京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up5
昨日:121
総数:343368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

サッカー大会【3年生】

画像1
画像2
画像3
水曜日の6時間目にサッカー大会をしました。
この日のために1週間以上練習してきたので、みんなやる気じゅうぶんです。

普段からサッカーをしている子がやはり活躍しますが、みんなボールにさわろうと必死で足をのばします。
ポジションも一応決めているようですが、負けているときはそんなことにかまっていられません。全員攻撃でがんばります。
キャプテンになった子はキャプテンマークの画用紙で作った黄色い腕章を付け、シュートが決まったらパフォーマンスの決めポーズ!
30分間走りまわりました。

学級会で話し合って、行うことになったサッカー大会。
やってみたことで、ルールなどで課題が見えてきました。
またそのことを学級会で話し合って解決していきたいものです。

壁につきあたっては、乗り越えることで成長する子どもたち。
平坦な道よりもでこぼこ道のほうが、乗り越えたときの喜びは大きいでしょう。

もうすぐ3年生も終わりです。
仲間どうしかかわり合い、高めあって4年生に大きく羽ばたいていってほしいものです。

食物せんいについて学習しました【3年生】

画像1
画像2
小学校での勉強は、国語や算数など教科の学習だけではありません。
自分たちの体をつくる『食べもの』についても学習の時間があります。
3年生は、食に関する中で『食物せんい』について学習しました。

はじめに「自分のうんちはどんな形ですか〜?」の問いに、「えぇ〜」と恥ずかしがったり、驚いたり…。
でも学習が進むにつれて、うんちの形は自分が食べているものや食べ方に関わりがあることを知り、納得。

その後、ごぼうを噛んでみてせんいを目で見て実感したり、今日の給食の食材で食物せんいが多く含まれているものを探しながら食べたりしました。
またこの日は特別にランチルームでの給食だったので、いろりを囲んで温まりながら給食を食べました。
このように小学校では、さまざまなことを学習して成長していくのです。

『自分が食べたものが、自分の体を作る』
あらためて考えると、食べ物に関する学習ってとっても大事なことですね。

6年生を送る会【3年生】

画像1
画像2
画像3
先週の水曜日、6年生を送る会がありました。

全校のみんなでお世話になった6年生への感謝の気もちをこめて、歌や合奏のプレゼントをしました。

3年生はこの日のために毎日練習を重ねてきた歌とリコーダーの演奏をしました。

リコーダーでは『エーデルワイス』を演奏しました。美しい音色が体育館いっぱいに響きました。
歌は『大空賛歌』を歌いました。6年生が明るい気もちで旅立てるように願いを込めて精一杯歌いました。

最後にはみんなで花道を作って、6年生を送りました。
たくさんの思い出とともに旅立つ6年生。
いっしょにすごした楽しい日々をいつまでも忘れないでいてほしいものです。
歌や合奏を通して、感謝の気もちは伝わったでしょうか。

【3年生】作品展

画像1
画像2
画像3
今週の火曜日、水曜日は参観・懇談会と作品展が行われ、多くのおうちの方が来校されました。

体育館で行われた作品展では、1年間で制作した絵画や工作、書写の作品が展示され、おもいのいっぱいつまった子どもたちの作品でにぎやかになりました。

子どもたちの作品を鑑賞しに、体育館へ行きました。
3年生は一人一人が、絵画1点、工作1点、書写作品1点をそれぞれ展示しています。

隣のクラスの作品に同じ題材でも表現のちがいに新たな発見をしたり、6年生の卒業制作の作品には、その丁寧さとデザインの豊かさに感激したり…。

どの子も「こんな作品を作ってみたい!」という気もちを持つことができました。

【3年生】もちやき大会

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日、もちやき大会が行われました。

当日は風が強く、冬らしい天候でしたが
はじめての七輪での火おこしに悪戦苦闘しながら
取り組みました。

学校でとれたお米でついたおもちを網の上で焼いて
きなこやしょうゆにつけて食べます。

「おせんべいみたい!」
「こげたところもぱりっとしておいしい!」
「昔の人は、おもちを焼くだけでたいへんだったということがわかった!」
などなど、それぞれに感想を持ったようです。

おうちの方やおばあさんにも手伝ってもらって
上手におもちが焼けました。
お礼に歌とリコーダーの演奏のプレゼントをして、感謝の気もちを届けました。

【3年生】切って切ってトントントン

画像1
画像2
画像3
ただ今、来週の作品展に向け、
3年生は図工の学習で作品作りに取り組んでいます。

かなづちとのこぎりを使って
虫や動物、お城などを表現します。

まだまだ慣れていなくて、あぶなっかしい手つきですが
少しずつ上手に道具が扱えるようになってきました。

来週の作品展には、色とりどりの作品が並ぶことでしょう。
楽しみにしていてください。

【3年生】大縄大会

画像1
画像2
画像3
中間休みの大縄大会のため、ずっと毎日練習を続けてきました。

さあ、今日は本番!
みんな、タイミングよく、テンポよく、連続で跳びます。

「1!2!3!」
声を合わせて、みんなで数えます。

失敗してしまった子には
「おしいっ!」
「もっと高くジャンプだよっ!」
と励ましたり、やさしい言葉をかけたり…。

中には、クルッと一回転しながら跳ぶ子もいたりして
おうちの人の応援も盛り上がります。

5分間跳び続けた結果は……
1組 199回!
2組 217回!

回数の違いはあるけれど、
どちらも精一杯がんばった大縄大会でした!

【3年生】スケート教室

画像1
画像2
画像3
少し前の1月12日。3年生でスケート教室に行きました。

スケート経験がある子とやったことのない子が半々くらい。
初めての子は、氷の上に立つところからスタートです。

おそるおそる一歩ずつ進んでいた子どもたちも
すぐに慣れて、スーイスイ♪
そこはさすが子どもたちです!

1時間前はふらふらしていたのが嘘のように
どの子も滑れるようになりました。

なかなかできない冬のスポーツ、スケート。
あっという間の楽しい時間となりました。

さあ、これからが冬本番。
先日は雪も降って、校庭でも冬のスポーツ(?)雪合戦ができました。
凍えるような寒さでも、子どもたちは元気いっぱいです。

【3年生】書き初め大会

画像1
画像2
画像3
昨日の雪も残る寒さの中、3年生全員で体育館に集まり書き初め大会が行われました。

いつもとは違う雰囲気の中、子どもたちの筆を持つ手も緊張ぎみ。

お手本を見ながら一文字一文字丁寧に、書道の上達を願って『友だち』という字を書きました。

来週の自由参観には、願いをこめたたくさんの『友だち』が並びます。

どの子の文字ものびのびしていて、とても温かい作品となりました。

【3年生】社会見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
朝から雨がパラパラ降っていた14日
3年生は社会見学に行きました。

はじめに工場が集まる地域の様子をバスの中から見学したあと、
市役所前でバスを降り、寺町通り→錦市場を歩いて通り抜けます。
再びバスに乗り、将軍塚から京都市の様子を見下ろして、
そこでお弁当を食べ、
午後は西陣織会館を見学するというコースです。

車窓から工場の集まる地域の様子を見ていた子どもたちですが、
任天堂の本社ビルを見つけると、
それまで話をしていた子もいっせいに窓の外にくぎ付け。
ローマ字を習っていない子どもたちも『Nintendo』はわかるようです。

その後、寺町通りでは、
「古い店と新しい店があるね〜」と言いながら歩き、
細い錦通りも、両側に並ぶ店に目をうばわれながらも、
ご迷惑にならないように気をつけて1列になって見学して歩きました。

西陣織会館では、職人さんの技を目の前で見たり、
体験させてもらったりしながら、楽しく見学をしました。

雨にも降られず、外でお弁当も食べることができました。
盛りだくさんの充実した1日となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 第20回卒業式
3/24 修了式・大掃除
3/25 年度末休業 〜

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp