京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:6
総数:299173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

今日のつくし学級

 給食が早く食べられたので,少しだけ読解のプリントにチャレンジ。すいすいと解いていました。
 組体操では,5年生の仲間と協力しながら技の完成に向けて練習を重ねていました。
画像1画像2

3年生と4年生で高め合う。

2回目のロックソーラン練習。
上達が速いので3年生と4年生でそれぞれ出来栄えを見合いました。

互いによい所を真似してどんどんうまくなっていきましょう。
画像1画像2

騎馬戦の練習,そして国語の読み取り

 今日ははじめて騎馬を組む練習をしました。組むだけでも大変ですが,バランスをとって一生懸命支えていました。
 読み取りでは,「ごんぎつね」を読んで,兵十やごんのしたことや気持ちについて話し合いました。
画像1画像2

おみそができあがりました!

 今日は1月に仕込んだお味噌ができあがったので,地域の方のお家へ見に行きました。できあがったお味噌はとても甘みがあって,お味噌汁にするととても味わい深かったです。じゃあ,つくし学級でお味噌汁を作りたいな!ということになり,どんな具を入れたいか話しながら帰りました。地域の方は「この前あいさつしてくれたことがとてもうれしかったよ。」「おいしいって言ってもらってよかった。」と話しておられました。こうして,いろいろな人とつくし学級の子ども達が交流を深めていってほしいです。
画像1画像2画像3

代表委員会

画像1
今日の昼休みに代表委員会が行われました。
内容は「運動会の役割決め」「京キッズ会議の報告」「持ち物について」でした。
みんながしっかりと考えを持ち、意見を出して、良い話し合いができたと思います。

元気いっぱい!!

画像1画像2画像3
 今日は,久しぶりにいいお天気でした。2年生の子どもたちは「何事にも全力」で取り組むことができます!休み時間の「鬼ごっこ」も全力で取り組みます! 
 走りきった後もしっかりと汗を拭き,水分もしっかりとり,次の授業に向けてしっかり準備します!!「やるときはやる!」を大切に頑張っています。

みんなのために・・・

画像1
 掃除が終わったあとの様子です。自分の後片付けする場所じゃなくても,次にほうきを使う友達のことを考え,きれいに片付けてくれています。
 ありがとう。本当に素晴らしいと思います。

生活調べ

夏休み明けの生活調べをおこなってきました。
それぞれの生活習慣を見直すきっかけにしてもらえたらと考えています。

保護者の皆様からも子ども達の様子や家庭で気を付けていること,子どもたちへのメッセージなどをご記入いただき,9月2日に子ども達に持たせていただきますようよろしくお願いいたします。
画像1

クッキー作りにチャレンジ!

 つくし学級のみんなで計画して,スーパーにクッキーの材料を買いに行き,作る順番や分量を考えながら好きな形に型を取り作っていきました。みんなで力を合わせて作ったクッキーはとてもおいしかったです。先生方にも試食して頂き喜んでもらうと,子ども達も嬉しそうでした。
 これからもみんなで協力して作る経験を増やしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 4年生を目指していこう

あたらしいALTのセラ先生が来てくれました。
これから楽しく外国語活動をしていきましょう。
理科は植物を育てよう(4)のまとめをしました。まもなくテストです。
そして教室でも「ロックソーラン」

「その姿では名人で賞はもらえないなぁ。」と伝えた途端本気FACEに。
毎日教室でも隙間の時間を見つけて行いレベルアップしていきたいと思います。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 児童朝会 安全の日 福西タイム5年 運動会係活動
9/10 6年演劇鑑賞(午後) ともだちの日 食の指導4−2 4年みさきの家説明会16:00  *振替1
9/11 ほけんの日
9/12 研究授業1−2 *研修のため1−2以外13:30下校
9/13 つくし科学センター学習
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp