京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up113
昨日:205
総数:787748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年生理科“4人で糸電話で話そう”

画像1画像2
「音のふしぎ」の単元です。
前回,糸電話を作り,ペアで“音の伝わり方”について学習しました。糸電話で友だちと話をしてみると,声が聴こえましたね。音が伝わっているのです。

今日は,4人でしりとりをしながら,話をしてみました。友だちの声が糸をつたって,伝わってきましたね。とても楽しみながら,学習することができました。


3年 水道の蛇口が変わったよ!!

3年生の皆さんにお知らせとお願いがあります。水道のじゃぐちが新しくなりました。うでを使って水を出したり止めたりすることができます。うでが入るようのスペースも取ってあるので,使い方には十分気を付けてください。また連休明けにお話しますね。こわさないように大切に使っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科 ちいちゃんのかげおくり

画像1
画像2
画像3
国語も下の教科書に入りました。「ちいちゃんのかげおくり」戦争中の小さな女の子とその家族のお話です。とても悲しい結末に子どもたちは胸を痛めていました。毎日の宿題での音読も頑張ります。おうちの方にぜひ聞いてもらってください。

幅跳び!!

 体育で幅跳びをしました!練習の成果が出て,記録がどんどん延びてきている人が増えました。最高記録は3メートル越えでした(^▽^)/
画像1
画像2

音の伝わり方

 糸電話の実験の次は,スプーンを使った実験です。個人で糸の震え具合を確かめます。少し難しい実験でしたが,楽しく学習しました(^▽^)/
画像1
画像2

音の伝わり方!

 理科で「音のふしぎ」の学習をしています。今日は,音の伝わり方の学習です♪
糸電話で声を出した時とだしていない時とで,糸の震え具合を観察します(^▽^)/
画像1
画像2

今日は9月の和献立の日♪

 9月18日(金)の給食は,ごはん,牛乳,こぎつねちらし(具),だいこん葉のたいためもの,とうがんのくずひき,おはぎでした。

 今日は和食を味わう「和献立の日」でした。季節の食材や日本の伝統的な食文化を味わいます。

 とうがんのくずひきは,厚く皮をむいたとうがんをやわらかくなるまで炊き,最後にしょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。とうがんを初めて食べる児童もいましたが,やわらかくておいしいとよく食べていました。

 おはぎは,昔からお彼岸の頃に食べらてきた日本の和菓子です。あんこの粒がこの時期に咲く萩の花に似ているため,おはぎと呼ばれています。あんこが苦手な児童もいましたが,よく食べていました!
画像1
画像2
画像3

YUME通信 久しぶりのけんばんハーモニカ♪

手拍子でリズムを確認して,主旋律を演奏しました。

とっても楽しそうにしていました!
画像1
画像2

かさ(2年生)

画像1
この入れ物にはどのくらいの水が入るかな?
予想してから,実際にはかってみました。

予想がぴったりだった子や,そんなに入るの!?と
驚いている子がいました!

【1ねんせい】食の学習

画像1
画像2
画像3
食の学習で野菜が苦手なけんちゃんの紙芝居を聞き,自分も苦手なものを食べられるように「なす へいき かたぶら」「おさかな へいき かたぶら」とおまじないを考えました。

給食時間には,そのおまじないを見ながら苦手なものを食べていました!

耳をふさいで噛むと食材の音が聞こえるよとおしえてもらったことをやってみている子もいました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp