京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:362
総数:782415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

幼稚園交流

画像1画像2画像3
 3月8日(火),4時間目に深草幼稚園の子どもたちと体育館で一緒にあそびました。体育館では,それぞれががんばっている昔遊びの技を見せ合ったり,大縄やはんかち落とし,はないちもんめをしてあそびました。
 昔遊びの技を披露した後,自由に昔遊びを楽しむ時間をもつと,「さっきやってたん教えて」と,知らなかった技を教えあったり,競争したりなかよく遊ぶ姿がありました。
 大縄の時間には,幼稚園の子がしたい遊びを聞き取って,やさしく一緒に遊んであげたり,上手に飛べたらほめてあげたりしていて,幼稚園の子も生き生きと遊びに参加することができていました。
 はんかち落としやはないちもんめの場面では,遊び方をていねいに教えてあげたり,気遣ったりする場面がみられ,心の温まる場面がたくさんありました。
 あっという間の一時間でしたが,たくさん遊んでたくさん話して,とっても仲良くなり,少しばかりお兄さんお姉さんの顔になっていた2年生の子どもたちでした。4月から新しい1年生が入ってくるのを心から楽しみにしている様子です。深草小学校に入学しない子ともまた近くで会えたらいいねと,なかよく手をふっておわかれしました。

給食交流

画像1
画像2
 3月8日(火),深草幼稚園の子どもたちと一緒に給食を食べました。2年生は席の案内や手の洗い方,配膳方法,片付けの仕方など,たくさんのことを幼稚園の子へ丁寧に優しく教えることができました。また,交流の中で小学校がどんなに楽しいところなのかを話しておりました。ごちそうさまをする直前,全ての幼稚園の子どもが給食を残さず食べきって,思わず拍手が起こりました。年下の子に優しくできる,とても頼もしいお兄さん・お姉さんになったなと感じられる時間でした。

卒業遠足〜リトルワールド〜2

リトルワールド(野外民族博物館)には世界各国の建物があります。その中の1つにインドケララ州の村の建物もあります。その建物内には「出産部屋」があり,「女性が,出産のときには15日間,月経のときには3日間こもる」との解説が記されています。これは実は,「出産や生理の時には血が流れ,その血はケガレている。そのケガレが他の人々に伝染してはいけないので隔離をしておく必要がある」ことを意味しているのです。
このようなケガレ観念(死や出産,血等を不浄・穢れたものと考える概念)の形成には,ヒンズー教(カースト制度)の教えが色濃く反映された仏教(密教)や神道,陰陽道が大きな影響を及ぼしています。
現代における女性差別や部落差別をはじめとしたあらゆる差別意識の源流として,この「ケガレ観念」が関わっているのです。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足〜リトルワールド〜

 愛知県の犬山市にある野外民族博物館―リトルワールド―へ行ってきました。各国の民族衣装や食べ物にみんなわくわくし、まるで世界一周旅行をした気分になりました。各班ごとに食べたお弁当もとてもおいしかったです。天候にも恵まれ、卒業間際のよき思い出が作れました。
画像1
画像2
画像3

部活民踊クラブ「伏見区民文化フェスティバル」

画像1
画像2
画像3
3月6日(日),呉竹文化センターで「伏見区民文化フェスティバル」が開かれました。部活民踊クラブは,1年間の集大成として出演し,成果を発揮しました。
伝統芸能からヒップホップダンスまで,多種多様で楽しいステージがいっぱいでした。
他の参加の方々の演技も見て,楽しく交流することができました。
これまで指導してくださった民踊の三輪先生,地域女性会の皆様ありがとうございました。

情報モラル教育 6年

画像1画像2
 学校では,「ケータイ」も含めたネットワーク社会を安心・安全に生活していくための「情報モラル教育」を実施しています。今回は6年生の子どもたちがメール・ブログ・無料ゲームサイト等の裏には危険なわながいっぱい潜んでいることを学びました。ケータイのシュミレーションをしながら勉強できたのでとても分かりやすかったようです。

これからもよろしくお願いします

画像1画像2
 子どもたちの登下校の安全等に関わって,学校安全ボランティアとして活動していただいているみなさんに集まっていただき感謝の集いを行いました。一人ひとりのお名前の紹介の後、各クラスからお礼のメッセージをかいた色紙をお渡ししました。ボランティアの方々からも「これからもおはよう,さようならの元気な挨拶をしてください。その言葉を聞くとすごく元気になります」というお話をしていただきました。

玄関の掲示が変わりました

今回はひな祭りがテーマです。ぼんぼりに桃と橘,そしておいしそうな菱餅もかざりました。手作りの人形も去年とは少し表情が変わっていますよ。うぐいすもまだいますね。菱餅といえば,給食の三色ゼリーを楽しみにしている子どもも多いのではないでしょうか。
画像1

楽しく理科の実験

画像1画像2
ストップウォッチでふりこが振れる時間を計っています。
ふりこが1往復する時間を求めるのに,
算数で学習した「小数の計算」や「平均」を使います。
ふりこの長さや,ふりこの振れ幅,おもりの重さの条件を変えて
ふりこが1往復する時間を調べていきます。
5年生の理科の学習は,この「ふりこの動き」で終わります。
5年生になって実験が多くなったので楽しいという声もありました。

ソフィアがやってきた

18日(金)、京都新聞社主催の特別授業「ソフィアがやってきた!」の様子です。
今回来校されたのは児童文学作家の越水利江子さんです。さまざまな作品を残されてきた越水さんから、作品ができるまでの経緯や児童文学の楽しさ、奥深さを教わりました。 子どもたちも興味深く話を聞き、質問したり答えたりしました。卒業を前に、励ましの言葉もいただきました。ありがとうございました。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 振替日 PTAバレー・卓球
3/11 アルミ缶エコキャップ回収 学校保健委員会3:40
3/12 グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30 体育館コーティング
3/13 体育館コーティング 防災訓練
3/15 安全の日 深草中学卒業式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp