京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:55
総数:244360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

スチューデントシティ学習(事前)

画像1
画像2
画像3
今日ははじめてのスチューデントシティ学習(事前)をしました。「住民は小学生」という名の通り,自ら働き,自らお金をもらって,自ら買い物をします。働くことの意義や,お家の人への感謝の気持ちを感じて,やりぬいてほしいと思います。

6年2組 道徳〜杉山先生〜

 1月16日(月)2校時に杉山先生から道徳の授業を受けました。班で話し合い,それぞれが感じ取ったことを交流し話を深めていきました。金曜日は6年1組が杉山先生の授業を受けます。
画像1画像2

6年 体育「とび箱運動」

 6年の体育は「とび箱運動」の学習を始めました。体も大きくなって思った以上にとべる感覚を持てた子が多く,今まで以上に高いとび箱に果敢に挑戦する姿が見られました。またふりかえりでは,「難しい技にも挑戦したいです」との記述が多く見られ,熱意も感じられました。
画像1画像2

6年 理科「てこのつり合い」

 実験用てこを使って「力点」「支点」「作用点」の関係やきまりについて考え,実験と考察を行ないました。きまりがわかると,自分達で色々と試して,てこのはたらきで楽しみました。
画像1画像2

6年 理科「自然との触れ合い」

 雪にしっかり触れあえるほどの大雪が久しぶりに降りました。この機会に雪の感触や雪だるまなどを作成できるおもしろさ,水に変わる様子も観察しながら雪に親しみました。みんなとてもいい笑顔でした。
画像1画像2

つながりタイム

いいお天気の中,1月のつながりタイムがありました。
赤チームは,今日は運動場でおにごっこ・中庭ではだるまさんがころんだをしました。
6年生がリーダーとなり,どちらもとても楽しそうに活動していました。
高学年が低学年を気遣いながら関わってくれる姿がとてもほほえましいです。
その後の昼休みにも,低学年が高学年のお姉さんにくっついている可愛い姿も見かけました。
来月が今年度最後のつながりタイムとなります。きっとまた楽しい思い出が作れそうです。


画像1
画像2
画像3

道徳 「心を伝える道具」

 道徳で「心を伝える道具」という題で学習をしました。
電話のことを取り上げて学習を始めました。今はスマホが大変増えています。
 その反面,公衆電話が少なくなっています。
 でも,実は東日本大震災の時には,10円玉1つでかけられる公衆電話が大活躍をしたことなどに触れ,『情報機器はなぜ開発され,これからどのようなことに気をつけて使っていけばいいのか』を考えていきました。
 その中で「最近メールで人の心を傷つけるようなことが起こっていますが,思いやりの気持ちをもち.人と人の心をつなげるような使い方をしていきたい。」などの感想を持っていた子どもたちです。

画像1
画像2

小さな巨匠展の個人作品づくり

小さな巨匠展の個人作品づくりを行いました。来週,竹の里小学校に行って,自分の作った作品をみんなに紹介します。前回みんなで作った共同作品の「山」の上に飾って完成です。巨匠展当日は色んな人に見てもらって,喜んでもらえるといいですね。
画像1

食の学習

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の小野先生から「元気な骨を手に入れよう」の学習をしてもらいました。給食で一番多く出てくる牛乳は,カルシウムが多く含まれていることやカルシウムの働き,カルシウムの多い食品などを教えていただきました。学習後「好き嫌いせずになんでも食べます。」「カルシウムの多い納豆を食べたい。」「カルシウムを食べて,骨を丈夫にしたい。」の意見が出ました。しっかりと食べて丈夫な体を作っていきたいですね。

社会見学 事前学習

画像1画像2
26日(木)に明治製菓大阪工場とインスタントラーメン発明記念館に社会見学にいきます。あまり見ることができない工場見学など,貴重な経験がたくさんあるので,しっかりと学び,楽しい思い出にしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 もちつき・たこあげ大会
1/23 委員会活動
1/24 和(なごみ)献立
1/25 研究発表会
1/26 5年社会見学

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp