京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up14
昨日:7
総数:299027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

児童朝会

今年度最後の児童朝会を行いました。各委員会より,今年度の活動をふり返っての成果や来年度に向けて課題などについて委員長が全校児童へ報告しました。また,給食委員会からは,2月に行った「ぱくぱく週間」での,優秀クラスへの賞状わたしも行われました。
画像1画像2画像3

『おめでとう』を伝えるために 1年生

 卒業式と入学式に向けての掲示を作り始めました。「おめでとう」がいっぱい伝わるように,自分たちの笑顔を飾ることに決めました。嬉しそうな顔,楽しそうな顔……心を込めて描いています。
画像1
画像2

1年生最後の安全学習 1年生

 1年生最後の安全学習を行いました。テーマは,『自動車に気をつけること』です。絵を見ながら,どんなことに気をつけると危なくないか考えていきました。
「ボールがとび出していっても,車が止まってくれるまで待つ。」
「最初から,車が通りそうなところで遊ばない。」
など,一人一人が気をつけることを考えることができました。
画像1

一緒にボール蹴りゲーム!

 金曜日の体育科では,つくし学級と1年生みんなで『ボール蹴りゲーム』を楽しみました。4年生のお兄さんも一緒に準備体操やハイタッチに参加してくれて,みんなとっても嬉しそうでした。
画像1

ハイタッチでドリブル練習 1年生

 先週の金曜日は,1・2組合同で『ボール蹴りゲーム』の学習をしました。折角の機会ということで取り入れたのは,ドリブルをしながらハイタッチをする練習です。ボールをしっかりキープしながら,周りを見わたす練習になります。
 近くの友だちを探しながら,楽しく学習ができました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部お別れ試合

 先週の金曜日,サッカー部のお別れ試合がありました。タグラグビー,バドミントン,卓球……ときて,最後のお別れ試合でしたが,やはり6年生たちは強かった!ちょっとした隙を突かれて,どんどん点差が開いていきました。
 4年生や5年生が,先生チームのピンチヒッターとして,交代しながら入ってくれましたが,それでも6年生チームの圧勝でした。
 中学生になっても,部活動で学んだいろいろなことを,生かして頑張っていってください!
画像1
画像2
画像3

新登校班長

画像1
 まさに「新」な町別児童会でした。新しい登校班長が決まり,みんなの前で挨拶をしています。何よりも6年生から
「たのむな!」
という声があったのがうれしく思いました。
 4月からの安「心」安全な登校をお願いします。

付箋ついてますよ

画像1
 バルス戦士の皆さん。あと2年生も残りわずかです。知っていましたか?ドリルの直しに付箋がついていることを。
 宿題の直しは,ためることなく取り組みましょう。

プロフェッショナルの流儀

画像1
 カッターを使って2時間目。安全な使い方を知って,少し練習すればお手の物。
「あっ間違って切り抜いてしまった〜」
と声を上げる子もいますが,ケガなく使うことができています。
 ここで作成した作品は,壁面にして6年生の卒業式や入学式で飾ります。

京都教師塾の実地研修!

 京都教師塾から来ていただいた実地研修が今日で終わりました。
教師塾は,将来先生になりたいという思いの方が,真剣に学ぶ塾です。この実地研修も夢に向けての学びの場でした。
 今日は,6年生の教室に入ってもらいました。卒業に向けて,最後まで熱心に指導している先生の姿,そして,それに一生懸命に応えようとしている6年生の皆さんの姿に,とても感動しておられました。その気持ちを素敵な作品に表現してくださいましたよ。
 学校のどこかに飾ってあります。ぜひ見に来てくださいね!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp