京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up75
昨日:80
総数:345568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

【3年生】もちやき大会

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日、もちやき大会が行われました。

当日は風が強く、冬らしい天候でしたが
はじめての七輪での火おこしに悪戦苦闘しながら
取り組みました。

学校でとれたお米でついたおもちを網の上で焼いて
きなこやしょうゆにつけて食べます。

「おせんべいみたい!」
「こげたところもぱりっとしておいしい!」
「昔の人は、おもちを焼くだけでたいへんだったということがわかった!」
などなど、それぞれに感想を持ったようです。

おうちの方やおばあさんにも手伝ってもらって
上手におもちが焼けました。
お礼に歌とリコーダーの演奏のプレゼントをして、感謝の気もちを届けました。

【3年生】切って切ってトントントン

画像1
画像2
画像3
ただ今、来週の作品展に向け、
3年生は図工の学習で作品作りに取り組んでいます。

かなづちとのこぎりを使って
虫や動物、お城などを表現します。

まだまだ慣れていなくて、あぶなっかしい手つきですが
少しずつ上手に道具が扱えるようになってきました。

来週の作品展には、色とりどりの作品が並ぶことでしょう。
楽しみにしていてください。

【3年生】大縄大会

画像1
画像2
画像3
中間休みの大縄大会のため、ずっと毎日練習を続けてきました。

さあ、今日は本番!
みんな、タイミングよく、テンポよく、連続で跳びます。

「1!2!3!」
声を合わせて、みんなで数えます。

失敗してしまった子には
「おしいっ!」
「もっと高くジャンプだよっ!」
と励ましたり、やさしい言葉をかけたり…。

中には、クルッと一回転しながら跳ぶ子もいたりして
おうちの人の応援も盛り上がります。

5分間跳び続けた結果は……
1組 199回!
2組 217回!

回数の違いはあるけれど、
どちらも精一杯がんばった大縄大会でした!

【3年生】スケート教室

画像1
画像2
画像3
少し前の1月12日。3年生でスケート教室に行きました。

スケート経験がある子とやったことのない子が半々くらい。
初めての子は、氷の上に立つところからスタートです。

おそるおそる一歩ずつ進んでいた子どもたちも
すぐに慣れて、スーイスイ♪
そこはさすが子どもたちです!

1時間前はふらふらしていたのが嘘のように
どの子も滑れるようになりました。

なかなかできない冬のスポーツ、スケート。
あっという間の楽しい時間となりました。

さあ、これからが冬本番。
先日は雪も降って、校庭でも冬のスポーツ(?)雪合戦ができました。
凍えるような寒さでも、子どもたちは元気いっぱいです。

【3年生】書き初め大会

画像1
画像2
画像3
昨日の雪も残る寒さの中、3年生全員で体育館に集まり書き初め大会が行われました。

いつもとは違う雰囲気の中、子どもたちの筆を持つ手も緊張ぎみ。

お手本を見ながら一文字一文字丁寧に、書道の上達を願って『友だち』という字を書きました。

来週の自由参観には、願いをこめたたくさんの『友だち』が並びます。

どの子の文字ものびのびしていて、とても温かい作品となりました。

【3年生】社会見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
朝から雨がパラパラ降っていた14日
3年生は社会見学に行きました。

はじめに工場が集まる地域の様子をバスの中から見学したあと、
市役所前でバスを降り、寺町通り→錦市場を歩いて通り抜けます。
再びバスに乗り、将軍塚から京都市の様子を見下ろして、
そこでお弁当を食べ、
午後は西陣織会館を見学するというコースです。

車窓から工場の集まる地域の様子を見ていた子どもたちですが、
任天堂の本社ビルを見つけると、
それまで話をしていた子もいっせいに窓の外にくぎ付け。
ローマ字を習っていない子どもたちも『Nintendo』はわかるようです。

その後、寺町通りでは、
「古い店と新しい店があるね〜」と言いながら歩き、
細い錦通りも、両側に並ぶ店に目をうばわれながらも、
ご迷惑にならないように気をつけて1列になって見学して歩きました。

西陣織会館では、職人さんの技を目の前で見たり、
体験させてもらったりしながら、楽しく見学をしました。

雨にも降られず、外でお弁当も食べることができました。
盛りだくさんの充実した1日となりました。

【3年生】力いっぱい!持久走大会

画像1
画像2
7日に持久走大会が行われました。

2年生までは小畑川沿いのコースでしたが
3年生からは距離が長くなり、6年生と同じ1周1750メートルを走ります。

当日は気温もあがり、とてもいい天気。
30分間という長い時間ですが
自分の走れる距離まで、精一杯がんばります。

「あと5分!」の声で、ラストスパートとばかりに歯をくいしばってスピードを上げます。
長くゆるやかに続く坂をじりじりとのぼっていく子どもたち。

自分の力いっぱいまでがんばる子どもたちの姿に感動させられました。

次回は4年生。
3年生での記録をどれほど伸ばせるか、1年前の自分に挑戦です。

人権週間

画像1
画像2
画像3
上里小学校では12月1日から10日まで、人権週間としてさまざまな取り組みをしています。


初日の1日の朝会では、校長先生から人権に関わるお話を聞きました。

いつもにも増して、真剣な表情で話を聞く子どもたち。

『どんなひとも、同じように大切にされなくてはいけない』
という校長先生の言葉は、どの子の心にもすうっと届いたようでした。

その後、学級代表の子どもたちが自分の作った『人権標語』を読み上げました。
どの子も少し照れながら、
“友達を大切にしたい”“優しい心で接したい”
というおもいを短い文章いっぱいに込めて、
全校のみんなに伝えていました。

優しい気もちであふれる上里小学校であることを願っています。

【3年生】心地いい読書

画像1
画像2
ぽかぽか晴れたある日のこと。
入れるようになった芝生の上で読書をしました。

思い思いに寝そべって、好きな本を読んでいます。
あまりの心地よさに、そのまま寝てしまう子も・・・★

お気に入りの本を
お気に入りの場所で好きなように読む。
これが読書を好きになるひみつです。

校庭に芝生ができると聞いたときには、なんだか不思議な気分でしたが
今ではみんなその上に寝転がったり、座ったりして楽しく過ごしています。
来年の運動会には、お弁当が食べられるかな・・・!?

【3年生】学芸会 力を出し切りました!

画像1
画像2
画像3
今週の火曜日に学芸会が行われました。

3年生の出し物は劇『にわとりのとさかはなぜ赤い』です。
何週間も前からせりふや演技を自分なりに工夫したり、気もちを考えたりして、練習してきました。

当日は衣装や小物もばっちりそろえて、
体育館いっぱいのお客さんの前で堂々と練習の成果を出し切りました。

終わった後には「とってもよかったよ!」という言葉をたくさんかけてもらって、自信を持つことができました。

行事のたびに一歩づつ成長している3年生。
思い出に残る学芸会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 6年生を送る会

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp