京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up105
昨日:210
総数:787950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

話が尽きない二人(6年生)

6年生のみなさん,今日も元気でしたか。
先生たちも元気ですよ。
この二人は話が尽きないようです。
「みんなどうしてるかなあ。」なんて話をしています。
いい光景です。
画像1

YUME通信 理科シリーズ

運動場西側の畑を見ると,いろんな野草がさいています。

春は,野草との出会いの最高の季節!



そんな時期にお家にいることになった今年は,残念ですが,
ぜひ来年からは,だれにも世話をしてもらわなくともたくましく育つ
野草に注目してくださいね♪


青い花は、オオイヌノフグリ。

よく似た仲間ですが,ピンと立っているので,タチイヌノフグリ(小さな青い花があるのですが,この写真ではわかりにくいです…。)

画像1
画像2
画像3

おうちでうんどう!パート2(2年生)

せ中あわせで立つのは上手にできましたか?
こんどはむかいあわせでちょうせん!

〈やりかた〉
1.手をつないで,むかいあわせでさんかくずわりをします。
2.二人でいきをあわせて,どうじに立ちます。「せーの!!」

外がわにもひっぱりあわないとしっぱいします…。
外がわにもひっぱりながらいきをあわせてたってみましょう!

体がほぐれてスッキリしたかな??

画像1
画像2
画像3

おうちでうんどう!(2年生)

画像1画像2
いえにずっといると,からだをうごかしたい気もちに
なってきますよね…

きょうは,おうちでできる「からだほぐしうんどう」を
おしえます♪

二人ペアでやるうんどうなので,かぞくといっしょに
やってみてくださいね!

先生たちもやってみました。けっこうむずかしい…


<やりかた>

1.せ中あわせになって,うでをくむ。さんかくずわりをする。

2.ふたりでいきをあわせて,どうじに立ちます!!「せーの!」



どうですか?立つにはコツがいるのです…
先生たちも,「きゃー!」といいながら,がんばりました!

YUME通信 漢字シリーズ

画像1
習った漢字を使って,絵をかいてみました。

どんな風景が見えてきますか?


みなさんも勉強でつかれた時に,やってみてください。

やってみると,なかなかおもしろいですよ!

5年生:社会科ミニテストno.2

画像1
5年生のみなさん

経度・緯度・赤道という言葉の勉強は出来ましたか。



井上先生が自主学習ノートにまとめてみました。
教科書や動画
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das...
を見て
まとめてみてください。





出来た人は

ミニテストに挑戦です。

<swa:ContentLink type="doc" item="104765">5年生社会科ミニテストno.2</swa:ContentLink>

2年生のみなさん、げん気にしてますか?2くみたんにんの清水(しみず)です。

画像1
 上のえは、わたしがかいたものです。

 2年生のみんなのほうがいいものがかけるかもしれませんね。

 すこしだけ、わたしのことをしょうかいします。

 小学生のころから、えをじょうずにかくことができませんでした。なかのよかったクラスのともだちは、とうじ人気のあったドラゴンボールZのごくうやベジータのえをじょうずにかいていました。わたしもまねしてよくかいていましたが、なかなかうまくかけませんでした。

 いまわたしがおもうことは、つづけないとうまくはならないということです。

 あいちけんにすむともだちは、しゅみでえをかいています。さいきん、とてもじょうずにかいたえをわたしに見せてくれました。まるで、まんがかさんがかいたえのようでした。

 えのすきな人は学校が休みのいまのじかんをつかって、かいてみてください。あたまの中だけでえをかくことはむずかしいとおもうので、なにかを見ながらかいてみたらいいとおもいます。

 それでは、また学校ホームページにきじをのせようとおもいます。

 

YUME通信 社会シリーズ

第1回日本地図パズル早合わせ大会

4年生の廊下(ろうか)には,10個の日本地図パズルがあります。

今日は,内田先生と本井先生でちょうせんしました。

パズルのピースは,先生がしているように地域(ちいき)ごとに色分けされているものと全部同じ色のものがあります。

もちろん,色分けされている方がかんたんですよ。


ちなみに今日の1位は2分46秒の本井先生でした☆

ぜひ,この記録をこえられるよう,今から都道府県の名前と場所をおぼえておこう



なんと,早く完成できた人上位3名は,ろうかに名前がのります!!!

1年間でどんな記録が出るか,今から楽しみです♪


画像1
画像2

これおもしろいよ 片栗粉の実験2

画像1画像2画像3
片栗粉に少しずつ水を入れたら・・・入れすぎないでくださいね。
ぎゅっと握ると固まる!
でも,手をひらくと,すぐにトロトロと落ちていく

丸めても おだんごはできない

このような現象を 「ダイラタンシー」というそうです。

とてもふしぎな感触でおもしろいですよ
ぜひ お家の人と一緒にやってみてくださいね★

※粉だらけになります。エプロンやスモッグを着てから始めるのがおすすめ。
※終わったら,濡れた布きんや雑巾でそうじしましょう。
※手が汚れるのが苦手な人は,ファスナー付きの保存袋を使うといいですよ(^_-)-☆


5年生:授業しま〜〜〜〜〜〜す!!!!

画像1
井上先生と大本先生が
社会の授業をしました!


観てください☆☆☆

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/7fe...

この内容をしっかりマスターしてください。


次回は
方位のミニテストをするよ。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp