京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up149
昨日:107
総数:345109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生 「社会見学」

画像1画像2画像3
 阪急バスとJRを乗り継いで,京都タワーへ社会見学に行きました。京都タワーから,京都のまちを見渡し,三方が山に囲まれていることや南の方角はどんな様子だったか等学習したことを確認しました。展望室内には,タッチパネル式観光案内モニターが設置されており,お寺や神社の場所や文化施設の場所を確かめていました。
 その後,梅小路公園まで徒歩で行き,愛情たっぷりのお弁当をいただき,大満足の子どもたちでした。お天気が心配でしたが,終始曇りのお天気で,雨に降られることなく過ごすことができました。お弁当等のご準備ありがとうございました!!

3年生 「えさやり体験」

画像1
 飼育委員会主催による「えさやり体験」がありました。子どもたちは,「かわいい!」と言いながらも,アイガモにつつかれないように,おそるおそるえさやりをしていました。アイガモのヒナもうまれ,またにぎやかな動物村になっていました♪

3年生 理科「植物をそだてよう」

画像1画像2
 3年生で育てているヒマワリとホウセンカがすくすくと生長しています。ヒマワリの草丈は子どもたちの背と同じぐらいになってきました。ヒマワリとホウセンカを掘り起こし,それぞれの体のつくりを確かめました。

3年生  続「ふんわり ふわふわ」

 先日,図画工作科「ふんわり ふわふわ」の学習でつくった作品を体育館で,たくさんの送風機を使って浮きあがらせてみました。広い体育館で,高くまで浮き上がる作品に大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2

3年生 「ゆうゆうバス読み聞かせ」

 ゆうゆうバスのボランティアの方による読み聞かせがありました。とても集中して聞いていて,みんなお話の世界に引き込まれていました♪
画像1

3年生 総合的な学習の時間「大原野の魅力 大発見!」

 総合的な学習の時間では,大原野の竹の子について調べています。今日は,たけのこ名人の方にゲストティーチャーとして来ていただき,竹の子の育て方について詳しくお話を伺いました。とても丁寧に説明していただき,どの子も夢中でメモを取っていました。竹の子名人の皆様,ありがとうございました。
画像1

3年生 「7月の朝会」

 今日は,7月の朝会がありました。校長先生から「あいさつ」についてのお話がありました。とても集中して聞いていました。相手も自分も気持ちいい気分になるように,自分からあいさつできることを目標にがんばります!!
画像1

3年生 「食べ物の働きを知ろう」

画像1画像2画像3
 今日は,学活で食べ物の働きについて学習しました。班ごとに配られた食べ物カードをグループ分けしていきました。「トマトは,体の調子を整えるものかな。」,「マヨネーズはどのグループに入るのかな。」とみんなで相談しながら,分けていました。
 給食後は,学年合同でいろりの間で給食を食べました♪いつもとは違った雰囲気の中で,食が進んでいる様子でした。

3年生 図画工作科「ふんわり ふわふわ」

 「風の力でうかぶものを楽しくつくろう!」と図画工作科の学習に取り組みました。家から持ってきたいろいろな大きさや形のポリ袋に模様や飾りをつけました。つくっては,うちわであおいだり,送風機の風を当て,「もうちょっとここに飾りをつけた方がいいな。」とか「もうちょっと高く舞い上がらせたいし,この飾りは外そうかな。」など試していました。思い通りに浮き上がった時には,「うわぁ!きれい!」と大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 〜毛筆の学習〜

 書写で「横画」の筆使いの学習をしました。漢数字の一と二を書きましたが,穂先の向きや穂先の通るところを意識して書くのは難しく,毛筆で書くことの難しさを実感していました。学習が終わった後,「難しかったけど,楽しかった!」と話している子がたくさんいました♪
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 個人懇談会
着衣水泳
1年歯磨き指導
7/19 個人懇談会
7/23 給食終了 大掃除
1学期終業式
7/24 水泳記録会(6年)
夏季補習
めだか教室
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp