京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up43
昨日:82
総数:245026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

プールの氷にびっくり

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から底冷えのする寒さでした。登校した子どもたちはプールに氷が張っているのでびっくり。早速1年生の子どもたちはプールに行き、氷をながめたり、触ったりして楽しみました。友だち同士で氷を触り、冷たさに大はしゃぎしていました。

町別児童会

 18日(金)5校時、冬休みにはいる前の町別児童会を行いました。それぞれの町単位で集まり、6年生の班長を中心に、冬休みのくらし、危険な場所や危険な遊びの確認をしました。最後に全員運動場に集合して、各町別ごとに集団で下校しました。冬休み健康で安全な生活を送ってほしいです。
画像1画像2画像3

タグラグビーの試合

 12日(土)に明親小学校でタグラグビーの試合がありました。4年生以上の子どもたちで、2チームに分かれ、いろいろな学校とそれぞれ4試合ずつ行いました。はじめて試合を経験する子どももいましたが、みんないっしょけんめい取り組みました。2チームとも勝つことができ、子どもたちの喜びは大きなものでした。いい経験ができたと思います。
画像1

駅伝競走記録会

 12月6日(日)鴨川にて「第29回 京都市小学生駅伝競走記録会」が行われました。本校からは6年生4チームが出場しました。一人およそ1700メートルをタスキをつなぎ走りました。駅伝は一人の力も大事ですが、みんなで協力することでチームの力になる大切さを学びました。走っている子も応援している子もみんなでいっしょうけんめいになれた記録会でした。
画像1

絵本の読み聞かせ

 16日(水)の中間休みに、読書ボランティアの方が来られて、絵本の読み聞かせをしていただきました。今日はもうすぐくるお正月にちなんで「おせちのおしょうがつ」と学校生活に関係のある「給食番長」という2冊の絵本を読んでいただきました。子どもたちは、楽しいお話にいっしょうけんめい聴きいっていました。読み聞かせ終了後「給食を残さないように食べないとだめだね」と子どもたちは話していました。また、1月もどんな本の読み聞かせをされるか楽しみです。
画像1
画像2

手作りだこに挑戦

画像1
画像2
画像3
 12日(土)の午前にPTA主催の「手作りだこに挑戦しよう」が行われました。40名ほどの子どもたちが集まり、和紙を切ったり、絵を描いたり、ひごをつけたり、糸を結んだりとすべて手作りで凧を作りました。たくさんの保護者の方にお手伝いに来ていただき、どの子も熱心に凧作りに取り組んでいました。出来上がった凧を見て、早く大空に飛ばしたい思いでした。来年1月10日(日)には少年補導主催の凧あげ大会で飛ばします。どれぐらい飛ぶか楽しみです。

体験学習(5・6年)

画像1
画像2
画像3
 9日(水)の3・4校時に5・6年生を対象に、稲荷社会福祉協議会会長であり大学の先生をされている林さんに「摩擦の話、数学の話」をしていただきました。摩擦の話では、摩擦があることで人間は二足歩行できることや、すべる・ころがる・浮くことで摩擦が違い、摩擦が少なければ速く動かすことができるなど、おもちゃや具体物を用いてわかりやすくお話しいただきました。数学の話では、円周率の3.14…がどうしてなのかなど興味深くお話ししていただきました。お話の中で「普段当たり前と思っていることも、見方を変えれば大きな発見につながる」という言葉に、未来のある子どもたちにがんばってほしいという思いが伝わりました。

稲荷山めぐり(2回目)

 8日(火)グループで協力し、晩秋の稲荷山の自然に親しむことをねらいに、稲荷山めぐり2回目を行いました。低学年・高学年をたてわりにしたグループとろ組の子どもたちが、決められたコースをめぐりました。8つのチェックポイントをとおり、グループで話し合い、協力し全員事故もけがもなく元気に帰校しました。稲荷山めぐりで学習した力を日頃の学校生活にもいかしてほしいです。
画像1画像2画像3

人権集会

画像1
画像2
画像3
 7日(月)の1校時に児童会が中心となって「自分も友だちも大切にし、お互いを思う力を培い、自分たちの生活にいかせる力を育てる」ことをねらいに人権集会を行いました。児童会からは稲荷小学校は「いいオアシスさ(いただきます)(いってきます)(おはようございます)(ありがとうございます)(しつれいします)(すみません)(さようなら)」を全校でがんばってあいさつしようと発表していました。次に各クラスの12月の目標を発表しあいました。最後に稲荷小学校のみんなが仲良くなるように、ゲームをしたり、「あの青い空のように」を手話をしながら歌いました。

保小連携の取組

 3日(木)1・2時間目に1年生が稲荷保育園と交流をしました。今日は今までの生活科の学習で秋の自然で見つけてきたものを使った遊びの「あきまつり」をしました。
1年生の子どもが考えた11のコーナーを保育園の子どもたちがまわります。それぞれにアイデアを出し合い、作品を作ったり、看板を作ったり、言葉を考えたりして、コーナーをもりあげていました。保育園の子どもたちはいろいろなコーナーを楽しんでまわっていました。1年生の子は「たくさんの人が来てくれてうれしかった」などと達成感を感じた感想でした。また保育園の子は「くじ引きで1位が当たってよかった」などうれしさいっぱいの感想でした。また、次の交流が楽しみです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/17 すこやか教室
携帯教室(4年〜6年)
2/20 少補「ボウリング」
2/22 音楽朝会・クラブ(3年見学)
2/23 5年スチューデントシティ
給食交流(1年・稲荷保育園)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp