京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:98
総数:345420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

和(なごみ)献立

画像1
平成31年4月25日(木)
今日の給食は,和(なごみ)献立。月に一回和食を味わう日です。
献立は,「春のやさいかきあげ」今の時期にやららかくて,みずみすしいじゃがいもと玉ねぎを使っています。 「小松菜とゆばの煮びたし」ゆばは,水のおいしい京都でよく食べられる食材です。うま味たっぷりのだしで似ています。 「味噌汁」京都市右京区の京北で作られた地産地消の食材の」「京北みそ」を使っています。
子供たちは,おいしそうに食べていました。

4年 図画工作「自分の顔を描こう」

 自己紹介のために自分の顔を描きました。
鏡を見たりや,自分の顔を触ったりして描きました。

素敵な絵ができました。

画像1

2年生 中間休みの遊び

画像1画像2
クラス関係なく

子どもたちは,仲良くドッジボール

をしていました。

外でたくさん運動をしましょう。

2年生 図書室に行きました!(1・2組)

図書室に行って本を読みました。

静かな雰囲気の中で

子どもたちは,

本に親しんでいました。
画像1
画像2

家庭訪問週間

画像1
平成31年4月24日(水)
本日から,家庭訪問週間がはじまりました。
保護者の皆様よろしくお願いいたします。

フッ化物洗口

画像1
平成31年4月24日(水)
2回目のフッ化物洗口を行いました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
平成31年4月24日(水)
1年生を迎える会を開催しました。
日ごろから,子供たちの安全な登下校のため,お世話になっているみまもり隊の隊長様はじめ隊員の代表の方をお招きしました。隊長様からは,子どもたちにメッセージもいただきました。ありがとうございます。
迎える会は,6年生に手をつないでもらった1年生が入場。途中で2年生に素敵な手作りメダルをかけてもらい,ステージに上がりました。
1年生は,一人ひとり,大きな声で,自分の名前をいうことができました。
3年生は,素晴らしい,息のそろった歌をプレゼントしてくれました。
4年生の上里小学校あるあるとても面白かったです。
5年生は,上里小学校おすすめの場所を紹介してくれました。秘密のあっこちゃんかわいかったですよ。
6年生は,学校のルールを教えてくれました。ルールを守るといいことも教えてくれました。さすが6年生,感心しました。
最後に,1年生が元気な歌声を聞かせてくれました。
みんなありがとうございます。
とても素敵な心温まる,1年生を迎える会となりました。


3年生   音読発表会

画像1画像2
 国語科「きつつきの商売」の学習で音読発表会をしました。
 場面の様子がよく分かるように,声の大きさや強弱,間の取り方など,グループで話し合いました。どのグループも,「ここは,強く読んだ方がいいんじゃないかな?」や「この会話文の前で間を取った方が,様子が伝わると思う。」などそれぞれに話し合い,工夫して音読することができました!

3年生  一年生を迎える会

画像1
 「一年生を迎える会」がありました。
 3年生になって初めて学習した「友だち」という歌をプレゼントしました。
 トップバッターで出し物をした3年生の子どもたちですが,しっかり声を出し,元気よく歌うことができました。堂々と発表する姿に感心しました!
 校舎2階では,一番お兄さん,お姉さんの3年生♪
 1,2年生のお手本となることができるように,がんばります!!

2年生 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
4月24日(水)に

1年生を迎える会がありました。

2年生は,心を込めて制作してきた

ペンダントを1年生にプレゼントしました。

子どもたちを見ていると,

「おめでとう!」や「仲良くしてね!」など

声をかけながら1年生の子どもたちの

首にペンダントをかけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 児童朝会(応援団紹介)
クラブ
2年・3組内科検診
5/21 1年心電図
5/22 歯科検診
5/23 全校練習
普通救命救急講習
5/24 全校練習 予備
耳鼻科検診
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp