京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:299185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

生き物紹介の秘密を探して  1年生

 国語科『うみのかくれんぼ』では,問いに対応する答えを探しながら文を読んでいます。繰り返し読んでいるうちに,文の構成の秘密に気が付き始めた子どもたち。
「1つ目の紹介と順番が同じ気がする……。」
「えっ?どういうこと?」
と,意見を出し合ったり全文掲示とにらめっこをしたりしながら,どのような順序で生き物の紹介がされているのかを考えていきました。
 教科書のお話を読むことと並行して,図鑑やクイズ絵本を読んで自分が紹介したいと思う生き物を探しています。どんな紹介ができるのかが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

お話の絵 ミニ鑑賞会 1年生

 1年生はクラスごとに違うお話をテーマに絵を描いています。今日は,どのような絵を描いているのか少し交流をしました。自分のかいた絵を見てもらった子どもたちは,
「とてもしっかり塗れているね!」
と,友だちに褒めてもらえて照れくさそうな笑顔を見せます。友だちの絵を見せてもらった子どもたちは,
「友だちの絵を見て,すっごくやる気がわいてきた!」
と,エンジン全開で色塗りに取り掛かります。お互いに刺激し合って,よりよい作品作りにつながるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

小学校初めての運動会! 1年生

 昨日の運動会のようすです。1年生にとって初めての運動会。自分たちの演技や競技を一生懸命頑張ったことはもちろん,初めてみる他学年の演技や組体操に感動し,競技のダイナミックな動きに声をあげて驚くようすが見られました。
 写真は50m走のようすです。練習の時のように自分の力を出し切ることができたでしょうか。帰り際には,
「私たちは,まだあと5回も運動会できるね。来年も楽しみ!」
と話していました。1年生たちにとって,初めての運動会が素敵な思い出になっているといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

車いす体験のようす 4年生

 渡り廊下で4年生が車いすの体験をしていました。1年生たちと一緒に声をかけると,
「楽しそうやけど,動くと結構怖いんやで。」
「動くとドキドキするわ。」
と,感想を教えてくれました。実際に体験してみて感じることがたくさんあったようです。相手の立場になって考える……という素敵な体験ができたのだなと感じました。
画像1画像2画像3

だれもが関わり合えるように〜車いす体験〜

 国語科「だれもが関わり合えるように」の発展として,社会福祉協議会の方に来ていただき,障がいについてのお話と車いすに乗ることを通してどんな関わり方が大切なのかを考えました。
 前半は,障がいと言ってもその不自由さは様々であり,例えば目が不自由な方をとっても,まわりだけが見えなかったり,わずかに光を感じることができたり,人によってちがうことをお話していただきました。また,どんなことで困っているかをたずねて,その人にあったサポートができることが大切だと言うことも知りました。
 後半は,実際に車いすに乗って,校舎の周りを一周しました。普段は何でもなく通れる場所であっても,ほんの少しの段差でつまづいたり,スロープで傾いたりすると,こわさを感じることがわかりました。どの場合も相手の立場に立って手助けをすることが必要です。
 子ども達の感想の中には,「バリアフリーやユニバーサルデザインがもっとふえたらいい。」「困っている人に対してさりげなく手伝うことができたらいい。」「車いすに乗ってみるとコントロールがわからず,段差で『ガタン』となりびっくりしました。」などがありました。だれもが関わり合えるために大切なことが少しずつ分かってきたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

5年海賊は学校のFACEを虎視眈々と。

6年生との組体操を経験した5年生。
あと半年で学校の最高学年となります。

そんな5年生は学習への取り組む意欲がすごいです。

外国語では細かい発音に気をつけて学習をしています。
休み時間には音楽室にこもり,合奏練習。

学校のリーダーになるべく,すでに次の行事に目が向いています。
画像1
画像2
画像3

6年 CHANGEは得意技

理科では水溶液の性質を学習しています。
いよいよリトマス紙を使って,様々な水溶液の性質を調べていきます。

そうです。赤色リトマス紙が青色にチェンジしたり青色リトマス紙が赤色にチェンジしたり…。

チェンジする度に笑顔FACEが現れます。5年生のころの成長CHANGEと重なるのでしょう。

ちなみに太田先生から「あおあかさん」青→赤=酸性と教わりました。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会は福西いいFACE

昨日の運動会ありがとうございました。
とてもいい天気で,どの競技も全力で取り組み,全力でエンジョイしていました。

達成感や充実感からでしょう。
運動会後はみんな笑顔FACEでした。

大きな行事を大成功という形で終えることができました。
5・6年生のみんなが本当によく頑張ってくれました。
また毎日の宿題点検など保護者の皆様の支えがあり,成功することができました。
本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

「10(いわ)4(し)の日」

 今日は,食の指導がありました。10月4日は『いわしの日』だそうです。給食の献立にもいわしが登場!魚には良いこといっぱいです。まずは,魚を食べると記憶力が良くなるそうです。2つめは,血液をさらさらにきれいにしてくれるので,体を元気にしてくれるとのことです。また,魚は季節によってとれるものが違い,お店や食卓に並んだ魚を見て。季節を感じることができるのも素敵なところです。給食では,骨を上手にとって「いわしのかわりに」を美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

運動会の振り返り!先輩の姿を学ぶ!

 昨日の運動会の振り返りをしました。「80m走でスタートでこけたけど,すぐに立って最後まで走れた。」,「ダンスも頑張った。」,「100m走を頑張った。」とそれぞれ振り返ることができました。そしてクラスの約束「勝っても負けてもニコニコで終われるようにみんなで拍手をしよう!」も,しっかり守れたかについても振り返りました。もちろん守れていましたので,クラスで表彰式をして,メダルを手に入れました!
 それから,西陵中学校の運動会に,応援をかねて先輩たちの姿を見に行きました。競技は,迫力があって目が離せなかったです。中学校の運動会の雰囲気を味わうことができました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 食の指導つくし
10/5 5年山の家健康相談
10/7 福西体育大会
10/8 体育の日
10/9 児童朝会 食の指導1−1 放課後まなび教室後期開講式15:45
10/10 ともだちの日 ほけんの日 視力検査12年 *振替1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp