京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up26
昨日:53
総数:244548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

今日の給食 6月30日(月)

今日のこんだて
・麦ごはん
・牛乳
・とうふのカレー煮
・ほうれん草のいためナムル

 今日は新献立の「とうふのカレー煮」でした。
とうふ料理の新しいバリエーションとして,子ども達の好きなカレー味にしました。
蒸し暑く,食欲が減るこの時期でも食べられるように,にんにくやしょうがを効かせて,ごはんによく合う味付けでした。
パクパク週間ということもあり,全校で残しは0でした!

 今日は5年1組がランチルームで食べました。準備も後片づけもテキパキとできました。さすが5年生ですね。
4時間目に清涼飲料水に入っている砂糖の量の学習をしました。
これから暑くなり,ジュースを飲む機会が増えると思いますが,今日学習したことを思い出して,工夫して飲んでほしいと思います。
画像1
画像2

社会見学に行ってきました

午前中に水環境保全センター,午後からは京都市南部資源リサイクルセンターに行ってきました。水環境保全センターでは,汚れた水がだんだんきれいになっていくのに驚いていました。京都市南部資源リサイクルセンターでは,パッカー車からごみが出てくるところやクレーンでごみを運んでいるのを見ました。子ども達はどの子も熱心に見学していました。いろいろ学べたことを生活に少しでもいかせられるようにしたいです。
画像1
画像2

学校保健委員会を行いました。

6月26日,学校内科校医の土井先生,学校歯科医の木下先生にご参加いただき,学校保健委員会を開催しました。
PTAの本部役員の方,各学年の保健体育委員の方,教職員あわせて28名での会議となりました。

保健・給食・安全・体育のそれぞれの担当から大原野小の子供たちの健康実態や今年度の取組の報告を行い,意見交流をしました。保護者の方からの質問に対しては,校医の先生からは専門的な立場でのご助言がありました。大原野小の子供たちのこころとからだ両面の健康づくりや安全について活発な話し合いを行うことが出来ました。

委員会の内容については,後日,PTAの保健体育委員会よりおたよりが発行されますのでお読みいただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました

画像1
画像2
画像3
6月25日,6年生はモノづくりの殿堂・工房学習で生き方探究館に行ってきました。
「社長の熱い思いをぬすんでくる」というねらいで,企業のブースをまわって調べたり,モノレンジャーさんのお話を聞いたりして殿堂の学習を行いました。
工房学習では,計測機器などを作る会社の協力のもと,温度計を作成して,企業の先端技術に触れました。

家庭科「裁縫をしたよ」

画像1
画像2
 今日も家庭科で裁縫をしました。
昨日は,初めて「たちばさみ」を使って
布をたちました。そして玉結びと玉どめの練習
をしています。
 今日は文字を縫うことに挑戦!しました。
難しいけれども,楽しい学習ですね。

避難訓練

 今日は「避難訓練」をしました。
家庭科室から火が出たという設定です。
放送が入ると,とっさに机の下に避難する子もいましたが
よく放送を聞いて避難することの大切さを学びました!
 運動場に避難して,校長先生からお話を聞きました。
学んだことをこれからの生活にいかしていきましょう。
画像1

気持ち良かったです

25日(水)の5・6校時に水泳学習を行いました。前回は,プールに入ると少し肌寒かったのですが,今日は水の中が気持ち良かったです。どの子も自分のめあてにむかって一生懸命練習していました。
画像1
画像2

PTA心配蘇生法講習会

画像1
画像2
画像3
 6月23日(月),本校の大原やでPTAの心肺蘇生法講習会が行われました。西京消防署の救急隊員の方を講師に招き,理論の学習を行った後,実技の研修も行われました。
 参加された保護者の方は,みなさん真剣な表情で研修の取り組んでおられました。今回の講習の成果がご家庭や地域の安心安全につながるといいですね。

たけのこ学級・1年生歯みがき指導

6月24日2校時に,歯科衛生士の山形美紀先生に来ていただき,歯みがき指導をしていただきました。

学習は,毎回恒例の先生お得意のマジックショーから始まります。色々なマジックに子供たちの目は釘付けで「おぅー」という歓声と拍手が何度も湧き,子供たちの気持ちがぐっと引きつけられて歯の学習にすすんでいきました。むし歯がどうしてできるのか,むし歯の原因や正しい歯の磨き方をわかりやすく楽しく教えていただきました。

子供たちの歯みがきの様子を見ていると鉛筆もちで歯ブラシを持つのが難しい様子が見られました。鉛筆もちで磨くと余分な力がかからずにちょうどよい力で歯を磨くことが出来ます。

6月は「歯みがきカレンダー」をつけていると思いますが,磨いている様子も見ていただき,歯ブラシの持ち方もチェックしていただければと思います。

さぁ,ピッカピカの歯をめざして歯みがきをしようね!!


画像1
画像2

交流学習(3)

画像1
 2・3年生を対象とした自転車教室に参加しました。安全な自転車の乗り方を学習し,そして特設コースで実技も行いました。ゆっくりコースやジグザグコースなど,楽しみながら取り組むことができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp