京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:76
総数:245064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

4年 科学センター学習

画像1画像2画像3
4月22日(金)午前中4年生は科学センター学習です。

まず,エコロジーセンターでエコについて学びました。
すだれとカーテンではどちらが涼しいのかを実験します。
予想はすだれの方が多かったです。
200ワットの電球に5分間同時に当て続け結果を出しました。
すだれの方が部屋の中は涼しいことがわかりました。
理由は,すだれは窓の外に付けられ日陰を作っているからです。
カーテンは部屋の内側のため室温が上がるということです。
次に,すだれと緑のカーテンでは,やはり緑のカーテンの方が涼しいという結果でした。
日陰と植物の出す水分の蒸発が熱を奪うためです。
地球にやさしい夏の過ごし方の一例を学びました。

後半はプラネタリウム見学です。
北斗七星やおとめ座・しし座などと月の形と位置について学びました。
月の形と位置については,未来の月の形と位置についてプラネタリウムで先行して学びました。
それは,5月10日・15日・20日の午後8時の月の形と位置の観察です。
10日は三日月で西の空・15日は半月で南東の空・20日は満月で東の空という結果を提示していただきました。
しかし,5月25日の午後8時の月の形と位置については不明です。
ぜひ5月25日午後8時に実際の月の形と位置について観察していただければ幸いです。



とびらをひらいて…

各学年の道徳びらき,道徳の時間の学習が始まっています。
それぞれの学年の子ども達の姿を見つめながら,
「道徳の時間」ってどのような時間だろう?
ということについて考えるようにしたり,
指導者の思いを届けたりしています。

心の学びのとびらがひらきます。
画像1画像2

子ども達の学びのために

本校研究主題
 人と人とのかかわりの中で心を豊かにする子どもの育成
     〜心に響く「道徳の時間」を通して〜
を目指すために,次の2点について特に意識して
授業改善に取り組んでいこうと考えています。

○道徳的価値に興味をもって学習できるように
 →資料の選択・精選・提示方法について
○言語活動を通して自己及び他者への理解を深めるように
 →伝え合い・話し合い活動について

これらについて研修していくのですが,
研修の方向性を確かめるために,研究主任/道徳推進教師が
提案授業を行いました。

5年生「One for all,All for one 〜バトンをつないで〜」

これをひとつの出発点として,
稲荷校の子ども達のために,全教職員で取組をすすめていきます。
画像1画像2画像3

授業参観・懇談会 1・2・3年

画像1画像2画像3
4月20日(水)5校時授業参観,その後,学級懇談会です。

1年生は,算数「かずとすうじ」です。
めあて:いろいろなもののかずをかぞえよう。
たけのこやつくし,いちご,チューリップなどの数を数図ブロックの数と対応させていました。
「発表したい」意欲満々の子どもたちです。

2年生は,国語「おはなしを音読しよう ふきのとう」です。
めあて:だれが,どうしたかが,きく人によくわかるように音読しましょう。
グループごとに順番に発表し,終わってから各自活動の振り返りをノートに書きました。
聞いている人を意識して強弱付けるなど工夫が見られました。

3年生は,国語「漢字の広場 2年生で習った漢字1」です。
めあて:絵の中の言葉を使って,動物園のようすを文に書きましょう。
「時間」「牛」「強い」「弱い」「売店」などの言葉を使って絵の中の様子をノートに書いて発表しました。

多数お越しくださり本当にありがとうございました。
今後とも稲荷教育推進に対しまして,ご理解とご支援を賜りますようお願い申しあげます。

6年 修学旅行について

4月19日(火)6校時,修学旅行について話し合いました。

目標
○みんなが笑える修学旅行にする。
○計画をもって行動する。
○学校では学べないことを学ぶ。

グループが決まり,各グループ目標も話し合いました。
1班:団結して楽しむ。
2班:グループで協力し合い,最高の修学旅行にしよう。
3班:協力して仲良く楽しい思い出を作る。
4班:協力して楽しい修学旅行にする。
5班:みんなで協力し,最高の思い出にする。
6班:絆を深め,笑顔の花を咲かせよう。

規律ある集団生活を通して,仲間意識を育て,協力する態度を培い,小学校生活の素晴らしい思い出を作ることを願っています。


画像1画像2画像3

4年 図工

画像1画像2画像3
4月19日(火)5校時,図工です。
画用紙に2本の線を描きます
また,2本の線を描きます。
全部で8本描きました。
それぞれに縦に薄く線を描き,色を塗っていきます。

そうです。

グラデーションです。

委員会活動

 4月18日(月)6校時委員会活動です。

 目標:委員会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活の実現に向けて協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。

 各委員会の主な活動内容です。

 計画委員会:児童会活動全体の企画運営にあたることと学校全体にかかわる問題などを話し合うこと。
 図書委員会:図書貸出しを運営することと読書活動を推進すること。
 健康委員会:児童の健康への関心を高め,健康を保つための実践をすすめることと給食をはじめとする食生活に対する関心を高めるようにすること。
 環境委員会:学校の環境美化について考え,快適な学校生活が送れるように働きかけることと動物や植物の世話を通し,生き物の命を大切にするよう働きかけること。
 放送委員会:学校生活が明るく豊かになるよう,校内放送を計画し実行すること。

 稲荷小学校の一員としてよりよい学校生活の実現に向けて協力して活動し,自主的・実践的な態度を育んでほしいと願っています。

画像1画像2画像3

1年 グー,ぺタ,ピー!

画像1
1年生の朝の様子です。
「グー,ぺタ,ピー!」でとっても良い姿勢です。

授業参観・懇談会 ろ組・4・5・6年

画像1画像2画像3
 4月15日(金)ろ組・4・5・6年の授業参観・懇談です。

 ろ組は,国語「しょうかいしよう」で,写真などを見ながら,自分の好きなことについて紹介しました。

 4年は,国語「詩を楽しもう・言葉のじゅんび運動」で,元気よく音読したり,言葉の強弱に気を付けて話したりしました。

 5年は,道徳「いつも正しく」で,登場人物の気持ちを考えることを通して,自分の好き嫌いの感情や利害にとらわれず,常に公平公正に振舞うことについて話し合いました。

 6年は,算数「わくわく算数学習」で,既習の面積の公式を活用して面積の求め方を考え,説明し合いました。

 5校時の授業後,学級懇談会を行いました。

 多くの方々にご参加いただき本当にありがとうございました。

町別集会

 4月14日(木)5校時町別集会を行いました。

 1 活動場所と担当者確認
 2 名簿と人数確認
 3 班長・副班長確認と1年生の紹介
 4 通学路の確認と諸注意
 5 集団下校

 地域委員の皆様には大変お世話になります。
 誠に有難く厚くお礼申し上げます。
 1年間何卒よろしくお願い申し上げます。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
4/24 衆議院議員補欠選挙
4/25 家庭訪問1
4/26 聴力検査(1・2年),家庭訪問2
4/27 聴力検査(ろ組・3・5年),家庭訪問3
4/28 フッ化物洗口,内科検診(4・5・6年)午前中,家庭訪問4,稲荷少年補導委員総会
4/29 昭和の日
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp