京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up18
昨日:98
総数:345431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 頑張りの成果〜大文字駅伝に向けて〜

4月から取り組んでいる大文字支部予選会に向けての練習ですが,
あと1か月になりました。

最初に比べて,練習に対する姿勢が少しずつ変わっているのが,分かります。

タイム向上に向けて念入りなストレッチやアップが見えてきました。


あと1か月上げていきましょう。

写真は,朝練,雨の日の練習,小畑川での練習です。

画像1画像2画像3

6年生 給食準備素晴らしい!

画像1
さすが6年目の給食準備です。

当初は,全員で取り組むことが難しい場面もありましたが,
全員が時間を設定しててきぱき準備ができています。

両クラスとも時間を意識して取り組めている一つです。

いろいろなことを頑張れている6年生素晴らしい。

6年生 いざ,演劇鑑賞へ

ロームシアターへ演劇鑑賞に行きました。

よかったポイント
トイレで全員ハンカチ使用。
ホールを走り回らないなど当たり前かもしれませんが,達成できていました。

お昼は,愛情たっぷりのお弁当をとてもおいしそうに食べていました。
ご準備ありがとうございました。


過ごし方の見事な6年生は,次は学芸会に向かっていきます。


画像1
画像2
画像3

3くみ 10月のカレンダー できました。

画像1画像2画像3
 早いものでもう10月。10月のカレンダーは,おいしそうなくりの絵をパソコンを使って描きました。「秋と言えばくりかな」と,形や色を工夫してほのぼのとしたカレンダーになりました。各教室の友だちや先生にも,それぞれ担当を決めて,10月のカレンダーの工夫したところを伝えることができました。

3くみ 1年生 お話の絵

画像1画像2画像3
 3組の1年のお話の絵は「おべんとうぼこあけたらね」という絵本を読んで描いています。子どもたちのおいしそうなお弁当。動物や生き物たちのお弁当も出てきます。絵本のイラストを見ながら,コンテや折り紙を使って描きました。おいしそうなおにぎりやカエルの長い舌が伸びるところなど,とても興味をもって楽しそうでした。

3年生 体育「マット運動」

体育「マット運動」の学習がスタートしました。

ねらい1では,「今できる技で連続して回ることに挑戦する」

ねらい2では,「少しがんばればできそうな技に挑戦する」です。

子どもたち1人1人が自己の課題をもち,

技ができるように励んでいきたいと思います。
画像1
画像2

3くみ 1年生の交流体育「マット運動」

画像1画像2画像3
 3組の1年生の体育の時間は交流学級で行っています。今,運動場では「鉄ぼう」体育館では「マット運動」をしています。マット運動では,横になってごろごろと転がったり,前回りにも挑戦したりしました。終わった後は,順番に並び,ルールもしっかりと守りながら楽しそうにしています。友だちの様子もしっかり見ていています。難しい技もありますが,まずは,友だちと一緒に活動する楽しさや,マット運動への意欲が高まるといいなあと思っています。

3年生 食の指導

栄養教諭の先生から

体によい食べ方について学びました。

学んだことをいかし,

よりマナーを守って食べるよう

心がけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

稲刈りPART1

画像1
画像2
画像3
9月26日(水)に,2年生と5年生で
稲刈りを行いました。
春に田植えをしたイネたちは,大きく育ちました。
この日は,お天気の崩れが心配されましたが,
午前中を使ってイネを刈りました。
写真は,5年生の様子です。
大きな田んぼでしたが,どんどん刈っていきました。
さすが,5年生です。

稲刈りPART2

画像1
画像2
画像3
2年生は,最初に地域の先生から,
刈り方を教えていただきました。
刈る係と運ぶ係を順番を交代しながら,
進めていきました。
早く刈り終わった5年生が,
2年生の方の田んぼも手伝ってくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp