京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:203
総数:788052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME通信 国語の時間

画像1
ドリルに指書きし,ノートに書き,プリントで練習して,漢字テストを行いました。

文字をていねいに書こうとする子達がどんどん増えてきています。



一斉音読では,本を立てて姿勢をよくして読むことで,声がそろい,気持ちまでそろっていたように感じました。
まだまだ上達します。ぜひおうちでも取り組んでみてください。
画像2

3年 外国語活動 Hello!

画像1
画像2
画像3
英語であいさつをしよう!ということで,隣の人とあいさつし合いました。もちろん適度な間隔を取って。照れながらも,張り切ってあいさつをする子どもたちでした。

3年 国語 まいごのかぎ

画像1
画像2
今日も場面の様子の読み取りをしました。音読をしてもらおうと声を掛けたところ,こんなにたくさん挙手がありました。やる気スイッチが入ったようで,嬉しいです。この調子でいきましょうね。

たんぽぽのちえ(2年生)

画像1画像2
生活科の学習で,「小さなともだち」を探しに
外に出ると,たんぽぽがありました!

「たんぽぽのちえや!」
「ぐったりしてる!!」

学習したことをしっかり覚えている人が
たくさんいました!すごい!

YUME通信 新しい給食スタイル

「おしゃべりしたくても,しゃべったら,つばが飛んでしまって,コロナにかかるかもしれないから,しゃべるのはがまんしてほしいです。」

給食初日の日の終わりの会で,子どもから出た意見です。

この言葉をみんなで意識して,今もずっとしゃべらずに食べています。オルゴールをかけて静かな雰囲気の中で食べることもあります。

継続が,子どもたちの力になっていることは,間違いありません。

食器や牛乳パックの返却やごみの分別などもできることを精一杯している姿がとてもいいなと思います。
画像1
画像2

さくら餅♪(2年生)

画像1
給食で,さくら餅が出ました。
「うれしい!」「この葉っぱは食べれるの?」
と,うきうきしながら給食時間を楽しんでいました。

給食中におしゃべりはできませんが,
頑張って食べています!!

小さなともだち(2年生)

画像1
画像2
画像3
生活科では「小さなともだち」という学習に入りました。

どこにどんな生き物がいるのか予想してから探しに行きました。
たくさんつかまえることができ,子どもたちも大興奮でした。

これから,世話をしていくために必要なものを考えながら学習をすすめていきます。

YUME通信 電池の学習のキットづくり

まずは教材を用いて,導線を20cm,22cmに切ったり,部品それそれに名簿番号を書いたりして,丁寧に作業を進めています。

できないところは子どもたち同士で教えて進めている場面も見られました。

難しい作業ですが,集中して取り組めています!
画像1
画像2
画像3

YUME通信 わすれられない思い出

コンテを使って,背景を描きました。

その上から,ペンで線描きしていきます。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 2つのことがらを1つのグラフに!

折れ線グラフの学習も終盤にさしかかってきました。

2つの条件を1つのグラフに書いたり,折れ線グラフと棒グラフで示された情報を読み解いたりする学習を行いました。

2種類の折れ線グラフを書く活動では,東京とシドニーの各月の気温をかいて,それらを比べました。

「気温の変化が逆のようになっている」
「山型とおわん型みたい」
「東京の方が最高気温が高い」

など,読み取ったことを発表していました。

金沢の気温と降水量が示されたグラフから読み取る学習では,イメージをもってもらうために夏と冬の兼六園の画像を比べてもらいました。

画像とグラフを用いて,
「12月や1月は,雪が多い」
「7月の降水量が多いのは,台風や梅雨のために雨が多いことが理由だと思う」
「5月は雨も少なく,暑くもなく寒くもないので過ごしやすい」

など,数字を根拠に自分の考えを発表できていた姿に驚かされました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp