2
画像3
2年生の国語「ふきのとう」の音読です。
教科書を立てて,句読点に気を付けながら元気に音読です。

聞くということ

画像1画像2
1年生です。
聞き手の子どもたちは,話し手の先生の方を向いて,耳と心で話をしっかり聞いています。

体ほぐしの運動

手軽でやさしい運動を行うことで、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことをめあてにして学年の初めに取り組んでいます。2人組、4人組、グループなどいろいろな組み合わせで取り組むことで、子ども達の交流も深まってほしいという思いもあります。

説明を聞いていると出来そうに思える運動も、やってみるとなかなかむずかしかったですが、笑顔でチャレンジしている子ども達でした。

画像1
画像2
画像3

春の野草をかこう!

画像1
4年生最初の図画工作は,「春の野草をかこう」でした。花壇回りで春の野草を摘み,教室に帰って摘んできた野草をじっくりと眺め,茎や葉の形や色に注目しながら,ゆっくりとした線で直接絵筆でかいていきました。
 はじめは直接絵の具で描くことにちょっと心配気味の様子でしたが,描き進むうちに微妙な色の変化に気づいていく子達もいて,どの作品も味わいのある作品が完成しました。来週はここに春になった今の思いを短い文でそえようと思っています。
参観日にゆっくりと見てあげてください。

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
4/19 授業参観・懇談会(高学年)修学旅行説明会6年,視力検査3年
4/21 授業参観・懇談会(低学年)
4/25 家庭訪問1,心臓検診1年
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp