京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:98
総数:345416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

電のこを使って

画像1
画像2
画像3
図工では,一枚の板から何に変身するかな〜?とアイデアを膨らませ,ホワイトボードづくりをしています。電のこの扱い方も回を重ねるにつれて上手になり,細かな工夫をしている子もいます。完成を楽しみにしていてください!作品展で披露します!!

ほっぺが落ちちゃうおいしさ!

画像1
画像2
画像3
秋に収穫したもち米で五平餅を作って食べました!五平餅づくりはベテランの子どもたち。とってもおいしくできました!!

とび箱!

画像1
画像2
体育の学習では,とび箱をしています。ねらい1では自分の跳び越せる技で高さやふみきり板のきょりに,ねらい2ではまだ自信のもてない技に挑戦しています!友達とチェックしあい,アドバイスをしながら技に磨きをかけています!!

陸上 最終練習

画像1
画像2
画像3
2月8日(金),今日は5年生がスチューデントシティ学習に出かけました。
大文字駅伝本大会へ向け,がんばってきた子どもたち
早いもので,最終練習になりました。

6年生が走り始めると,他の学年の子どもたちは,
運動場の走路をあけてくれます。
みんなが協力して,6年生の練習を支え,見守ってきました。

10日,いよいよ本番
みなさまの応援をお願いいたします。

3年生 たくさん本を読もう

本を返したり,借りたりして

本に親しみましょう。

そして読書ノートに記録を

書きましょう。

100冊読書・10000ページを

目指しています。


画像1
画像2

3くみ 30cmの長さにしたよ「長さの学習」

画像1画像2画像3
 今日の算数の「長さ」の学習では,「いろいろなものを使って30cmの長さをつくろう。」というめあてで学習しました。子どもたちは,あらかじめ用意したブロックやクリップ,積み木や自分のふでばこに入っている鉛筆や消しゴム,のりなどを並べて,端から端までぴったり,まっすぐになるように慎重に並べていました。
 並べた30cmをテレビ画面に映してぴったり,まっすぐかどうか確かめました。いろいろなパターンで30cmをつくる子どもたち。この学習を通して30cmという長さの感覚をつかんでほしいと思っています。

4年 白熱!タグラグビー

体育でタグラグビーをしています!
タグラグビーでは相手をとめるためにタックルではなく,タグをとります。

初めて取り組むスポーツですが,チームで作戦をたてたり声をかけあったりしながら,楽しんでやっています!
画像1
画像2

6年 〜大文字へのカウントダウン!

いよいよ!いよいよ!大文字駅伝本選、3日前になりました。

本日、放課後の練習が最後となりました。ここまで本当によく頑張ってくれました。
「楽しい・嬉しい」という気持ちよりも、「しんどい・つらい」という気持ちの方が多かったと思います。
しかし、それを乗り越えたからこそ「本選出場」とう快挙があったのだと思います。
子ども達の全力を見られるカウントダウン!楽しみでいっぱいです!

写真にある「横断幕」はPTAのご協力で作成することができました。ありがとうございます。
みなさまの応援を力に変えて走ります!
明日の「朝の練習」が最後です!
画像1

2年生 図工「まどをひらいて」

作品展にむけて図工で「まどをひらいて」に取り組んでいます。

この作品はカッターナイフを使って窓をあけます。

2年生は初めてカッターナイフを使うので安全に気をつけて

工作マットの上で紙を切るという練習をしました。

みんな慎重に取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生 とび箱あそび

1月から体育館で「とび箱あそび」の学習を進めています。

3段から6段までいろいろな段のとび箱を準備して

いろいろな跳び方に挑戦しています。

跳べるようになった技はよりきれいに跳べるように

お友達の跳び方を参考に練習を進めています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp