京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up23
昨日:80
総数:345516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
10月7日(水)の2校時に,避難訓練を行いました。

今回の想定は,北校舎家庭科室より出火,燃え広がる恐れがあるため
全員を校舎より避難させる必要があるというものです。

9時50分
非常ベルの音とともに,
全校放送が入りました。
「家庭科室より出火,燃え広がっています。
 児童の皆さんは全員,担任の先生の指示にしたがって,
 速やかに運動場に避難してください。」

避難が始まりました。
それぞれの避難経路を通って,運動場に出てきました。
素早く整列し,担任が人数を確認し,教頭に報告します。
最後に教頭から校長に無事全員避難したことが伝えられました。

放送が終わってから,3分46秒で避難できています。
少し話し声が聞こえたこともありましたが,
立派な態度で避難ができました。

次回は,1月に地震の訓練をします。

優勝カップを飾りました。

画像1
画像2
先日も,お知らせしたようにコミュニティプラザ事業の「相撲大会」で
4年生女子が見事に優勝を成し遂げました。

いただいた優勝カップ
せっかくなので,みんなに見てもらおうと
職員室の入り口に飾りました。

全校オリエンテーリングPART3

画像1
画像2
画像3
11時40分になったら,一斉にお弁当の時間です。
早く食べ終わっても,12時20分まではその場所で待機です。

12時20分後半が開始しました。
間もなく,1番のグループがゴールである石の門にやってきました。
ほとんどのグループが終了時刻の13時30分には,
すべてのポイントを回って帰ってきました。

途中,疲れて歩けなくなった低学年の子どもをおんぶする高学年,
「がんばろう。」と,励まし続ける中学年の子どもの姿を見ました。

縦割り活動はこうした違う学年の子どものつながりが生まれるねらいがあります。
高学年は,よきお兄さん,お姉さんとして活躍できる場です。

オリエンテーリングの結果を楽しみにしておいてください。

全校オリエンテーリングPART2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,10個のポイントを回り,
そこで出された課題に取り組みます。

写真は,ストーンサークルの場面で,
30秒経ったところでちょうど石を降りてくる課題です。

全校オリエンテーリングPART1

画像1
画像2
画像3
上里小学校の伝統行事である,
全校オリエンテーリングが,今年は太陽が丘で行いました。

5代のバスに分乗し,太陽が丘に到着しました。

まず,縦割りグループに並びなおし,
開会式をしました。

白組は,遊びの森に移動しました。
赤組は,冒険の森からのスタートです。

稲刈りPART3

画像1
画像2
画像3
保護者の方にも,たくさんお手伝いしていただきました。
主にイネを束ねる作業をお手伝いしていただきました。
校長も教えてもらいながら,初体験しました。
なかなかこれが難しい。

この作業をしながら,束ねたイネをかける稲木を作っていきます。
竹をハンマーで打ち込んで長い竹を横につなげていきます。

一番ショックだったのが,
稲木にイネをかけ終わった後,稲木が重みで倒れてしまったことです。
もう一度,一からやり直しました。

農家の方の苦労がよく分かりました。

稲刈りPART2

画像1
画像2
画像3
さっそく,鎌を持って稲刈り開始です。
最初は,2年生の子どもたちと一緒に稲刈りをしました。
最初は,うまく刈れなかった子どもたちも,
すぐコツをつかんでうまくなっていきます。

刈る人と運ぶ人と2人一組になって,
作業を進めました。

稲刈りPART1

画像1
画像2
画像3
9月28日(月)に,2年生と5年生が稲刈りを行いました。

学校がお借りして田植えをした田んぼ
5年生の田んぼには少し雑草が生えましたが,
それでもしっかり育ちました。

写真の通りです。

さわやか目標&感動体験発表(1年)

画像1
画像2
画像3
朝会に続いて,10月のさわやか目標の紹介がありました。
10月の目標は「人のためにできることをしよう!」です。
例えば,
・ゴミが落ちていたらどうしますか?
・トイレのスリッパが乱れていたらどうしますか?
と,具体的に場面を考えていきました。
最近,校内を回っていると,
トイレのスリッパがきっちりそろっていることが多くなりました。
引き続き,がんばっていきましょう。

続いての1年生の感動体験発表は「なぬか会」のことを発表しました。
むかしの遊びでたくさんのことを学んだようです。
その後の意見交流会もどの学年からもしっかり意見が発表できました。
すばらしかったのは,みんな意見を発表する人を向いて
しっかり話を聞いていました。

さすが,上里の子どもたちです。

朝 会

画像1
画像2
画像3
9月28日(月)に,朝会と1年生による感動体験発表を行いました。
朝会では,校長からずっと言い続けている
「友だちを大切にしていますか?きずつけていませんか?」
を意識して,前期を終了してほしいと話しました。

その後,教育実習の先生の紹介をしました。
この日から,4週間1年1組を中心に実習をされます。

次に先日のコミュニティプラザの相撲大会で,
入賞した人に,賞状やメダル,優勝カップを渡しました。

うれしいことに会場から,
とても大きな拍手がわきおこりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 身体計測(1年)
3/9 小中連絡会,フッ化物洗口
3/11 学年活動(6年)
地域から
3/5 6年お別れバレーボール大会(川岡東小)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp