京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:107
総数:344973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

サッカー大会【3年生】

画像1
画像2
画像3
水曜日の6時間目にサッカー大会をしました。
この日のために1週間以上練習してきたので、みんなやる気じゅうぶんです。

普段からサッカーをしている子がやはり活躍しますが、みんなボールにさわろうと必死で足をのばします。
ポジションも一応決めているようですが、負けているときはそんなことにかまっていられません。全員攻撃でがんばります。
キャプテンになった子はキャプテンマークの画用紙で作った黄色い腕章を付け、シュートが決まったらパフォーマンスの決めポーズ!
30分間走りまわりました。

学級会で話し合って、行うことになったサッカー大会。
やってみたことで、ルールなどで課題が見えてきました。
またそのことを学級会で話し合って解決していきたいものです。

壁につきあたっては、乗り越えることで成長する子どもたち。
平坦な道よりもでこぼこ道のほうが、乗り越えたときの喜びは大きいでしょう。

もうすぐ3年生も終わりです。
仲間どうしかかわり合い、高めあって4年生に大きく羽ばたいていってほしいものです。

食物せんいについて学習しました【3年生】

画像1
画像2
小学校での勉強は、国語や算数など教科の学習だけではありません。
自分たちの体をつくる『食べもの』についても学習の時間があります。
3年生は、食に関する中で『食物せんい』について学習しました。

はじめに「自分のうんちはどんな形ですか〜?」の問いに、「えぇ〜」と恥ずかしがったり、驚いたり…。
でも学習が進むにつれて、うんちの形は自分が食べているものや食べ方に関わりがあることを知り、納得。

その後、ごぼうを噛んでみてせんいを目で見て実感したり、今日の給食の食材で食物せんいが多く含まれているものを探しながら食べたりしました。
またこの日は特別にランチルームでの給食だったので、いろりを囲んで温まりながら給食を食べました。
このように小学校では、さまざまなことを学習して成長していくのです。

『自分が食べたものが、自分の体を作る』
あらためて考えると、食べ物に関する学習ってとっても大事なことですね。

6年生を送る会【3年生】

画像1
画像2
画像3
先週の水曜日、6年生を送る会がありました。

全校のみんなでお世話になった6年生への感謝の気もちをこめて、歌や合奏のプレゼントをしました。

3年生はこの日のために毎日練習を重ねてきた歌とリコーダーの演奏をしました。

リコーダーでは『エーデルワイス』を演奏しました。美しい音色が体育館いっぱいに響きました。
歌は『大空賛歌』を歌いました。6年生が明るい気もちで旅立てるように願いを込めて精一杯歌いました。

最後にはみんなで花道を作って、6年生を送りました。
たくさんの思い出とともに旅立つ6年生。
いっしょにすごした楽しい日々をいつまでも忘れないでいてほしいものです。
歌や合奏を通して、感謝の気もちは伝わったでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 第20回卒業式
3/24 修了式・大掃除
3/25 年度末休業 〜

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp