京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up30
昨日:60
総数:244499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

書き順や字形に気をつけて書きました!

画像1
画像2
 今日の書写の学習で『左右』という字を書きました。この字は似ていますが書き順や形が少し違います。そのポイントを意識しながら姿勢を整えて,筆先を整えて,そして心を整えて取り組むことが出来ました。
 もう4年生の子どもたちは始筆・終筆ばっちりです!また廊下に掲示しておきますので懇談で来られた際に,子どもたちの一生懸命書いた字を見てください!

電池のはたらきを使って車を走らせました!

画像1
画像2
 今日は学習のまとめとして,電池のはたらきを利用して体育館で車を走らせました。
 電池が一つのときと,2つで並列つなぎのときや直列つなぎのときとでは走る速さに違いがあるのか確かめをしました。やはり直列つなぎにすると車の速度は速く,子どもたちは大喜び!
 しかし中には後ろ向きに走ってしまう車がありました。そこで「どうしたら前向きに走るようになるのか」を話し合いました。身近なものにも使われている電池。子どもたちはすごく意欲をもって学習に向かうことができました!

本係による読み聞かせ♪

 先日本係による読み聞かせが行われました。係活動が始まって初めての読み聞かせになりました。休み時間を使って一生懸命練習をしていた本係。練習の成果が発揮でき,スラスラと感情をこめて読んでくれました♪来週はどんな本を読んでくれるのか,もう今から楽しみです!
画像1

180°を超える角はどうやって測ったらいいのかな?

 今日算数科の学習で180°を超える角はどうやって測ったらよいのかについて学習しました。「先生,その角度は180°超えてしまって分度器では測れません・・・。」という意見が出て,その後自分たちで測る方法を考えました。「180°の直線を引いて,残りの部分を測って足せばいい!」「逆に小さい角度を測って,1周が360°だからそそこから引いたら求めたい角度が出せる!」と分かった!できた!があふれ,子どもたちは笑顔になっていました。みんなで話し合って解決できると嬉しいね♪
画像1

体力テストに挑戦!

画像1
画像2
 先日4年生は体力テストを行いました。ソフトボール投げは,1球1球先生に消毒をしてもらい,行いました。助走をしっかりとして,45度の角度で投げることを意識して行いました。
 また,反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳びを行いました。それぞれが協力し合って測定することが出来ました。
 休み時間には「肩の筋肉をつけよう!」と子どもたちから声が出て,休み時間にドッジボールをする姿がありました。そうやって何事も前向きに頑張ろうとするあなたたちが最高です!

きらきら見ぃつけた♪

画像1
画像2
 今日の道徳科の学習で『きらきら見つけ』をしました。自分しか知らない友達のいいところを見つけられたらいいねと声をかけると,子どもたちは勢いよく鉛筆を動かして友達の良いところをたくさん星に書いていました。中には星の枠を越えてたくさん書き出している子どももいました。それだけ良いことができる子どもたちはとっても素敵。でもそれだけ友達の良いところを見つけて認められる子どもたちもすごく素敵だなと感じました♪
 そんな一人一人が良さを認められる,宇宙一強い絆で結ばれたクラスを築いていこう!

きらきらいっぱいなポスターが完成しました!

画像1
画像2
 4年1組の靴箱の隣に・・・きらきらいっぱいなポスターが完成しました!これはニュース係が一生懸命作って発行してくれたポスターです。クラス全員で意識して頑張っていることを取り上げてくれました!見た人が「ずっとこんな靴箱を続けていきたい!」と思えるような素敵な内容です!
 また,そのポスターを「どこに貼ったらみんな見てくれるかな〜」と考え,みんなの目につきやすい高い位置を選びました。そしてそこに貼るときもみんなで協力して貼っている姿がとっても素敵でした♪

避難訓練をしました!

画像1
画像2
 今日の2時間目に火災がおきたことを想定した避難訓練を行いました。事前に安全ノートで学習したり,「お・は・し・も・て」についてもう一度確認しました。もう4年生になった子どもたちは道を譲ってあげる立場になりました。いざ起こったとき,教師がいなかったら?運動場にいたら?などを話し合い,自分たちで判断して動ける力をつけようと火災の緊急放送を聞いた後,すぐさま窓を閉めたり廊下に自分たちで並んだりするなどの輝いた姿が見られました!
 そして話を聞く姿勢も・・・・。常に顔を上に挙げて背筋を伸ばして真剣に聞く姿が素晴らしかったです!

4年 国語「思いやりのデザイン」

 4年生では,「思いやりのデザイン」の学習で,筆者の考えに対する自分の考えを書くという学習に挑戦しました。この文章の中で筆者の伝えたいことは何か。そのためにどんな説明をしているのか。読み取るとともに,説明文の書き方の工夫まで見つけてすてきな文章を書く力を高めました!
 次は「アップとルーズで伝える」の学習です。次の作文も楽しみです!
画像1画像2

くらしとごみ

 社会科の学習で『くらしとごみ』の学習をしました。休校中にそれぞれの家庭で調べたごみ調べを使って,どんなゴミが出ているのか,またどんな種類のゴミが一番多いのかについて話し合いました。
 子どもたちは「もえるごみが多い〜!」「プラスチックのゴミも多い!」「でもわたしたちが普段出すゴミもその二つが多いかもしれない。」という意見が出ました。
 次はみんながどのくらい普段ゴミを出しているのか,調べていこう!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 7時間授業(3〜6年)   SC・SSW来校
7/9 7時間授業(4〜6年)   学校アンケート〆切
7/10 学校預り金等引落とし日
7/13 委員会活動
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp