京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:82
総数:245014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

行事献立 七夕

画像1
今日は,七夕の行事献立です。
七夕は,年に一度だけ「織姫」と「彦星」が天の川で出会う日と言われています。
『七夕そうめん』は,天の川に見立てたそうめんと,星に見立てたオクラを入れて作っています。
だしのうまみを味わって食べてもらえば幸いです。

安全・安心,よりよい環境を

画像1画像2
簡易な大工仕事や備品の修理,蛍光灯の取替え,草刈り,樹木の剪定,花壇づくりなど,環境の整備と管理を管理用務員が取り組んでいます。
今日も焼き付けるような強い太陽の日差しの下,樹木の剪定と整理をしています。
用務員さんのお陰で,安全が確保され,環境は美しく保たれている…といっても過言ではありません。
子どもたちも,用務員さんのお仕事を間近に見ているので,とても感謝しています。

リコーダーとなかよしになろう

画像1画像2
初めて「笛星人」という曲をソプラノリコーダーで演奏しました。
シーシシー,シーシシー,……
全員でメロディーに合わせて,元気な自信満々の音を出しました。


低学年 水泳学習

画像1画像2画像3
7月6日(水)1・2校時,単元名「水あそび」(8・9/12H)

水にもぐったり浮いたり,いろいろな水遊びに進んで取り組んでいます。
友達のよい動きを見付けたり,いろいろな泳ぎ方にチャレンジしたりしていました。

振り返りでは,「クロールができるようになりました」「平泳ぎができるようになりました」など,新しい泳ぎ方ができるようになったことを発表しました。

健康委員会の取組

画像1
各健康委員が,テーマに沿って調べたことを掲示しています。
・早寝早起きで元気になれる
・目と目薬の秘密
・ウィルスって,何?
・花粉症の秘密
・歯の秘密
みんなの健康維持を願っています。

社会の授業風景

画像1画像2画像3
社会の学習で,『寒い土地のくらし』の単元で,それぞれの学習課題を決め,調べ学習をしたことを,ポスターにまとめています。次回は,各グループ(気候について,くらし,取り組み,文化,産業)で調べてまとめたことを発表をします。

ハッピーフラワー活動 『種取り』

画像1画像2画像3
 今週の木曜日に,ハッピーフラワー活動で種取りをしました。管理用務員の松井さんと地域の酒井さんに協力していただきました。
 それまでに教室で乾燥させていた,ムラサキハナナ,ナデシコ,アリッサム,キンセンカを,目の細かい網を利用して種だけを取るという難しい作業をしました。また,種に紛れた,花や葉などを,種の重さを利用して,優しく息を吹きかけることによって,最後の分別をしました。子どもたちがとても意欲的に活動していました。活動が終わった後に,地べたに落ちている種取りの時に出たごみを自主的に,すかさずほうきを用意して掃除をしている姿はとても素敵でした。

7月の朝会

画像1
7月1日(金)7月の朝会です。
3つの内容を話しました。

1つ目は,小学校の主人公についてです。
運動会の開会式の様子の写真から「児童が進める運動会」
運動会の玉入れで呉竹総合支援学校と京都教育大学附属特別支援学校のお友達の交流の写真から「みんな稲荷っ子」
運動会の稲荷トンネルの写真から「稲荷はひとつ」
縦割りスポーツテストの写真から「頼りになるリーダー」
縦割りグループで遊ぶ様子の写真から「みんななかよし」
つまり,小学校の主人公は児童一人一人ということです。

2つ目は,3つの「あ」の「あとしまつ」についてです。
6月22日(水)午前7時の学校のいろんなところの写真をもとに考えました。
まず,下駄箱の写真から,各上段に上靴がきちんとおさまっていることから「あとしまつOK!」
次に,ろ組から順番に各学年学級の廊下にある雑巾掛けの様子の写真です。
大変きれいにきちんとかけられている学級もあれば,大体OK!という学級もあります。
ここでは,「おおむね良好」という言葉でまとめました。
また,各階のトイレの履き物も「おおむね良好」でした。
ただし,前日の放課後教頭先生の見回りで履き物がそろっている可能性も大きいです。
しかし,22日午前7時の段階でOK!です。
したがって,下駄箱・雑巾掛け・トイレの履き物の後始末は,「おおむね良好」でした。

3つ目は,絵本「にじいろのさかな」の読み聞かせをしました。
ぼくはこんなにきれいなのに,どうしてだれにもすきになってもらえないんだ?
にじいろにかがやくうろこをもった,世界でいちばん美しいさかなは,ひとりぼっちでさみしいさかなだった。
ある日,にじいろのさかなは,なやみをひとでにうちあけた。
……
一人一人の子どもたちの心に,仲間とともにいる幸せについて感じてもらったことと思います。

生活単元学習 交流学習にむけて

各学年との交流学習にむけて,準備をしています。
自己紹介のときに見せるパワーポイントをつくったり,みんなと一緒にするゲームの準備をしたりしています。
交流学習を通して,いろいろなお友達と仲良くなれるといいですね。
画像1
画像2

たのしかったね!なかよしこうりゅう

画像1画像2画像3
6月30日の3・4校時に「なかよしこうりゅう」をしました。
稲荷保育園と深草幼稚園のお友達が稲荷小学校に来てくれました。
はじめに色ごとに分かれて,名前や好きな食べ物を言って,自己紹介をしました。
その後,かもつれっしゃやどんじゃんけんをして,みんなで楽しく遊びました。
保育園や幼稚園のお友達が困っていたら,1年生の子ども達が,優しく声をかけたり教えてあげたりする姿をみて,頼もしく思いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
7/6 個人懇談会2
7/7 食に関する指導6年,まなび教室,PTAバレーボール
7/8 個人懇談会3
7/9 参議院議員選挙前日準備
7/10 参議院議員選挙
7/11 クラブ
7/12 児童集会,まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp