京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up42
昨日:80
総数:345535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 ひらがなの練習 その2

画像1
画像2
ひらがなや数字って,書くのが難しいですよね。
(先生も実はあまり得意ではありません。)

そこで,少しでも上手に書くことができるようにするためのコツを
紹介しようと思います。

字を書く「マス」には,4つのおへやがあります。
1のへや,2のへや,3のへや,4のへや と名前がついています。
(1枚目の写真を見てね)

どのおへやから書き始めているかな?
「てん」をうつ場所はどのおへやかな?

字を書く時には,このおへやをよく見てみてね。

詳しくは,また学校で一緒に勉強しましょう!

2年生〜学習相談日1〜

画像1画像2
 学習相談日で,数人の子が学校に来てくれました。宿題の相談を受けてから,トマトの苗を植えに外に出ました。
 土を優しく掘り返してから,丁寧に苗を植えることができました。明日以降に来る子も,きっと上手に植えてくれると思います。来ることができない子は,先生たちで責任をもって植えますので,休校明けからのお世話を楽しみにしていてくださいね!

1年生「さかせたいな わたしの はな」

画像1
1年生のみなさん,あさがおの種はもうまきましたか?

先生たちも,昨日あさがおの種をまきました。
まだ種をまいていない人は,おうちの人と一緒にまいてみてください。
学校で一緒にまく予定の人は,楽しみにしていてくださいね!

もう種をまいた人は,雨の日以外は毎日水やりをして,
様子を観察しましょう♪

芽が出て大きくなるのが楽しみですね!

4年生〜角とその大きさ2〜

1まい目の写真は,直角ですね♪
2まい目の写真は,おうぎを半分開きました。(半回転)
3まい目の写真は,おうぎを全部開きました。(一回転)

さて,1まい目,2まい目,3まい目の角の大きさはそれぞれ何度でしょう?
分かるかな?
画像1画像2画像3

4年生〜角とその大きさ1〜

画像1
みんなは,3年生の時に角について学習しましたね♪

では,角とはなんでしょう?



「角とは,1つのちょう点から出ている2つの辺がつくる形」でしたね!覚えていましたか?
教科書にのっていましたが,折り紙とわりばしを使って,先生も下の写真のような「おうぎ」を作ってみました!
わりばしが「辺」で,折り紙の部分が「角」となります。
みんなも,おうぎをつくってみよう!おうぎを開いて,いろいろな大きさの角をつくってみよう!!






画像2

6年生〜困った課題はなんでも相談!

画像1
学習相談の日を設け,数名の児童が登校してくれました。

集中して課題に取り組んだり,困っている課題を先生に聞いたりしていました。
時間の後半には,体を動かしました。
「久しぶりに運動した―!」と言いながら下校していました。

課題に困りごとがあれば,連絡ください。

3年生〜5月20日学習相談日〜

今日は学習相談に来た子どもたちと久しぶりに会うことができました。

元気な姿を見られて,とても嬉しかったです。
画像1

3年生 地図記号クイズ2

画像1画像2
前回の地図記号クイズの答えは,わかりましたか?

では,地図記号クイズ第2弾です。

校区の中で撮った2枚の写真を地図記号でかくとどうなるでしょう。


【ヒント】左の写真は「がっ●●」右の写真は「ゆう●びんきょ●」です。

5年生 算数「比例」 その3

画像1
画像2
では,植木ばちの数と高さは比例になっているのでしょうか。

植木ばちの数は2倍になっていますが,高さは2倍になっていません。
なので,植木ばちの数と高さは比例にはなっていません。

5年生 算数「比例」 その2

画像1
レンガを積み重ねていくと
1個の時の全体の高さは3cm
2個の時の全体の高さは6cmになります。

そのことを表にしてみました。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp