京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up88
昨日:123
総数:343330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 算数の学習

算数の学習で数図ブロックの数を数える問題にチャレンジしました。
ただ数えるだけでなく,式をたてて図を使って求め方を説明します。
1年生の時に比べて説明の仕方も少しずつ上手になってきました。
これからもみんなにわかるような説明の仕方を練習していきましょうね。
画像1
画像2
画像3

2年生 学校探検の看板つくり

画像1
画像2
5月に1年生と一緒に学校探検を予定しています。
先日は学校の先生方にそれぞれの教室についてインタビューをしました。
インタビューをもとに看板つくりをしています。
1年生にもわかるように絵と文で丁寧に仕上げる予定です。

3くみ 学級目標が決まったよ

 今年度の3組の学級目標は,「ともだちとなかよくいろいろなことをがんばる」に決まりました。この目標は,子どもたちが,みんなで話し合っていろいろ意見を出し合いながら決めたものです。
 お花紙を使って,みんなで協力してすてきな掲示物に仕上げました。4人が「なかよく」「がんばる」クラスを目指して,この1年間,取組を進めていきたいと思っています。1年後の子どもたちの姿が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 たけのこ掘り体験

「たけのこ10本掘ったよ!」

たけのこ掘りの体験をしました。

たけのこを掘るのに悪戦苦闘している

子どももいましたが,たくさんのたけのこが採れて

子どもたちは喜んでいました。

来年度4年生になったら

もう1度掘ることができるので,今回の

体験をいかして活動してほしいです。
画像1
画像2

4年 たけのこほり

画像1
画像2
画像3
とてもいいお天気の中,たけのこほりをすることができました。

スコップやほりを使って,一生懸命ほりました。名人の方々にもたくさん教えていただき,たくさんのたけのこをほることができました。

おうちに帰って食べるのも楽しみですね♪

たけのこ掘りに行きましたPART1

画像1
画像2
画像3
4月26日(木)に,3年,4年生と一緒にたけのこ掘りに行きました。
昨日までは,雨で
今日は快晴と,たけのこを掘るには最高のコンディションとなりました。

まず,最初に地域の先生からお話を聞きました。

4年生の代表児童がしっかり
「はじめの言葉」を言うことができました。

いよいよたけのこ掘り開始!!
グループごとに地域の先生についていただいて掘っていきました。

たけのこ掘りに行きましたPART2

画像1
画像2
画像3
みんなで,協力しながら掘っていきました。
ただ,白い粉がかかっているたけのこは,
お母さんのたけのこなので,
掘ってはいけないことになっています。

校長も4回目の体験です。
今年もたけのこを掘る独特の道具「ほり」をお借りして,
子どもたちと一緒に掘りました。
たけのこ掘り名人には,まだまだほど遠いですが,
それでも,たくさんのたけのこを掘りました。

たけのこ掘りに行きましたPART3

画像1
画像2
画像3
収穫したたけのこを軽トラックに積み込みました。
今年も豊作です。
一人2個〜3個を選んで,
お家に持って帰ります。
晩御飯が楽しみですね。
最後に校長から,こんな話をしました。
たけのこ掘り,大変だったと思います。
たけのこは,強くたくましく生きようと必死で根を張ります。
だから,その根を切って掘りだすのは,至難の業です。
今日お家に帰って,いただくことになりますが,
味わって食べてください。

お世話になりました地域のみなさま
ありがとうございました。
子どもたちは満面の笑顔で活動することができました。

授業参観(6年)

画像1
画像2
6年生は,社会科の学習で
「縄文時代と弥生時代どちらが幸せ?」という問いについて
考えていました。

たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,
ありがとうございました。

授業参観(5年)

画像1
画像2
5年生も,国語の学習で
「漢字の仲間わけ」をして,学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp