京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up28
昨日:81
総数:244779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆高学年とろ組の参観・懇談会は17日(水)、低学年は18日(木)です☆☆☆

研究発表会 5年 公開授業

画像1画像2
京都市教育委員会より「しなやかな道徳」教育研究指定を受け,1月22日(金)稲荷小学校研究発表会を実施しました。

5年 道徳

主題名 生命尊重

資料名「わたしはひろがる」出典:岸武雄・作/長谷川知子・絵(子どもの未来社)

ねらい「『わたし』が他者の存在に気付いたり,考えたりすることに共感することを通して,生命がかけがえのないものであることを知り,自他の生命を尊重しようとする心情を育てる。」

評価 「『わたし』が他者の存在に気付いたり,考えたりすることに共感することを通して,生命がかけがえのないものであることを知り,自他の生命を尊重しようとする心情を高めることができたか。」【道徳的心情】(発言・学習シートの分析)

指導講評
・発問「一番印象に残った場面はどこですか?」によって,各自主体的で,問題解決的な学びになる。
・板書の工夫として中央に「わたし」を位置づけ,いろんな人や物とのであいを通して,「わたしがひろがる」ことを示すことで,子どもたちの思考の見える化になっている。
・グループトークと書く活動の取り入れによって,言語活動の充実が図られ,生命尊重の道徳的価値について深く考え,他者とのかかわりや自己の生き方について振り返ることができた。
・「特別の教科 道徳」のさきがけの授業である。

研究発表会 3年 公開授業

画像1画像2
京都市教育委員会より「しなやかな道徳」教育研究指定を受け,1月22日(金)稲荷小学校研究発表会を実施しました。

3年 道徳

主題名 はげます心

資料名「よかったね とみおさん」出典:文部科学省道徳指導資料2−6一部改作

ねらい「とみおさんやまわりの友達の気持ちを考えることを通して,友達と互いに理解し,励ましたり助け合ったりする心情を育てる。」

評価「とみおさんやまわりの友達の気持ちを考えることを通して,友達と互いに理解し,励ましたり助け合ったりする心情を高めることができたか。」【道徳的心情】(発言内容の分析)

指導講評
・黒板の中央に書いて,向かって右側にとみおさん,左側に友達,そして下から上へと時間経過を示すなどの板書の工夫が,子どもたちの思考を促す効果的な支援になっている。
・ペアトークやグループトークを取り入れ,言語活動の充実を図り,道徳的価値について深く考える活動になっている。
・発問「とみおさんは,なぜ山にのぼれたり,自転車に乗れたりしたのでしょう?」によって,子どもたちは,「とみおさん自身の努力と友達の助けや励ましのおかげ」ということに気付き,お互いを理解・信頼し,そして,助け合う関係を築くことが大切であることを考えている。
・「特別の教科 道徳」のさきがけの授業である。

研究発表会 1年 公開授業

画像1画像2
京都市教育委員会より「しなやかな道徳」教育研究指定を受け,1月22日(金)稲荷小学校研究発表会を実施しました。

1年 道徳

主題名「よいと思うこと」

資料名 「よりみち」出典「1ねんせいのどうとく」(文溪堂)

ねらい「かなえさんの気持ちを考えることを通して,よいことと悪いことの区別をし,よいと思うことを進んで行おうとする態度を養う。」

評価「かなえさんの気持ちを考えることを通して,よいことと悪いことの区別をし,よいと思うことを進んで行おうとする気持ちを高めることができたか。」【道徳的心情】(発言・ワークシートの分析)

指導講評
・子どもが一生懸命自分の考えや思いを発表している。
・発表する子の思いを一生懸命聴く雰囲気が漂っている。
・発問「こういうとき,どうしますか?」によって,子どもたちは,「ぼくは,〜します。」「私は,〜します。」など,多面的多角的で多様な思いを語ることができている。
・板書は大変オーソドックスで,子どもたちの考えや思いが整理され,思考を促す支援になっている。
・ペアトークを取り入れ,言語活動の充実を図ることで,道徳的価値の内面化を促している。
・「特別の教科 道徳」のさきがけの授業である。

ろ組大好き新聞 12月・1月号

画像1画像2
 12月,1月のろ組大好き新聞のテーマは『小さな巨匠展』です。1月21日(木)〜24日(日)まで,京都市美術館別館で,京都市内の育成学級と京都教育大学附属小・中学校育成学級,支援学校合同の作品展『小さな巨匠展』が開催されています。
 この作品展にむけて,深草小学校の友だちと合同作品を作ったり,校内で楽しい冬の風景を想像し,絵画を描いたりしてきました。
 校内のみんなに見に来てほしいので,どんな活動をして作品を作り上げてきたか,新聞に書いて紹介しました。
 どの作品も,それぞれに個性的で素晴らしい作品ばかりです。とても寒い中ですが,ぜひたくさんの方に鑑賞して頂きたいです。

2年 雪遊びをしたよ

画像1画像2画像3
 今日は,朝から雪が降りました。運動場は,一面真っ白。
1年生と2年生で一緒に雪遊びをしました。寒さも忘れて,友達と一緒に雪を集め大きな雪だるまがたくさんできました。2年生の子ども達は,久しぶりの雪に,大喜びでした。

1年 雪あそび

画像1画像2
 今日は,朝から雪がたくさん降りました。1・2年生の子ども達は,真っ白な校庭で元気いっぱい雪あそびを楽しみました。友だちと協力して,大きな雪だるまが完成し,大喜びの子ども達でした。

すこやか学級

画像1画像2画像3
 地域のお年寄りが集われる「すこやか学級」に,2年生が参加しました。
元気よくあいさつをして,初めに「ことばあそびうた」を大きな声で発表しました。次に,けんばんハーモニカで「よろこびのうた」を演奏しました。最後は,おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に「かえるのうた」を 歌いました。ふりをつけて歌ったり,輪唱をしたりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。

1月 児童集会

画像1画像2画像3
1月19日(火)児童集会です。
全校児童で「世界の子どもよ」と「校歌」を歌いました。
そして,各委員会からのお知らせです。


給食感謝の集い

画像1画像2
1月13日〜1月25日まで給食週間です。

1月19日(火)給食感謝の集いをしました。
給食調理員さんと栄養教諭の先生に各学年・学級のみんなが書いた寄せ書きを渡しました。

いつも安心・安全なおいしい給食をありがとうございます。

1年 給食当番

画像1画像2画像3
1月18日(月)給食当番の様子です。
今週の当番の子達は,各自エプロン姿に着替えて廊下に整列します。
そして,みんなそろって給食室へ移動します。
サービスホールでは,アルボース石鹸とアルコール消毒で手を洗います。
「給食調理員さん,いただきます。」
大きなおかずやご飯,食器など,自分の役割のものを持って教室へ向かいます。
教室では,スプーンや牛乳配りなど,自分の役割をそれぞれきちんと果たします。
給食当番以外の子達は,静かにきちんと椅子に腰かけて待っています。
去年の4月から9か月,本当に立派に成長しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/17 フッ化物洗口
3/18 町別集会,学校保健委員会,深草幼稚園修了式
3/19 稲荷保育園卒園式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

校歌

研究

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp