京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up23
昨日:78
総数:245391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

冬休み前の朝会

 12月の別名「師走」の由来について児童に聞くと,6年生が答えました。「お坊さんは,12月は忙しくて,お経をあげるためにあちこち走り回ったということから『師走』となった」ということです。昔お坊さんが先生の役割も果たし,先生のことを「師匠」ともいうことも関連しているようです。1年の締めくくりの時期,年末年始世の中はみんな忙しい様子です。
 そこで,児童の皆さんに3つのことを話しました。
 一つは,自分のできることは自分でする。
 二つは,家のお手伝いをする。「継続は力なり」
 三つは,「一年の計は元旦にあり」ということから,この1年間を振り返り,元旦に「新しい自分づくりをしよう」「自分の目標を立てよう」です。
 よいお年をお迎えください。

総合運動部サッカー蹴りおさめ

画像1画像2
 総合運動部でサッカーの練習試合に行ってきました。
砂川小学校,藤森小学校,教員コーチチームと対戦しました。
結果は3勝1敗でした♪男の子も女の子も寒空の下,一所懸命ボールを追いかけていました。
 相手校の皆さん,応援に駆け付けてくださった皆さん,ありがとうございました!

さあ,冬休みだ♪

 6年生では冬休み前の最終日に『12月まで頑張ったね,お楽しみ祝賀会』を行いました。特技披露コーナーでは2ケタの暗算や縄跳びの2重跳び,手品などがお披露目されました。なかにはボイスパーカッションやバク転まで!!それぞれの特技が輝いていました!
 ビンゴゲームの流れから,お楽しみのプレゼント交換♪みんなの笑顔がこぼれます。
卒業までの残り3か月,みんなで思い出いっぱいの日々にしていきたいですね。
 それではみなさん,よいお年を♪
画像1画像2画像3

2年・年賀状をかいたよ。

国語の時間に年賀状を書きました。
どんなことを書いたらいい?という質問に声をそろえて「あけましておめでとう!」と答えた子ども達。はがきを書くのは裏と表のどちらか悩みながら書きはじめました。
文例を見ながら「今年もよろしくおねがいします。」「平成27年元旦」という文を付け加えたり,ひつじや富士山と初日の出の絵などを描いたり素敵な年賀状が仕上がりました。

画像1画像2画像3

いよいよ 冬休み!!

画像1画像2
 今日で授業は終了です。3・4時間目に、みんなでクリスマス会をしました。みんなで
いろんなことをがんばった会でもあります。体育館では、「ジャングルゴリラ」や「おおかみさん今何時?」のゲームをしました。教室では、「いすとりゲーム」や「なんでもバスケット」をして遊びました。うたやクイズもしてとても楽しい会になりました。いよいよ明日から冬休み元気に楽しい冬休みを過ごしましょう!!

2年・にじを描こう

今日の図工は虹を絵の具で描きました。
ルールは「下書きせずに絵の具だけで描く」「使える色は赤・青・黄の3色だけ」の2つです。3色しか使えないことに悩む子ども達。描きはじめる前に、色のたし算を復習しました。オレンジは赤+黄、黄緑は黄+緑…と考えたところで、「緑はどうするの?緑がないと黄緑がつくれない!」と誰かが言うと、「緑は青と黄でつくればいい!」とすかさずフォローが入りました。きれいにグラデーションができるように水は少し多めで描きました。34人同じ色を使っても、色々な色が表れ、きれいな虹が仕上がりました。
絵の具を使うことがとても上達し、表現の幅が広がっています。
画像1画像2画像3

社会見学(自動車工場)

画像1
画像2
12月10日(火)に鈴鹿オートリサイクルセンターと本田技研鈴鹿製作所に社会見学に行ってきました。オートリサイクルセンターでは,3Rの大切さを教えてもらいました。300tのプレス機を使ってサイコロ型になっていく車に驚きを感じたり,まだ十分乗れる車がこれからリサイクルされるために待っていることを知り「もったいないな。」というおもいを持ったりしました。組立工場では,お客さんのニーズに合わせた車を作るための工夫(指示ビラ)が実際に使われていることを見学することができました。

おいしかったよ!

 調理実習(ごはんとおみそ汁)をしました。ほかほかのごはんがたけて,おこげも少しできましたが,おもわず「おいしい!。」と感嘆の声があがるほどでした。おみそ汁もおいしくできました。おみそ汁の具は,だいこんとおあげとねぎです。だいこんもかたくならないように工夫して切り,協力して作ることができました。
画像1
画像2

2年・長さはどれぐらい

算数の時間に1mものさしをつかって,いろいろなものの長さを測りました。
測る前に,測りたいもの・長さの予想・予想の理由を考えました。
自分の身長をもとに考えた子,前の時間に学習した1mがどのくらいかをもとに考えた子が多かったです。実際に測り始めると予想と大きく違ったり,予想に近かったりと様々でした。
画像1画像2画像3

12月18日朝

 背の順で整列です。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp