京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年 来週は席替えをします。

いよいよ1月も終わります。来週は席替えをします。
新しい生活班でまた楽しい学校生活をつくっていきたいと思います。
版画は3枚目にチャレンジ。
これまでと方法をチェンジし取り組んでいます。
画像1画像2

3年 とび箱学習終了しました。

今日はファイナルとび箱でした。
4段から6段までの高さのとび箱を用意し,開脚とび,かかえこみとび,台上前転にそれぞれチャレンジしました。

素晴らしかったのは安全への意識の高さ。けがのないように横からしっかりと見守る子の姿には感心しました。
またどのグループも自然とアドバイスをかけ合っています。白ぼうしはうまくできるようになった合図なのですが「うん,うまくなった。白ぼうしに変えよう。」などと友達と成長を喜び合っていました。
片づけも素早く行うことができました。とび箱学習を通して,技も,フレンドシップも高まりました。
画像1画像2画像3

3年 詩集を作ろう

国語では教科書の「雪」シリーズの詩を3つ読み比べました。
次は,自分で詩を集めて詩集を作っていきます。
今日は図書室でたくさんの詩を読みました。
子どもたちはたくさんの詩を楽しんでいました。

すごいのはノートへのメモ力!
社会科の社会見学で培った力が国語でも生きていました。
画像1画像2画像3

3年 これまでの学習が生きている

参観発表会では合奏をする予定です。
けんハモ,鉄琴,カスタネットなどの合奏ができるかなと思い,一度グループで取り組んでみました。
思った以上にすぐにできています。
音楽の森で培った力が生きているようです。
画像1画像2画像3

3年 ファイナルとび箱へ

今日も台上前転の練習をそれぞれの工夫された場所で行いました。
今回は1時間ずつめあての飛び方を限定して,「たて開脚とび」「横かかえこみとび」「台上前転」と技を練習してきました。
どのとび方も確実に上達していました。
いよいよ金曜日はファイナルとび箱です。
4,5,6段のとび箱を準備し,いろいろなとび方で高さにチャレンジします。
画像1画像2

3年生はセラ先生と英会話が可能です。

ALTセラ先生が来てくれた外国語活動。
せっかくなので,全員セラ先生とスモールトークをしました。

理科は電気を通すかどうかのテスターを作り,教室の中のもので電気を通す金属を探しました。
画像1画像2画像3

3年のとび箱最終技は?

台上前転です。
ビデオや担任が見本を見せたときは「できないはずだ。」とつぶやいた3年生。
しかしこれまで,開脚とび,かかえこみとびと順番に取り組んできたフレンドシップ。
台上前転のための工夫された場所の説明を聞けば,安心して練習を開始。

それぞれのレベルに合わせて確実に上達していました。
来週の体育が楽しみです。
画像1画像2画像3

3年 雨・・・,そんなの関係なし!

雨だったのですが,笑顔係からの「ばくだんゲーム」があったのでみんな笑顔です。
ゲームの終盤は大盛り上がり。ウィンターフェスのようでした。
大盛り上がりの後,3時間目は残り二か月のめあてを決めました。
すてきな4年生になろうという熱い気持ちが伝わってきました。
さきほどのゲームがウソのようにみんな真剣に自分の課題を見つめ,残り二か月のめあてを設定していました。
画像1画像2画像3

3年 白熱の豆つまみ大会

給食委員会の取り組みで豆つまみ大会がありました。
ものすごく盛り上がりました。委員会のみなさんありがとうございました。

歯みがき指導もありました。
ていねいにみがき方を教わりました。学校歯科医の先生,歯科衛生士の先生,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年3学期はすぐに辞書を引く

新出漢字の熟語の意味が分からなければ即辞書引きです。
アクティブに学びます。
理科ではグループで協力して,電気を通すものと通さないものを調べました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 朝会 福西タイム<4年> 委員会活動 *夏季16:30下校開始
2/4 代表委員会 食の指導3−1 5年こどもエコライフチャレンジ
2/5 2年非行防止教室
2/6 ALT *研修のため1−1以外13:30下校
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp