京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:4
総数:299207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

臨時ポケットはんかちデー!!

保健委員会がはんかち・ティッシュを持って来ているかどうかチェックをする週間を企画・実施をしてくれました。そして児童朝会で結果発表がありました。
今回は特に低学年が持ってきている人が多くいました。

そして,臨時のポケットはんかちデーもおこないました。
結果は普段のポケットはんかちデーよりもとても少ない人数でした。
ポケットはんかちデーがあると思っていなかったから持って来ていない,教室の引出しの中にあるなどの声が聞こえてきました。
しかし,それではもったいない!はんかちを持ち歩くことで正しい方法,タイミングで使うことができます。
自分で意識をして持ち歩くことができるようになってほしいと思います。
画像1

環境衛生検査〜給食室編〜

学校薬剤師の先生に給食室の環境衛生検査をしていただきました。
給食室は毎学期1回は必ず学校薬剤師の先生による衛生検査をしていただくことになっています。
画像1

2月のポケットはんかちデー!!

画像1
2月のポケットはんかちデー!!
今回の結果は210人中・・・118人で56.2%でした。
1月のポケットはんかちデーからは−4.3%でした。
手を洗ったあとに服で手を拭いている様子がまだまだ見られます。
正しい手洗いを最後のはんかちやタオルでふくというところまでやりきれるようにご家庭でも確認の声かけをお願いします。

3学期身体計測 その3

画像1
画像2
2年生の身体計測でもインフルエンザがどのようにうつるのかと予防について確認しました。
おしゃべりや咳,くしゃみではどれぐらい飛沫が飛ぶのかということを一緒に確認したときには,普段の生活では意識することが少ないことなので,驚いている人が多くいました。
そして「咳エチケット」について意識をすることの大切さに気付いて,早速実践している姿もみられました。

3学期身体計測 その2

1〜5年生の身体計測ではインフルエンザについて話をしました。
今回はどのように感染するのかについてと予防についての話をしました。
予防については「ウイルスを体の中に入れない」「体の中に入ってきたウイルスと戦う力を強くする」の2つの視点で考えました。
4年生や5年生は理由もしっかり考えることができました。
そして話を聞く姿勢も素晴らしい人がたくさんいました。
画像1
画像2

3学期身体計測 その1

画像1
3学期の身体計測をおこなっています。
6年生の身体計測前には思春期についての話をしました。
なかには心当たりのある子もいたようでうなずきながら話を聞いてくれている様子もみられました。

1月のポケットはんかちデー!!

画像1
1月8日(水)はポケットはんかちデーでした。
今回の結果は210人中・・・127人で60.5%でした。
12月のポケットはんかちデーからは5.3%増えていました。
インフルエンザが流行しやすい時期をむかえています。
手洗い後に清潔なはんかちで手を拭くことで予防効果を高めます。みんなが持ち歩くことができるようになり,しっかり予防をしてほしいと思います。

12月のポケットはんかちデー!

12月11日(水)はポケットはんかちデーでした。
今回の結果は212人中・・・117人で55.2%でした。
11月のポケットはんかちデーからは10%ほど下がってしまいました。
しかし,これまで持ってきていなかった子が意識をして持って来ているといううれしいことも聞いています。

なぜはんかちを持ち歩く必要があるのか,ご家庭でもお話をしていただければと思います。
画像1

臨時!ポケットはんかちデー!!

毎月ほけんの日にポケットはんかちデーの取組をしています。
今回はいつものほけんの日ではなく臨時でおこないました。
しかも,臨時でおこなうことは子ども達には伝えていませんでした。

結果は定期的に実施しているポケットはんかちデーと比較するとぐっと下がってしまいました。

「ポケットはんかちデー」だからはんかちを持ち歩くのではなく,毎日持ち歩いているから「ポケットはんかちデー」の日も持ち歩いている、になってほしいと思います。
ご家庭でも,子ども達がはんかちを持って登校できるようにご協力よろしくお願いします。

11月のポケットはんかちデー!

11月13日(水)はポケットはんかちデーでした。
今回の結果は215人中・・・141人でした。
この結果は,今年度最多となります。
はんかちを持ち歩くことを意識できる人が増えていてとてもうれしいです。

これから,かぜやインフルエンザに注意が必要な季節となり,はんかちの出番も多くなります。
さらに持ち歩く人が増えるようにみんなで声をかけあっていきたいと思います。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 朝のお話宝石箱〈5・6年〉 (小さな巨匠展〜3/1<堀川御池ギャラリー>)
2/28 6年認知症サポーター養成講座
3/2 朝会 委員会活動(最終)
3/3 代表委員会 食の指導5−1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp