京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:18
総数:299036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年生 片づけのきりかえが早い!

図工の活動が終わった児童から率先して掃除活動を始めてくれました。
あまりの素早さに担任は本当に感心していました。
6年生のこのような姿は福西小学校をより良くすると思います。
今後も続けていきましょう。
画像1
画像2

6年生奥の教室はアート制作所

ついに液体粘土を使っての図工の時間となりました。
ずいぶん前から計画していたのですが,なかなか準備ができずにいました。
休みの日に天井にひもをつるしておいてやっと今日の日を迎えました。

子ども達が全員楽しそうに活動する姿が見られ,うれしく思います。
固まった後の活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

マット運動を始めました 1年生

 1年生の体育科では『マット運動』を始めました。グループに分かれて,マットの準備や準備運動をしています。今日は,準備運動の後に前転の練習もしました。準備体操の「ゆりかご」が,ころんと転がるコツに繋がっているということに気が付く子どももいました。
画像1
画像2

タグラグビーもふりかえりを次に生かす

久しぶりの運動場タグラグビー。
元気いっぱいに活動しました。
活動の後はふりかえりをして,また次に生かそうと話合いをしています。
次回の練習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

えっ?本を持ってないのにお話が始まったよ…

画像1
 朝読書の時間に,お話宝石箱の方が3年生に「素話(すばなし)」をしてくださいました。本を持たずに伝えられる語りによって,子どもたちはどんどんとお話の世界に引き込まれていきました。1組では「ねずみのすもう」2組では「エパミナンダス」のお話でした。
画像2

朝鮮韓国の食文化にふれる

画像1
画像2
画像3
 朝鮮韓国の文化にふれようということで「チヂミ」をみんなで作りました。
 調理実習ではありますが,大切なのは「日本と朝鮮韓国との食文化の違いや同じ」を探すこと。子どもたちのふり返りには,「おいしかった!」はもちろん,「食感」「作り方」「具材」のちがいについてもきちんと書かれていました。うんうん,ナイスふり返り!
 よかったらお家でも,お子様といろいろな国の料理にチャレンジなさってみてくださいね。

提案書,完成間近!

画像1
画像2
画像3
 国語の「明日をつくるわたしたち」の提案書が完成に近づいてきました。
 今日は,いよいよ清書。拡大した用紙や小さい用紙など,自分たちが完成形としてイメージしているものに合わせて,いざ制作です。
 完成したものは,廊下に大きく掲示したりラミネートにかけていくつかの場所に貼ったりする予定です。ここまでよくがんばりました!フレーフレー!完成まであとちょっと!

色板を使って作ろう  1年生

 1年生の算数科では今週から『かたちづくり』の学習をしています。色板を使って,色々な形を作って遊んだり,教科書と同じ形を作ったりしています。
 自分で自由に作るのは楽しいのですが,教科書と同じ形に並び替える時は,頭をひねっている子どももいます。枚数や向きに注目して形が作れるように,クラスみんなで協力して,少しずつ形を作り上げました。
画像1
画像2
画像3

グッジョブ3年生

画像1
画像2
 3年生学習の様子です。とっても素敵だなと思ったのは,1組では国語「感想文の書き方」をお団子の絵で伝えていること,2組では理科「予想」を次につなげられるよう子どもの意見をひろげていることです。
 週末にはグッジョブカードが届くのかな?

跳ぶだけでなく,準備や係も大切にする体育

画像1
画像2
 3年生の体育の様子です。「走り幅跳び」の様子です。みんな楽しそうに跳んでいるのですが,担任の先生たちは準備や係の活動も力を入れて指導しています。
 体育は,準備や後片付けも大切であることということをこの姿から学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp