京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up30
昨日:121
総数:343393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

書き初めをしました。

 新しい年を迎えて、新春書き初め大会を行いました。
ふだんの書写の授業では半紙に書いていますが、今日は長い画仙紙に挑戦しました。
お手本を横に置いてしっかり見ながら、一画一画ていねいに筆を運びました。
出来栄えはいかがでしょうか?さっそくみんなの力作を学年の掲示板に貼りました。
「正しい心」
平成23年は正しい心をモットーにがんばっていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

12/7 持久走大会

 冬の寒さも厳しくなってきましたが、そんな冬の寒さにも負けずに時久走大会に臨みました。
 3〜4年生は小畑川の周り(1周 1750m)を30分間走りました。長い時間を走り続けることはとても大変なことですが、自分のペースで最後まで走りぬく気もちを大切にしました。
 学年で一番速かった子どもは3周半も走り、6,050mという記録を出しました。おめでとう!!走り終わった子の中には「3年生の時よりも記録が伸びたよ。」という声も多く、とてもすがすがしい表情で話してくれました。また、風邪気味で今回は見学にした子もいましたが、しっかり応援してみんなを励ましてくれました。どの子にとっても充実した持久走大会になりました。
画像1
画像2

5年生の収穫祭に招待してもらいました。

 今年も地域の方にお世話になり、2年生・5年生が育てたお米がたくさん実りました。その収穫をお祝いして、収穫祭を開かれました。4年生は5年生に招待され、 
11月24(水)の3時間目に楽しいひと時をすごさせてもらいました。
 社会科で習った米作りに関係するクイズを出題するグループ、米が何グラムあるか量を推測する問題を出すグループなどいろいろなコーナーがあり、4年生が挑戦しました。最後にはとれたてのお米を金井先生が炊いてくださり、おいしくいただきました。
画像1
画像2

9/24(金) エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 今日の5・6時間目に、気候ネットワークの方々による第2回目のエコライフチャレンジ学習がありました。夏休み前の第1回目の学習では、地球温暖化について話を聞き、自分たちができることを考えました。 今回は、これまで取り組んできたことを元に、班で「できたこと」「できなかったこと」を話し合いました。色分けした付箋にそれぞれ書いて、項目ごとに分けていくと・・・、各々の班の課題が見えてきました。
 終末には、各班でこれから自分たちが取り組んでいくことを全体に発表し、まとめをしました。
「電化製品に関係することが多くありました。できていることの方が多いけど、できていない人もいたから、電気をこまめに消したり冷蔵庫を長く開けたりしないようにしたいです。」
「振り返りシートを見たら、『家の人にエコライフチャレンジで学んだことを話す』がみんな△でした。家の人にも話して、みんなで取り組んでいきたいと思います。」
など、みんなで話し合ったからこそ見えてきた課題に気づくことができました。

「環境問題はみんなに関係すること。他人事にしておくのではなくて、真剣に考えて取 り組んでいけるようにしよう。」
との授業者からの呼びかけを子どもたちはしっかりと受けとめていました。

9/23(木) コミプラ相撲

画像1
画像2
画像3
 今日は大原野中学校でコミプラ相撲がありました。洛西地域の3〜5年生の児童が集まって相撲大会が開かれました。
 4年生は男子5チーム(13人)、女子1チーム(3人)が参加しました。 
 結果は男子「上里Cチーム」がトーナメントを勝ち抜き、見事優勝を果たしました。女子「上里Aチーム」も3位と大健闘。体育の時間や毎日の休み時間に練習を重ねた成果を出すことができました。おめでとう!!
 土俵際での攻防戦、相手に押されてあわや・・・といった場面もたくさんありました。しかし、そこから粘りの一手で巻き返しを図って勝利を手にした子もいて、観客席からは「お〜!!」と大歓声が上がりました。手に汗握る試合運びに、大興奮の1日でした。
 

9/10(金) ロームの環境授業

 4年生の総合的な学習の時間は、環境問題をテーマに取り組んでいます。
 今日は[ 小学生への環境学習事業」として、(株)ロームによる授業がありました。ロームと言えばLED。冬季、クリスマスイルミネーションが美しいあの会社です。

 前半は、豆電球よりも電気使用量の面でエコなLEDの話を聞きました。実験で確かめてみると・・・。手回し発電機で点いたのはLEDのみ。豆電球は点きませんでした。少ない電力で点くということは、エネルギーの無駄遣いが減らせるということ。実験を通して一人ひとりが体感することができました。

 後半は地球温暖化に関する話を聞きました。これまで学習してきたことと合わせて電気エネルギーの面から温暖化問題を考えることができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 3日目

 6月27日(日)早いもので、みさきの家の活動も最終日を迎えました。
 出発式では代表の子どもが、ここで学んだことを堂々と話してくれました。みんなで決めたみさきの家のテーマ「みんなで協力して、楽しい3日間にしよう」を達成できたこと、とても嬉しく思います。 子どもたちはここでのいろいろな活動を通して、一人ひとりの役割をきちんと担うことや協力することの大切さなどを学び、また一つたくましくなったように思います。ここでの経験を、これからも生かしていきたいです。
 みさきの家を後にして、次は鳥羽水族館に行きました。大きな水槽の前で班ごとに記念撮影をしたら、グループ行動のスタートです。アシカショーを見に行く班、ラッコに会いに行く班、子どもたちは思い思いの海の生きものたちにふれていました。中でもペンギンのお散歩ショーは大人気で、愛らしいよちよち歩きに「かわいい〜!」とみんな拍手喝采でした。生まれたばかりのビーバーの赤ちゃんもいて、見ごたえたっぷりでした。
 その後はバスで学校まで帰りました。予定通り、4時半に学校到着。たくさんのお出迎えをありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 2日目

 6月26日(土) 朝から曇り空が広がり、雨が降りそうなお天気でした。
 朝の集いでは、同宿校の樫原小学校と合同で、互いの学校紹介をしました。上里小学校は今年創立20周年を迎えること、いのちの森や動物村があることなど学校の様子がよく分かるように代表の2人が話してくれました。
 朝食後は、みんなが楽しみにしてきた「宮崎浜の磯観察」です。学校で磯にいる生き物たちのことを学んできたので、イソギンチャクや水くらげ、魚やたこややどかりなどを見つけることに子どもたちはワクワクしていました。みさきの家から5分ほど歩いて宮崎浜へ。磯にはたくさんの生きものたちがいました。ぼうしで魚をすくう子、イソギンチャクと遊ぶ子。ゴーグルをつけて素もぐりする子もいました!素もぐりの達人、津村先生に手ほどきを受けて、校長先生がタコ漁に挑戦。すると・・・お見事!なんと2匹もつかまえられました。それを見ていた男子もタコを追いかけ・・・。これまたタコをつかまえられました。
 今日の収穫は、タコ・ふぐ・ヒトデ・うに・イソギンチャク・ヤドカリ・魚など、バケツに入れてみんなで鑑賞しました。その後、みんなが帰るときには海に返しました。
 夕食後はキャンプファイヤーです。あいにくの雨で、プレイホールですることになりましたが、これまでレクリエーション係を中心に練習してきた成果を出すことができました。歌声が響き、ムードが高まった時、火の神様から「友情・協力・思いやり・勇気・希望・平和・」の6つの火を授かりました。この火を囲んで「もうじゅうがり」や「進化ゲーム」などを楽しみ、仲間の絆を深めました。とても楽しいひと時をすごすことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 1日目

 6月25日(金)〜27日(日)の3日間、奥志摩 みさきの家へ宿泊学習に行きました。
 初日の25日(金)は京都駅から近鉄特急に乗り、賢島駅へ。その後船に乗ってなかよし港に到着。子どもたちは「夢みたいだ!」と大はしゃぎでした。
 入所式を終えたらバンガローとテントに分かれて寝具準備をしました。ところが・・・ポツポツと雨が降ってきて、残念ながらテント泊は見合わせることになりました。しかし、雰囲気だけは味わいたいと思い、1組のみんなは60畳で寝袋を使って寝ることにしました。
 その後は野外炊事です。学校で一度練習したので、手順はばっちりでした。どの班もおいしいカレーライスが完成して、とてもいい顔で食べていました。
画像1
画像2
画像3

6/15 お天気教室

画像1画像2画像3
 地域にお住まいの気象予報官の野村さんに、天気に関するお話を聞きました。
天気予報はどうやって判断しているのかや、雨量はどのように測っているのかなど、子どもたちは興味津々に聞いていました。昨年おこったゲリラ豪雨の話では、水没したバスの写真にびっくりしていました。
「身近にこんなことが起こったら・・・と考えただけでも怖かった。」
と話す子が多かったです。
 最後に、雨量計を見せてもらいました。雨が降っているときを想定して上から水を注ぐと、一定の量がたまると測定器が動く仕組みになていました。
 お話を聞いたことでさらにお天気に興味をもった子がたくさんいました。5年生でも気象の学習があるので、続けて関心をもってくれたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 第20回卒業式
3/24 修了式・大掃除
3/25 年度末休業 〜

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp