京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up96
昨日:107
総数:345056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年 手話講座

11月28日水 4年生の「総合的な学習」の中で,ゲストティーチャーの徳田さんと岸田さんをお招きしました。体のハンディをを乗り越えて,たくましく生活していく徳田さんの生きざまから,子どもも大人も,あきらめる前に自分にできることはないのか,もう一度考えるきっかけを作ってくださいました。後半では日常のいろいろな手話を教わり,皆でやりました。岸田さんの同時手話通訳もすごい速さでびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

11月29日(木)

 今日の給食に,「ずいきのくずひき」という汁物が出ました。
「ずいき」は,サトイモの茎のことです。
今日使ったずいきは,乾物になっているので,水に戻し,お湯でやわらかく煮ました。
だしでふっくらやわらかく煮て,しょうがを入れてくずひきにしました。
 食感がやわらかく,とってもおいしくて体が温まりました。
画像1
画像2
画像3

収穫祭

画像1画像2
春の田植えから秋の稲刈りまで,2年生と5年生が力を合わせて大事に育ててきた「お米作り」。米作りを体験して,「お米」の大切さ,有難さがわかったと思います。今日の「収穫祭」では,これまでお世話になった米作り名人や保護者の皆さんを招き,感謝の気持ちを込めて,発表し合いました。また,自分たちが育てた「お米」をおいしく頂きました。

平成24年度 「ほほえみコンサート」

11月25日(日)

 今年度の西京西支部PTA連絡協議会「ほほえみコサート」が,福西小学校でありました。
 上里小学校もこれまでの練習の成果を発揮して,素晴らしい歌声を聴かせてくれました。3曲目では,歌声に合わせて会場から手拍子も起こりました。
素敵な音楽会になったと思います。 
 皆さん,本当にご苦労様でした。
画像1
画像2

本の読み聞かせ

 どんぐり読書月間の取組の一つとして,各教室での「本の読み聞かせ」をします。
 まず,第1弾として,11月20日,21日の朝の読書の時間に,先生が各教室に行って「読み聞かせ」をしました。先生がそれぞれ選んだ本を,教室の子供たちに読み聞かせました。
みんな真剣に聞いて,お話の世界に入り込んでいました。
 第2弾として,図書委員会の人たちによる読み聞かせを計画しています。
これも楽しみです!
画像1
画像2
画像3

命や人権の大切さについて考える授業 3

5年・道徳「隣の国の人々と」 6年・社会「米騒動の影響」です。
画像1
画像2

命や人権の大切さについて考える授業 2

2年・学活「韓国・朝鮮の子どもたち」 3年・道徳「将来の仕事」 4年・道徳「『オトちゃんルール』をもとに考える」 です。
画像1
画像2
画像3

命や人権の大切さについて考える授業をしました

本校では日頃から一人一人を大切にした指導を心がけています。11月20日(火)には,人権に焦点をあてた授業を参観していただき,懇談会を実施しました。写真は3組・道徳「絵本『ティッチ』を使って」と,1年・道徳「紙芝居『みんなの赤ちゃんモルモット』」です。
画像1
画像2

「全校中間マラソン」始まる!

 11月19日(月)から,全校中間マラソンが始まりました。
この日から,12月4日(火)の「小畑川全校持久走大会」に向けて,毎日走ります。
 初めの音楽で運動場に出て,次の音楽で準備体操をします。
そして,いよいよスタートです。
寒さに負けない元気な体を作るために,そして,全校持久走大会で最後まで走りきれるように,毎日がんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

読書月間 「どんぐり読書」

 読書月間「どんぐり読書」が始まりました。
期間は,11月19日〜12月14日です。
 そこで,図書委員会では,新しく入った本を全校のみんなに紹介しました。
たくさんの人に本を読んでもらいたいと思っています。
 学年ごとに目標達成の冊数が決まっていて,目標が達成できた人はゴールドカードがもらえます。
図書委員会では,手作りの栞のプレゼントも用意しています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp