京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up73
昨日:78
総数:245441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

黒豆寒天

画像1
 2月6日(月)の給食です。
 新献立の和風の手作りデザート「黒豆寒天」です。
 食器に入れてしばらくすると固まりました。
 黒豆に三温糖・醤油で味をつけて,砂糖・黒砂糖を溶かした寒天液に入れて作られています。
 そのほかに,ほうれんそうとじゃこの炒めもの,牛乳,ツナそぼろどんぶりの具とご飯でした。
 とてもおいしくいただきました。

2月の朝会

画像1画像2
全校児童に絵本『おこだでませんように』を読みました。

「ぼくは,いつでもおこられる」
「家でも学校でも…」
「休み時間に,友達が仲間外れにするからなぐったら,先生にしかられた」
いつも誤解され,損ばかりしている少年が,七夕さまの短冊に書いた願いごとは…?

「おこだでませんように」

お母さんや先生,友達に言うのではなく,七夕様のお願いの短冊に,一文字一文字一生懸命に書いた「おこだでませんように」。
このお話の「ぼく」にとって,それは,天に向けた祈りの言葉。
子どもたち一人一人には,その時々で揺れ動く心があります。
そして,どの子の心の中にも,祈りのような思いがあるのです。

稲荷小学校の子どもたちも人の心の動きや祈りのような思いに気付ける人になってくれると信じています。

行事献立 節分

画像1
2月1日(水)の給食です。
いわしの生姜煮,関東煮,いり豆,ご飯,牛乳です。

春のはじまりの日を「立春」と言い,立春の前の日が「節分」です。
節分は,季節の変わり目のことです。

節分には,豆をまいたり,焼きいわしの頭を柊の枝にさして玄関に立てたりして,鬼を追い出す習わしがあります。これは,鬼が苦手ないわしのにおいと柊のトゲを恐れて,家の中に入らないという言い伝えからです。

今日のいわしは,京都でとれたものが使われています。

親子クッキング♪

画像1画像2
27日(金)の親子クッキングには,たくさんの保護者の皆さんにもご参加いただき,賑やかに行われました。学習発表会の「バックトゥザ桃太郎」にちなんだ『きびだんご』と『抹茶ラテ』を親子でワイワイと調理して,食べて…本当にどの顔もニコニコ楽しそうなのが印象的でした。チョコレートやクリーム,黒蜜など味付けもたくさん用意されていて,素朴な味わいで美味しかったです!
 
 調理後のいただきますタイムでは,これまでの6年生の1年間の歩みをまとめた素晴らしい映像がスクリーンに!思わず子どもたちも保護者の皆さんも見入って感激していました。

子どもたちにも伝えましたが,卒対の保護者の皆さんを中心に,何か月も前から学校に足を運んで企画し,準備していただいてのこの時間です。全ては卒業を迎える子どもたちへの愛情です。子どもたちには心から感謝して欲しいな・・・と思います。

和(なごみ)献立

画像1
 1月27日(金)和献立の給食です。
 胚芽米ご飯,京風味噌汁,ごまめ,煮しめです。
 牛乳はつきません。

お正月料理
 お正月には,新しい年を祝って,お正月料理を食べます。
・煮しめ…色とりどりの具材を一つの鍋で煮て作ることから「家族が仲良く暮らせるように」という願いが込められています。
・ごまめ(田作り)…「ごまめ」は「すぼし」を炒って作ります。「すぼし」を田んぼの肥料としてまくと,お米がたくさんとれることから「作物が無事に実りますように」という豊作の願いが込められています。
・京風味噌汁…京都のお雑煮の特徴である「白味噌」を使っています。金時人参の赤と大根の白がお正月の「おめでたい」気持ちを表しています。
※「すぼし」…イワシの子などを干したもの。

小豆

画像1
 1月26日(木)の給食に「いもぜんざい」が出ました。

 小豆には,たんぱく質やビタミンB1,食物繊維などの栄養が多く含まれています。
 小豆の赤い色には,昔から「わるいことをはらう力がある」と伝えられ,行事や特別な日に食べられてきました。お正月には小豆を使った「小豆粥」を食べます。
 
 今日の給食の「いもぜんざい」は,甘く煮た小豆とさつまいもが入った手作りのぜんざいです。
 子どもたちは,手作りのやさしい味を楽しんだことでしょう。


日々の実践に

20日に研究発表会を行いました。
50名以上の先生方に参加していただきました。

参加していただいた先生方からの貴重なご意見や,
指導講評や講演会で教えていただいたことの中で,
稲荷校としてこれからさらに取り組んでいくべき点も明らかになりました。

発表会を通して稲荷校教職員が学んだことは,
今日からの日々の実践にいかしていきたいと考えています。
画像1

稲荷山めぐり

画像1
画像2
画像3
 1月24日(火)3・4校時に稲荷山めぐりを行いました。
 全校児童が,縦割りグループごとに稲荷山をめぐります。
 少し小雪が舞いましたが,活動には支障ありませんでした。

 高学年がグループのメンバーをまとめてリードします。
 五つのチェックポイントを通り,クイズに答えながらコースをまわります。
 「と」「し」「り」「ど」「!」のキーワードを組み合わせて答えを導き出します。

 体育館に集まり,グループごとに出発しました。
 道に迷ったグループもありましたが,問題解決しながら,約1時間前後で学校に戻ってきました。

 早く戻ったグループの子達は,体育館でハンカチ落としやはないちもんめなどをして楽しく過ごしました。

 「みんなで協力して楽しく元気に登る」「協力してけがのないように安全に登りきるように頑張る」「最後まで協力して楽しく笑顔で帰ってくる」など,各グループの目標を達成することができたでしょうか。

児童集会

画像1画像2画像3
1月24日(火)1月の児童集会です。
まず,全員で校歌を斉唱しました。
そして,各委員会からの連絡です。
・計画委員会から,「稲荷山めぐり頑張って取り組もう」の訴え
・健康委員会から,2月の給食週間の取組について
・図書委員会からおススメの本の取組とたくさん読書した人への賞状渡し
・放送委員会から稲荷山めぐりを終えての感想インタビューについて
・環境委員会から冬休み中のうさぎ当番の反省と今後の取組について
以上の連絡がありました。

子どもの,子どもによる,子どものための児童会活動を目指しています。

トイコンテスト

画像1画像2画像3
トイコンテストがありました。
図工の時間に作ったゴムで動く車を10mのコースを走るタイムで競います。

稲荷小学校からは,8名参加しました。少しでも速く走るように工夫をしました。

たくさんの人が参加していました。

本格的なコースを走らせました。

稲荷小学校からは初めての参加でしたが楽しく走らせました。

多くの学校が挑戦するトイコンテストに参加できてとてもいい経験ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/1 新町班長登校11:00
4/5 狂犬病予防注射10:00

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp