京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up6
昨日:18
総数:299037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 算数や音楽テストにむけて

自主学習やテスト前になると一生懸命テスト対策するFACEです。
何事も自分のベストを尽くそうとする雰囲気ができているようです。
努力したけど,結果が良くなく,悔し涙を流しそうな子どももいました。
「べつにいいやん。」ではなく,なんでも一生懸命に取り組む6年生。
たのもしく感じました。
画像1
画像2

秋の恵みで遊びました 1年生

 生活科『あきといっしょに』で作った秋のおもちゃや作品で遊びました。拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを使って作った自然の作品です。秋の恵みのよさを感じながら,思いっきり遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 土地のつくりの秘密をさぐる。

画像1
画像2
理科の実験の様子です。
化石から「流れる水のはたらきが関係しているのでは?」と考え,実験をしています。
大自然のモデルを作って,水の中で石や砂がどのように積もるのか実験していました。

6年 「まず落ち着いた。狂言発表会ができた。」

狂言「柿山伏」の音読発表会をしました。
どのグループも狂言の面白さがつたわるように工夫して音読することができました。
なかには小道具を準備する子どもも。
「実際にやってみて伝統芸能を身近に感じた!楽しかった!」と振り返る6年生でした。
画像1
画像2
画像3

ピンチ!?ほうれんそう

画像1
 ぐんぐんそだての野菜の様子です。ぐんぐん育っているのはブロッコリー,ぐんぐん育たなくなっているのはほうれんそう。ピンチです。学年活動では,これらを使った調理を予定しています。お知らせも配布しますので,ぜひご参加ください。

持久走大会は間近

画像1
 校内持久走大会のシーズンに突入しました。また,ここでは「なわとび」の学習も並行して行います。今日はオリエンテーション後,学習の流れを理解しました。
 「ゆっくりかけあし」では,全力疾走。まるで赤阪二町目マラソンのようにとびだしていく子どもたち。意欲的で素敵な姿でした。
 しかし,ペースが大事。飛び出し注意です。

よごれた手から学ぶ

画像1
 ともだちの日の指導がずれてしまい,遅れていたので…。
 11月は「せいけつな体」を題材に学習しました。まずは,手のよごれを切り口に体のよごれに気づくことから始めました。体のよごれをそのままにするとどうなるのかな?ということを考え,そのためには風呂に入る・手を洗う・歯磨きをする・下着の着替えなどの方法が必要であると話し合いました。

教室はまちがうところだ

朝読書の時間に本の読み聞かせをしていただきました。お話の内容のように,「まちがってもいいじゃないか。」「いっしょに正しいことをみつけていこう。」「そして,みんなでいいクラスつくっていこう。」『そんな4年1組にしていこう!』
画像1

新献立「ふろふき大根」

画像1
画像2
11月29日(木)
 今日の給食の献立は,
○麦ごはん
○牛乳
○キャベツの吉野汁
○とりめしの具
○ふろふき大根(ゆずみそ)
です。
 ふろふき大根は,新献立です。「ふろふき」とは,大根やかぶなどの野菜を煮たり蒸したりしたものに,みそをかけて食べる料理です。給食では,食べやすい大きさに切った大根を昆布だしで煮込んだものに,赤みそ,砂糖,みりん,料理酒,ゆず果汁で作った「ゆずみそ」をかけて食べます。
 大根のやさしい甘さやだしのうまみ,ゆずみそのさわやかな香りを感じながら,美味しくいただきました。
「ごちそうさまでした!」

マット遊びを楽しんだよ

 交流学級の友だちとマット遊びの学習をしました。グループの一員となって,マットの準備をしたり,友だちにアドバイスをしたり……。「ゆりかご」の技も,だんだん上達してきました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 机&椅子移動 【B校時】12:10下校
3/23 春季休業〜4/7(日)

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp