京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:4
総数:299164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 幕府の政治を考える

算数は比の学習。振返りの様子を見るとよく理解できているようです。
社会は江戸幕府の学習。

今日は江戸幕府が開かれたとき,自分が将軍なら各大名をどこの場所に配置するか話合いました。
信頼できる大名は大切な場所に…
まだまだ信頼できにくい大名は九州に…

それぞれが自分なりの考えをもち話し合っていました。
画像1
画像2

6年 ディフェンディング チャンピョンとして…

大原野相撲大会が近づいています。
そうです。昨年度の6年生は優勝しているのです。

昨年度の成績に恥じぬよう中間・昼休みに「稽古」をしました。
ダンスをしたり稽古をしたり…,忙しさはんぱないです。
後一週間稽古を積み,本番に臨みたいと思います。
画像1
画像2

ようすを考えながら読んでいます 1年生

 1年生『おおきなかぶ』では,グループで音読発表会を行います。お話のリズムを楽しみながら音読をしたり,お話の内容から登場人物の動きを考えたりしています。
 今日の学習では,グループで決めた役割を演じながら,それぞれ話し合いをします。
「かぶが抜けた時は,一斉に後ろにこけようか。」
「どっこいしょ!という掛け声をつけてみたいな。」
と,登場人物になりきって,場面への思いや考えをふくらませています。
 来週の発表会では,グループごとにどんな『おおきなかぶ』が完成しているのか,楽しみです。
画像1画像2画像3

4年 算数 ふしぎな輪  総合 ともに生きる

 算数では,2つの輪をつなげて中央を切るとどんな形ができるかを予想しながら取り組んでみました。自分たちが思ったのとは全く違う形ができる様子にびっくりしたようすでした。輪の数を3つ4つ…とふやしていったり,大きさの違う輪を作ったりして,いろいろさらにためしていきました。
 総合的な学習「ともに生きる」では,福西地域の「人・まち・自然」を調べることを通して自分たちの地域に愛着がもてるようにすることをねらいとして,学習計画を話し合っていました。福西にすむ偉人・達人を訪ねたり,小畑川の歴史や川を守る人たちの願いを調べたりするなど,いろいろなテーマで調べることが出来そうです。
画像1
画像2
画像3

お話宝石箱 ☆パネルシアターで読み聞かせ☆

パネルシアターを使っての読み聞かせに子どもたちは大喜び!「みんなおばけ」のお話をとても楽しんでいました。雨降り後で運動場が使えなかったこともあり,お話宝石箱は大入り大盛況でした。
画像1
画像2

ノリノリで楽しんでいます! 1年生

 今週から,運動会のダンス『YMCA』を踊り始めました。水曜日にビデオを見て,どんなダンスか簡単な動きを練習したのですが,それから毎日,休み時間や空き時間などに,
「先生,踊りたいです!」
「ビデオを見せてください!」
と,声をかけられるようになりました。
 まだ教えていない動きも,自分たちでビデオを真似しながら
「Y〜MCA♪」
と,口ずさみながらノリノリで踊っている子どもたちです。本番まであと1カ月。元気いっぱいのダンスが,みんなに見せられるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

身体計測がありました

 今日は,身体計測がありました。4月からどれくらい背が伸びたかなあと,今日を楽しみにしていた子どもも多かったようです。
 保健室では,生活についてのお話も聞きました。春の生活調べでは,朝に便が出ない子どもが多かったようです。朝にお腹スッキリ!になるために,どんなことをすると良いかを教えてくださりました。動物のクイズも交えながら,とっても楽しくお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年書写「はす」

 この日の書写は「はす」という字を書きました。ひらがなの筆づかいは少しまるみを帯びていることや結びの筆づかいに気をつけて,ていねいに書くことができました。
画像1
画像2

にぎにぎねんど

画像1
 今日は図工の日。ねんどをいっぱい触って,ねんどでどんなことができるかを話し合いました。「にぎる」「こねる」「組み合わせる」「ちぎる」などさまざまな意見が出ました。そしてそれらを使って夏休みの思い出を形に表現しました。
 みんなとっても素敵なものばかり!とてもいい時間でした。

4年生 国語 二つの詩を比べよう・体育 ハードル走

 国語の学習では,「忘れもの」「ぼくは川」の二つの詩を読み比べ,どちらの詩が好きか,理由とともに発表し合いました。「忘れもの」では,夏休みがいってしまったさみしさが伝わる,内容がわかりやすい,「ぼくは川」では,川の動きが思い浮かぶようだ,むずかしいけどわかるとおもしろい,などの意見が出ました。
 体育のハードル走は,はじめての学習でした。学習の進め方に慣れるとともに,自分にあったインターバルをみつけるようにしました。ハードルをとびこすことを子ども達は楽しんでいて,リズムよくとべたときは嬉しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp